![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313537781)
巣鴨学園籠球班様、合宿3日目スタートです。
夜は遅くまで勉強、朝食前には文化財の佐藤家までランニングでハードです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313537808)
今日は中学生は堀之内体育館で、高校生は小出南部体育館で練習です。
[3回]
PR
魚沼市内で合宿中の足立区立第14中学校吹奏楽部様(100名程)が、
須原スキー場の駐車場でミニコンサートを開催していただきました。
昨日急遽決まったようで、夕方5:30から30分、6曲程、
大勢なので迫力があり、躍りもあって素敵なコンサートでした。
演奏中は28℃くらい、それ程暑くなく助かりました。
昨年から魚沼自然教室でお越しいただいていて、今回のコンサートとなりました。
何人か旅館民宿に泊まったおかみさんにあえて喜んでいました。
演奏後には雨が降ってきてセーフでした。
[2回]
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313487251)
巣鴨学園籠球班様、合宿2日目に入りました。
今日も小千谷総合体育館で練習しています。
高校生で体調不良や軽いケガがあったようですが、順調に進んでいます。
小西屋は中学生の宿舎ですが、夜は勉強をがんばっています。
[2回]
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313392985)
巣鴨学園籠球班様、小千谷総合体育館で練習しています。
風が通らないので体育館は蒸し風呂状態です。
もう30分で今日の練習は終了です。
[0回]
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313386116)
巣鴨学園籠球班様、お昼前に到着、昼食後、
小千谷総合体育館に移動し練習開始です。
今年で5年目になります。
この体育館はバスケットコートが3面とれて素晴らしい施設です。
大勢の皆様でありがとうございます。
[0回]
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313367112)
連日厳しい暑さが続いています。
昨日は36℃、今日も暑い一日になりそうです。
都立農産高校男女バスケット部様、
合宿4日目最終日、堀之内体育館で練習です。
小西屋は次の合宿がはじまります。
東京の巣鴨学園籠球班(バスケット部)様が4泊5日でスタートです。
小西屋には中学生が、港屋旅館さんには高校生が宿泊します。
[1回]
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313289286)
都立農産高校男女バスケット部様、合宿3日目順調にきています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313289325)
今日も厳しい暑さです。34℃。
堀之内体育館で練習しています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313289366)
中庭の洗濯物が良く乾きます。
[2回]
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313204832)
都立農産高校男女バスケット部様、合宿2日目、
堀之内体育館で練習です。
日中の気温は33℃、厳しい暑さです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313204860)
昼食はお弁当、堀之内公民館の和室をお借りしています。
[1回]
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1313129122)
都立農産高校男女バスケット部様、堀之内体育館で練習開始です。
2年前の国体で使われた素晴らしい体育館です。
気温は30℃くらい、若干蒸し暑いです。
農産高校様は今年で6年目になります。
[1回]