忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤城高原SA



新潟は雨でしたが、関越トンネル越えたら晴れていました。

10人乗車、東京へ向かっています。

拍手[0回]

PR

キャラバン打ち合わせ

今日も一日曇り空でしたが、比較的暖かい一日でした。
10月半ばですが暖かい日が続いています。



午前中は守門の観光関係者が集まり、首都圏観光キャラバンの打合せ。

明日から1泊2日で首都圏へ・・・・・

マイクロバスで朝6時出発で東京の高田の馬場駅へ。

各自それぞれのお客様のところへ、
観光パンフと新米を持って訪問・営業活動。

私はそのままマイクロバスで墨田区と横浜市の学校へ訪問。

夜は麹町のホテルで各自のお客様を招待し懇談会です。

私は高速以外の都内・横浜市を運転する予定・・・・
安全運転で行ってきます。

拍手[2回]

空きビン・アルミ缶回収

夜中に強い雨が降りましたが、
朝方には上がり一日曇り空、
比較的暖かい一日でした。

群馬や静岡県では30℃を越えて夏日に・・・・



朝7:30から1時間ほど空きびん・アルミ缶回収で
西村地域のこどもたちと一緒に回収に。



ビール瓶と一升瓶を軽トラックで集めて酒屋さんへ。




小学1・2年生は回収したアルミ缶を潰しています。




年2回の恒例行事となっています。

拍手[1回]

LED電球

小雨の降る生憎のお天気でしたが、
半袖で大丈夫なくらい暖かい一日でした。



先日のブログにも書きましたが、早速20個LED電球を通販で購入し
40Wのダウンライトにつけてみました。

以前よりもだいぶ明るくなりました。

1個1,600円程。

1日5時間つけていると2年間でもとがとれます。

電球が切れてから交換でも良かったですが、
そんなに簡単には切れないので・・・・

寿命4万時間・・・・
果たしてこんなにもつのか
一日5時間の使用で22年使えます。

まだつけたばかりですが、
22年も交換がなかればありがたいですね・・・・・

今までですとだいたい忙しい時に電球が切れましたので・・・・


購入代金は高いですが、電気代が安くなりますので
気兼ねなく明かりが点けられます。

蛍光灯もLEDに替えてみたいですが、
これから勉強してみます。

拍手[0回]

下田村へ



日中の気温は26℃、ポカポカ暖かく、
時間がとれましたので下田村までバイクでお散歩に・・・・

最近は車がほとんど通らない田舎の道を見つけたので、
下田方面に来る事が多くなりました。

信号が少ないので、あっという間にたくさんの距離が走れます。

3時間ほどでしたが、120kmの走行となり、
良い気分転換になりました。

それにしても凄い巨大岩です。

八木ヶ鼻/ヤギガハナ(新潟県三条市)

新潟景勝百選のひとつで壮観な紅葉を楽しむ

 

五十嵐川の上流にそそり立つ約200メートルの崖。新潟県の景勝百選にも選ばれているほか、昭和40年に「ハヤブサ繁殖地」として県の天然記念物に指定されている。そのダイナミックで壮観な紅葉が楽しめる。







3時過ぎには客室の窓を閉めに行くと、網戸にカメムシの大群が・・・・

下から上まで20匹程、こんなに多いと笑ってしまいます。

今年はカメムシの大量発生のようです。

被害にあわないうちに窓を閉めました。

拍手[1回]

山古志へ



今日も1時間バイクで山古志方面にお散歩に・・・・

今も地震ダムで埋もれた家々がありました。



山古志は1年振りで、ゆっくりとまわってきました。

地震で崩れ茶色かった山肌に草が生えて、
地震の面影がすっかりなくなっていました。





種芋原地区にはアルパカがいてビックリ。

ユニークな顔立ちです。

すっかり山古志の観光資源になっています。



100円のえさ販売機が用意されていました。




帰りは広神ダムによってきました。

1時間足らずですが、良い気分転換に・・・・

拍手[2回]

農村レストラン すがばたけ



今日もバイクでお散歩に・・・栃尾・下田方面に。

昼食で栃尾の農村レストラン、すがばたけに寄りました。
今回で2回目。

車がたくさん止まっています。




店内には60人程座れる席があり、15人ほど入っていました。

外にはテラスもあります。休日は混みそうです。

開放的な店内です。



新潟地鶏を使った親子丼定食、
おいしくいただきました。

昼食後は下田方面に向かい、120km程。
気温20℃、走行中はちょっと寒かったです。

拍手[1回]

遠足



須原小学校は一日遠足。

朝方には若干雨が降りましたが、
青空が見えて遠足日和になりそうです。

高学年は守門岳の登山、
保久礼登山口→大岳→保久礼小屋→舗装道路で保久礼登山口に戻るコース。

低学年は上条小→福山キャンプ場→上条小へ。

日中はちょっと暑いかな・・・・
晴れてよかったですね。

拍手[0回]

気分転換に!



一日ほぼ曇り空、日中の気温は20℃届かず肌寒い陽気に・・・・

ここ最近はずっと忙しかったので気分転換も兼ねて、
1時間半ほど近くをバイクでお散歩に・・・・

大白川や栃尾、広神に・・・・・

ちょっと寒かったですが、
逆に空気が澄んでいて乗っていて気持ちが良かったですね・・・・

70km程。

夜は商工会青年部の会議に出席。
この4月に部長になりましたが、思うように責任が果たせず・・・・

11月6日(日)地元商工会の商工祭が開催。
青年部では焼き鳥、わたあめ、からあげを出店予定です。

拍手[1回]

LED照明

、朝方は若干曇り空でしたが、日中は快晴で
気持ちの良い青空が広がりました。

この3連休は天気に恵まれましたね・・・・

小西屋も節電対策にLED照明を検討中です。

商売上、お客様がお休みになる21時頃までは
館内の灯りを点けています。

蛍光灯は別として、40Wのダウンライトが20個近くあり、
常時点けている10個程は早めに替えたいと思っています。


la_image_21.jpg






館内のダウンライトが全て、斜め横に差し込むタイプで
いろいろ検討していく段階で
上のパナソニックの斜め取り付けタイプがベストのようです。

通常のLEDを点けても、逆に暗くなりそうで・・・・

近くの家電屋やコメリなどでは売っていなくて、
通販でも3,500円ちかくして、通常のものよりも2,000円程高いんですね・・・・

試しに1個購入し、明るさなどを検討したいと思っています。

 

拍手[2回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析