![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1317606162)
須原小学校の子供たちと一緒に稲刈りしています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1317606193)
おいしそうなお米の粒がたくさんついています。
午後は昔と現代の農業のやり方(脱穀、もみすり、精米)について学習します。
[1回]
PR
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1317603200)
天気が良くなってきました。
セカンドスクール4日目に入り順調にきています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1317603227)
午前は須原小学校5年生と交流会、
自己紹介、踊りなどで楽しみこれから一緒に稲刈りを行います。
[1回]
今日は漁業見学、魚野川、小出の鮭の採捕場にきています。
時期がはやく、多くは採れませんでしたが5匹程あがりました。
水槽に鮭が入っています。
1,000匹放流し、5~6年後に2匹が戻ってくるそうです。
お腹を割いて、いくらを出しています。
精子をかけて受精まで見せていただきました。
実際に鮭を持ちました。
重たくて少しの時間しか持てません。
[3回]
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1317367488)
ウォークラリーが終了し目黒邸で昔話を聞いています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1317367508)
語り部は地元の佐藤さんです。
[0回]
武蔵野市立第一小学校様、お昼前に到着。
生憎の雨になりました。
5年生62名、セカンドスクール6泊7日スタートです。
須原スキー場のセンターハウスにて昼食です。
開校式 「7日間よろしくお願いします」
7軒の宿に分宿。(小西屋は先生本部)
宿舎に到着後、周辺散策を兼ねてウォークラリー、
続いて国重の目黒邸見学、目黒邸の中で昔話を聞きます。
[0回]
天気が良いのでバイクでお散歩に・・・
2~3週間ぶりにこの赤白バイクに乗ったら
アクセルワイヤーが固まったようでアクセルが動かず・・・・
少し力を入れたら動きました。
ホーンも蚊が鳴くような音になってしまい音が出ず・・・・
22年前のバイク、オイル交換以外は大した整備はしていないので・・・・
走行距離は20,000kmちょっとです。
油揚げ焼き定食でお腹いっぱいに・・・
天気は下り坂・・・・
明日からは6泊7日の小学生が農林漁業の体験でお越しになります。
[0回]