四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日中は晴れ間が出ましたが、ほぼ一日雪、寒い陽気に・・・・
昨夜から今朝までに10cm程、日中に10cm程・・・
パフパフの粉雪が降りました。
駐車場の除雪しながら、
ジョブサンで集めた雪をフライヤーで飛ばして
かまくら作りです。
夕方からたくさん降ってきました。
明日までにかなり積もりそうです。
[0回]
PR
雪のち晴れ、昨夜から今朝までに10cm程の降雪、
約1週間振りに雪が降りました。
関東では6年振りの大雪4cm・・・・
須原スキー場は1月17日から火曜日が定休日に・・・・
須原スノーカーニバル実行委員が集まり、
協賛金のお願いに・・・・
2人ずつ4班体制。
私は番場さんと一緒に広神・小出・湯之谷方面へ・・・・・
少し目立つはっぴを着ながら30軒程の事業所に伺ってきました。
午後からは快晴、3時には今日の予定が終了。
新雪が降り、滑ったら気持ち良さそうです。
明日からは守門地区の旅館民宿に、
船橋市立南本町小学校様5年生が雪国体験で2泊お越しになります。
[0回]
一日雪でしたがほとんど積もらず・・・・
久しぶりに寒い一日でした。
須原スノーカーニバル実行委員会では今日から1週間、
協賛金願いで担当者の方が集まりました。
私は明日市内を回る予定です。
午前中は須原小学校のスキー授業のボランティアに参加、
元気な子供たち3年生と1時間半たっぷり滑ってきました。
ボランティア終了後はお友達の佐藤君(床屋さん)と一緒に
スノーボードを楽しみました。
今シーズンは条件の良い暖かい日に滑っていたので、
今日は寒かったです。
天気があまり良くなかったので、来場者も少なめで空いていました。
午後からは弟の家に除雪機を貸し出していて、
2トンダンプで引き取りに・・・・
お古のフライヤー。
1トン近くある除雪機、慎重に荷台に上げました。
湯之谷地区の吉田に昨年8月に新築、
落下屋根の雪がかなりの高さとなり、今回の貸し出しとなりました。
弟は操作も慣れたもので2時間半ほどで敷地周りが片付きました。
やっぱり機械ですね・・・・
玄関前は流雪溝の水が流れるように工夫してあります。
しかし先日の大雪時には雪が流雪溝に詰まり、
床下5cm程の水が入ったそうです。
[0回]
一日曇り空、
この時期にしては暖かい陽気でした。
1週間程マイクロバスは使わないので、
洗車をしました。
冬はあっという間に汚れてしまいます。
毎日使うようだと、定期的に洗車すると思いますが、
冬は滅多に使わないので、その都度洗車しています。
汚れ具合が分かるでしょうか?
まぁー洗うだけで拭いたことはほとんどありません。
[0回]

午後から

、日中の気温は6℃で穏やかな陽気に・・・・
3m近くあった積雪も6日間降らなかったおかげで、
約半分になりました。
中庭の除雪中にできた圧雪は
ジョブサンで剥いで地面が見えてきました。
スマートフォンを使い始めて半年、
お得な通話アプリがあり2ヶ月前から使っています。
050plusです。
月額料金が315円掛かりますが
簡単に言えばスマートフォンのIP電話です。
一般電話は3分で8.4円
携帯電話は1分16.8円
同じアプリ同士は無料
プロバイダのIP電話は無料
携帯電話での通話料金は通常1分40円程の通話料金が掛かりますので、
3分で120円が8.4円から50円程になるのでとってもお得です。
本体の電話帳が使えます。
050-XXXX-XXXXの番号が与えられますので
相手にはこの番号が表示されます。
難点は最近気が付いて、常駐アプリになるので、
通話後はメモリー消去でアプリを終了させないと、
バッテリーの減りが早くて半日持ちません。
あっという間に減ります。
常駐アプリの終了に気が付いて良かったです・・・・
新しいスマートフォンには未対応が多いようです。
通話品質も若干劣るようです。
来週月曜からの天気が心配です。
どうなることか・・・・
[0回]
気温は上がらず下がらず4℃くらい
一日曇り空、穏やかな一日でした。
