四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜から今朝までにおよそ30cm積もりました。
それでも30cmで助かりました。
お客様の車もご覧の通りです。
明日から2日間須原スノーカーニバルが行われます。
スキー場では急ピッチで準備が進んでいます。
天気予報では明日あさってと大荒れのお天気、
少し心配です。
センターハウス前には大きなかまくら。
かまくら入り口。
かまくらの中は広い・・・・
20人くらい入れそうです。
[1回]
PR
今朝は5cm程の積雪、
日中は雨になり、積もった雪がだいぶ消えました。
何となく春に近づいています。
午前中はパンクの修理で和光自動車さんから来てもらいました。
パンクの原因は内側側面に大きな亀裂が・・・・・
チェーンがずれて傷つけてしまったようです。
チューブレスタイヤで受注生産(4月になる)、
中にチューブを入れれば使えるそうで、
チューブを入れてもらう事にしました。
明日修理完了予定・・・・助かりました。
午後からは新潟市へ・・・・
時間があったので献血へ400ml。
一日雨の運転、少し疲れました。
新潟市は雪が全くありません。
[0回]
しばらくブログを休んでしまいましたが再開です。
今朝は氷点下7℃、寒かったですね・・・・
一昨日の金曜日の夜24:40、
新宿区角筈地区青少年育成委員会様が到着、
2泊3日のスキーツアーです。
毎年この時期にお越し頂いております。
昨日は11回目の下屋根の雪下ろし、
110cm程の積雪。
この半月程、大した雪が降らず助かりました。
雪であまり天気が良くなかったですが、
2日間スキーを楽しんで13:00東京へ向けてお帰りです。
玄関前にて記念写真。
今年で39年目、大勢の皆様でありがとうございました。
今夜も深々と雪が降っていて明日までにかなり積もりそうです。
[1回]
大寒波がやってきました。
今朝から降り始めた雪はおよそ80cm大雪です。
昨日の快晴から一変しました。
日中は強い風で吹雪でした。
夕方からは風が若干おさまり、本格的に雪が積もり始めました。
入広瀬までマイクロバスで送迎です。
チェーンを巻こうかと思いましたが
8時過ぎ何とか無事にお送りしました。
もうちょっとお帰りが遅かったら大変でした。
一気に積もり道がありません。
マイクロバス、車庫からの出し入れが大変で、
こまめに除雪しました。
今夜から明日までに100cm積もる勢い、自然の猛威です。
[0回]
一日雨のようなみぞれのような、
すっきりしないお天気でした。
今日は2月23日・24日に行われる
須原スノーカーニバル協賛金のお願いで、
守門地区の事業所30社程お邪魔してきました。
民宿平吉の女将さんと一緒に。
昨年並みの協賛を頂いて感謝です。
昨日は守門地域審議会に参加、大平市長も出席で、
須原スキー場(指定管理)の話題となり、
来シーズン以降の運営について
市長の考え、意向を聞いてみました。
市内五つのスキー場について、
今シーズンの営業を終了してから、
来場者数や収支状況を見て判断したいとの事です。
[1回]
昨夜からの降雪は15cm少な目でした。
堀之内インターから高速に乗って、
妻の用事で新潟市へ・・・・
ワゴンRで高速は路面が出ていて助かりました。
新潟市は雪がありません。
守門とは違います。
私は某家電屋でお買い物・・・・
いつも行っている、万代の蔦谷がリニューアルしていました。
レジはホテルのフロントみたい・・・・・
店内も様変わり・・・
イエローハットが無くなり、蔦谷の文具店になっていました。
[2回]
朝から降り始めた雪はおよそ20cm、
明日からまた大雪になりそうな天気予報です。
お昼には馴染みのお客様を小出インターまでお送りしてきました。
池袋まで高速バスでお帰りです。
関東では大荒れのお天気、
大雪で心配していましたが・・・・
(スマホの道路状況)
2時ごろには関東の高速道路がほぼ雪で通行止め。
お客様のバスも本庄児玉インターから下道、
17号線も大渋滞。
(私も昨年3月高速バス大雪で同じ経験、4時間遅れで池袋に到着でした)
お客様は本川越駅で電車に乗り換えて、
4時間遅れで西東京市の自宅に到着でした。
午後からは娘たちが映画をみたいと言う事で、
長岡市のリバーサイド千秋へ・・・・
休みの日はいつも混雑。
家電屋が店舗に入らないかなーといつも思ってしまいます・・・・
衣料品を少し見て車の中で休んでいました。
[2回]
今朝はだいぶ冷えて、氷点下10℃、
大広間の気温は0℃でした。
午前中は気持ちの良い青空が広がりました。
玄関前は凍ってツルツル、危険な状態でした。
半月ぶりにマイクロバスの送迎、
冬なのでエンジン(バッテリー)がかかるか心配でしたが大丈夫。
小出駅へ。
メーターkm数は9万kmに・・・・
1万5千kmの中古でしたので、
手元にきてから11年で7万5千kmです。
昨年は電装系の故障が多かった1年でした。
[2回]
FM新潟お出かけ生放送、須原スキー場センターハウス、
近所なので見に来ました。
[1回]
雪時々曇り、気温は上がらず寒い一日でした。
朝の玄関前、山から引いている消雪用の水が凍りました。
危ないですね・・・・
越後須原駅、駅舎の上には雪がいっぱい・・・・
2~3年前はこの倍くらいありましたので、まだ少ない方です。
ラジオのアプり、Razikoです。
ラジオ大好き人間なので私のスマホで一番活躍しているアプリです。
携帯電波やWifiが繋がるところであれば、全国のラジオ放送が聞けます。
新潟にいて東京のラジオを聞いたり、逆に東京から新潟のラジオが聞けます。
このお陰でラジカセなどが必要なくなりました。
[1回]