午後からは各宿舎で宿別体験、多くの宿舎が収穫体験を・・・・
治兵衛さんの子供たちは芋掘り。
なかなかとれない芋に奮闘・・・・・
大きい芋がたくさんとれました。
今夜は宿舎で最後の夕食(バーベキュー)。
宿の方と交流会「ありがとうの会」。
明日は10:30に閉校式を行い、7日ぶりに東京へ戻ります。
[0回]
PR
今日の昼食は各宿舎でもちつき・・・・
きねが少し重たいですが、みんなが頑張ってついています。
きなこにお雑煮、あんこでおいしく頂きました。
[1回]
セカンドスクール6日目に入りました。
午前は課題別学習、自然・社会・文化の環境に分かれて学習しました。
私のグループは社会環境の林業。
講師は魚沼市森林組合の平井さん。
豪雨災害の復旧現場(須原スキー場山頂近く)を見学。
専門の平井さんから林業について詳しく説明して頂きました。
薪ストーブの材料になります。
[0回]
夜は須原スキー場山頂の星の家にきています。
流れ星、天の川が
確認でき、最高のコンディション、素晴らしい星空が見えます。
400mmの望遠鏡、一人一人、月を300倍で見ています。
300倍の望遠鏡をデジカメに撮ってみました。
こんな感じに月が見えています。
[2回]
登山ハイキング終了後は各宿舎でわら細工、鍋敷き作りに挑戦しています。
宿の主人や女将が講師となって教えます。
初めは戸惑ってしまう子供たちですが、
コツをつかむと上手に編みこんでいました。
夜は天体観測で須原スキー場山頂の星の家に上がります。
若干雲がでていますが、きれいな星が見えそうです。
[0回]
午後からは稲刈りした稲を一粒一粒大事にしてはざ掛けに・・・・
田んぼが思いのほか広かったですが、最後まで刈り取りし、
二束ずつ結んではざに掛けました。
続いて魚沼市農業公社の施設見学。
大型の乾燥機がありました。
一年中15℃に保たれている低温倉庫を見学。
たくさんのお米にビックリしました。
見学終了間際には、きれいな虹も見えました。
今日は晴れたり曇ったり、また雨がふったりと気まぐれなお天気に・・・・・
予定通り日程を消化しています。
明日は小出の駒見山を登山ハイキング、
わら細工(鍋敷き作り)体験を行い、
夜は星の家で天体観測を予定しています。
[2回]
須原小学校の子供たちと一緒に稲刈りしています。
おいしそうなお米の粒がたくさんついています。
午後は昔と現代の農業のやり方(脱穀、もみすり、精米)について学習します。
[1回]
天気が良くなってきました。
セカンドスクール4日目に入り順調にきています。
午前は須原小学校5年生と交流会、
自己紹介、踊りなどで楽しみこれから一緒に稲刈りを行います。
[1回]
今日は漁業見学、魚野川、小出の鮭の採捕場にきています。
時期がはやく、多くは採れませんでしたが5匹程あがりました。
水槽に鮭が入っています。
1,000匹放流し、5~6年後に2匹が戻ってくるそうです。
お腹を割いて、いくらを出しています。
精子をかけて受精まで見せていただきました。
実際に鮭を持ちました。
重たくて少しの時間しか持てません。
[3回]