夕方はマイクロバスの送迎で入広瀬へ。
雪が降ってなくて助かりました。
先週の大雪だったらチェーンが必要でした。
マイクロバスでの送迎は1ヶ月振りで、
エンジンが掛かるか心配でしたが大丈夫でした。
(昨日エンジンが掛かるか確認しました)
調子は良いのですが、
バスは乗用車のようにすぐに暖まってきません。
[0回]
連日気持ちの良い天気が続いています。
先週まで降っていた大雪がウソのようです。
今日は午前中、須原小学校の1~3年までの
スキー授業のボランティア。
小学3年生のBクラスの担当に・・・・
ボランティアの前にコース状況を確認してきました。
9時過ぎ、ゲレンデ整備してありきれいです。
須原周辺には少し雲が掛かっています。
下界には雲があり、幻想的な景色です。
守門岳が良く見えています。
ここ最近のブログの写真は全てスマートフォンから撮影しています。
広々としたゲレンデ。
10:00前に子供達が到着。
1時間半ほど小3のBクラスを担当しました。
日差しが強く汗をかきながら気持ちよく滑りました。
ボランティア終了後はスノーボード履き替えて、
10本山頂から滑りました。
午後からは若干曇ってきましたが、
お天気に感謝です。
良い運動になりました。
[0回]
今朝は放射冷却で氷点下10℃近くまで下がりました。
寒かったですね・・・・
朝から快晴、3日間良く晴れました。
マイクロバスの車庫の除雪して、これで除雪は一休み。
除雪するところがたくさんあり、なかなか大変です。
民宿内の水盤も凍結。
冬の目黒邸、ひっそりしています。
午後からはスノーボード、今シーズン3回目。
山頂から6本滑りました。
太陽の日差しが暖かい・・・・感謝です。
こんな日に滑れて気持ちが良い・・・・
守門岳がくっきり見えています。
雪質も良かったですよ。
午後3時からは守門地域審議会の会議に出席。
魚沼市長をはじめ、市長公室、行政関係者・委員が集まりました。
[1回]
今朝は氷点下3℃まで下がりガチガチに凍りました。
日中は昨日に続いて晴れ間が出る穏やかな陽気に・・・・
須原スキー場に行きたいところですが今日は休業日・・・・
昨シーズンからはじまった休業日ですが、
営業日数(約90日)が少ないのに休業日があっては???
今日も一日除雪頑張りました。
車庫の屋根の雪をおじいさんがダンプへ落としています。
ジョブサンのバケット、
底板が平らで先が長いので、たくさんの雪を運ぶ事ができます。
黒のペンキをシーズン終了後に塗っているので、
雪の滑りは抜群です。
ジョブサン、除雪機、スコップにスノーダンプがひなたぼっこしています。
午後からは中庭側の雪下ろし・・・・
あっちを片付け、こっちを片付け・・・・
天気が良くなり100cm積もった雪はかさが下がり60cm程に。
100cm降った雪は2日間掛けて片付け終了。
夕方には次女小3のあやのが、あさってスキー授業があり、
初滑りが心配なため、小西屋中庭スキー場でスキー慣らし・・・・
少しですが楽しんでホッとしていました。
意外と臆病というか心配性なんです。
[0回]
昨夜からの降雪は15cm程、
久しぶりに青空が出て暖かい陽気に・・・・
穏やかな一日でした。
昨日一昨日と出掛けていたので、
一日雪いじりとなりました。
おじいさんから下屋根に上がってもらい、
7回目の雪下ろし。
100cm程ありました。
私は下に落とした雪をジョブサンでまとめてフライヤーで飛ばしています。
除雪機械も商売道具、助かっています。
中庭は雪がたくさん・・・・
この機械2500ccのエンジン、重たい雪もらくらく持ち上げます。
2トンダンプとジョブサンで片付けました。
今日はダンプで10回ぐらい川に落ちる捨て場に行ってきました。
今週は雪が降らない予報、除雪も明日一日やれば一休みできそうです。
夜には須原スノーカーニバル実行委員会に出席。
今シーズンも人気のスハラット、スキー場で販売しています。
オレンジの電灯に照らされた夜の雪道もなかなかきれいです。
明日は須原スキー場、1月17日より毎週火曜が定休日です。
天気が良さそうなので滑りに行きたいところですが・・・・
[1回]