四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中は風がありましたが、時より日差しもあり、
穏やかな陽気に・・・・
午後からは雪が降り始めて、2:30頃からは猛烈な吹雪に・・・・
吹雪ですが、風は少しおさまりました。
船橋市立海神小学校様5年生、
2日目は予定通りスキーレッスンを行いました。
昨日はここでかまくら体験。
スコップでたくさんの穴掘りも。
午前中は青空がでて、こどもたちはきれいな雪景色を見れたと思います。
次の寒波にそなえて、機械除雪ではかどりました。
たくさんのつらら。
4時過ぎに元気に戻ってきました。
頑張りました。
これから夕食です。
夜は民宿のかたと雪国のお話を・・・・
[4回]
PR
昨夜から今朝までに15cm程の積雪、
予想に反して思ったよりも積もりず助かりました。
昨日から風が強い状態が続いています。
船橋市立海神小学校様ホワイトスクール2日目、
朝8時に元気良くスキー場に向いました。
昨日はスキー慣らし、今日はスキーレッスンです。
現在は青空が出ていますが、明日朝までに大雪の警戒予報・・・・
[3回]
船橋市立海神小学校様、夜はかまくら体験。
離れた駐車場に事前に用意しました。
かまくらの中で熱々のココアを。
スコップで穴堀、楽しんでいます。
子どもたちは夢中で遊んでいました。
[3回]
昨夜から今朝まではほとんど積もらず助かりました。
10時から本格的な雪に・・・・
今日から2泊3日で雪国体験、ホワイトスクールがスタート。
若干予定よりも遅れて、
船橋市立海神小学校様5年生130名が到着。
時より吹雪です。
小西屋に到着。
5年3組と7組、計32名です。
昼食はもちつき体験、ついたおもちを食べます。
全員が順番に10回つきました。
きなことお雑煮でたくさん食べました。
玄関前にて記念撮影。
須原スキー場に到着。
全員が揃うまで元気に雪遊びです。
[12回]
連日厳しい寒さが続いています。
昨夜から今朝までに40~50cm程積もりました。
お昼までは激しく降りましたが、午後からは雪がやみました。
今日も一日除雪となりました。
気温は氷点下、ジョブサンにはスノータイヤがついていますが、
寒い日は滑ってしまい思うように作業ができないので、
朝一番前輪にチェーンを装着。
乗り心地は若干悪くなるものの、今日はチェーンをはめて正解でした。
中庭にはたくさんの雪。
お客様の車。
たくさん積もりました。
お古の除雪機フライヤーは調子良く活躍中。
アワーメーターは1,200時間。
下屋根の雪下ろしは10回目。
昨日下ろしたばかりですが、明日から忙しくなりますので・・・・
60~70cm積もりました。
250cm程の雪壁、ここ数日で景色がガラリと変わりました。
レンタルの2トンダンプ、後からみるとたくさん積んでいるのが分かります。
ダンプにはめずらしい4WDで助かっています。
たくさん降りましたが、機械除雪がはかどり、
思いのほか片付きました。
夕方からは須原小学校のクロスカントリーのワックス塗りボランティアに参加。
明日からは船橋市立海神小学校様5年生130名が2泊、
雪国体験でお越しになります。
小西屋には3組・7組32名。
明日には更なる寒波が・・・・
だいぶ心配です。
[0回]
![](https://bfile.shinobi.jp/5566/line.gif)
昨夜から今朝までに10cm、日中は5cm程の降雪でした。
8時から下屋根の雪下ろし、9回目になります。
ブログやカレンダーにでも書いていないと回数は忘れそうです。
おじいさんと一緒に・・・・
屋根には60~70cmの積雪、少なめですが次の寒波に備えます。
9時半には急遽妻の用事で、堀之内ICから高速で新潟市へ・・・・
新潟市までの道路状態がとても心配でしたが、
高速は路面が出ていて通常走行で助かりました。
新潟市では先週40cm程積もったそうで、
幹線道路は脇に雪がありますが、
小さい路地では圧雪状態、雪がたくさん残っていました。
それでも守門とは大違い・・・・・
待ち時間にはワゴンRのオイル交換や西海岸で海を眺めて・・・・・
冬の海は荒れていて激しい波しぶき・・・・
5時前に戻り、
夕方からは1時間半ほど、
須原小学校のクロスカントリーのワックス塗りボランティアに参加、
8名ほどの保護者が集まりました。
今夜も雪がモサモサ降っており、たくさん積もりそうです。
明日夕方までに100cmの予報・・・・
だいぶ心配です。
[0回]
昨夜から今朝までに15cm程の降雪、
あまりたくさん降らず助かりました。
今日は宴会の送迎で市内各地へ・・・・
堀之内・小出・湯之谷・広神・守門へ
雪道なので慎重に運転を。
送迎中は一時晴れ間が出て、雪景色がまぶしくまたきれいです。
玄関前のお客様の車は屋根からポツポツ垂れるお水で凍り付いています。
たくさんのつららができはじめました。
1月31日から2月3日頃まで次の強い寒波の予報・・・
どんな天気になるのでしょうか?少し心配です。
2月1日(水)から2泊で船橋市立海神小学校様5年生が
2泊でお越しになります。
[1回]
昨夜から今朝までにおよそ35cm、
連日の雪でたくさん積もりました。
須原スキー場HPの積雪情報は285cm、もう少しで3mです。
大雪とはいえ、ここ何年かは積雪の多いシーズンが続いているので、
これが普通なのかもしれません。
おじいさんから車庫の屋根にあがってもらい雪下ろし・・・・
120cm程の積雪。
雪下ろしした雪を片付け、次は駐車場の除雪、
昨日苦労して片付けしましたが、今日もいっぱいに・・・・
土曜日休日、宿泊客の車がいっぱいになります。
パウダースノー、軽い雪です。
雪を運んで、おじいさんからフライヤーで飛ばしています。
厨房のエアコンの室外機、
外枠は凍り付いています。
続いて中庭の除雪・・・・・
あっちこっち片付ける場所がたくさんあります。
高さのある雪壁ができてきました。
機械除雪がはかどっています。
配り物があり、上の集落へ・・・・・
雪の回廊です。
[0回]
昨夜から今朝までに40~50cm程の降雪、
たくさん積もりました。
日中は15cm程積もり寒い一日でした。
ここ2~3日で1m程積もり、ガラリと景色が変わりました。
守門地区の民宿に宿泊している船橋市立南本町小学校様3日目、
元気にスキー場に向いました。
お昼には雪国体験が終了し、千葉県へ戻りました。
午前は下屋根の雪下ろし、8回目になります。
パウダースノーで軽い雪です。
屋根には100~110cm程の積雪。
これから雪下ろし・・・・・
道路側を私が、中庭側はおじいさんが下ろしました。
屋根用にスノーダンプが用意してあります。
2階廊下から屋根に行けるので、はしごに上ったりする危険はありません。
広間脇の除雪も行いましたが、雪の搬出まで手が回らず・・・・
JAセルフに燃料を入れにいったら、一つ前の型の同じジョブサンがありました。
大雪となり、一日除雪となりました。
夜も活躍中です。
[0回]
昨夜から今朝までに30~40cm程の降雪、
強い寒気がやってきました。
当宿ではありませんが守門地区の民宿には、
船橋市立南本町小学校様5年生が昨日から2泊でお越しになっています。
8時過ぎスキー靴を持って元気にスキー場に向いました。
30~40cm積もりましたので一日除雪を頑張りました。
パフパフの軽い雪、パウダースノーです。
寒いですが、雪質抜群、スキーやボードで楽しめそうです。
中庭は昨日除雪をしなかったので、60~70cm程の積雪に・・・・
2tダンプはすぐにいっぱいになり10回程排雪へ。
夕方からもさもさ降ってきました。
明日までに80cmの予報、
一体どれくらい積もるのだろうか?
少し心配です。
[0回]