四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日中の気温は34℃、とっても暑い一日でした。
夏本番です。
おばあちゃんが干している梅干しです。
真っ赤でおいしそうです。
明日からいよいよ合宿スタートです。
[1回]
PR
日中の気温は30℃を越えて厳しい暑さになってきました。
娘達は長い夏休みに入りました。
午後からは家族4人で長岡市へ買い物・・・・
長岡市は33℃、駐車場では日陰を探します。
買い物の後は、柏崎の花火へ。
18年程前に一度行った事がありましたが、
花火会場の場所も道も変わったようです。
JR塚山駅に車を置いて、臨時列車20分程で柏崎駅7:00に到着。
この臨時列車、冷え冷えで寒い・・・・
毎年行っていれば、駐車場所など大体分かりますが、
花火会場までシャトルバスにしようか電車しようか悩みましたが、
電車でむかう事に・・・・
柏崎駅から花火会場まで徒歩20分ですが、
ちょうど良く目の前にタクシー乗り場があり、すぐに乗れたのでタクシーで移動。
打ち上げ直前に到着でしたが、良い場所に座れました。
ワイドでスケールが凄い・・・・・
長岡・片貝も良いですが、柏崎、お勧めです。
海の大花火、尺玉100発同時打上げ、
7分間の尺玉連発、600mワイド花火、3尺2発同時打上げ・・・・
圧倒されて感動ものです。
20万人観客。
しっかり最後までみて、駅まで移動、
10:00すぎの普通列車に乗って、塚山駅で車に乗り換えて
11:20自宅に到着。
小西屋はあさって7/28(土)から合宿受入がスタートします。
合宿前に花火が見れて楽しい時間を過ごしてきました。
[2回]
昨日北信越が梅雨明けしました。
日中の気温は32℃一気に暑くなってきました。
もう少しで夏合宿がはじまるので、
守門地区の旅館民宿が集まり、草取りを行いました。
朝5時に開始し2時間。
朝は涼しく気持ちが良いですね。
外野は市の方で除草剤が撒いてあり助かりました。
[0回]
雨時々曇り、梅雨空に戻りました。
日中の気温は25℃ですが、湿気がすごく蒸し蒸しした陽気に・・・・
今日は一日、守門地区旅館民宿の研修で奥只見へ・・・・
港屋旅館さんのマイクロバスで。
新緑がきれいでした。
ダムサイトにはたくさんの流木が・・・・・
この流木処理するにも大変では・・・・
このファンタジア号に乗船。
2階窓側をメンバー1人ずつ座り景色を眺めました。
日本一の貯水量を誇る奥只見湖。
地元にいながら、この遊覧船には初めて乗りました。
奥只見→銀山平へ40分間、秋の紅葉狩りに来て見たいです。
午後からは小千谷市の
そなえ館おぢや震災ミュージアムへ
昨年10月23日にオープンしました。
この建物は私の母校、信濃川テクノアカデミー(パソコン専修学校)で、
2008年に閉校となりました。
約20年振りに訪れました。
この秋に受け入れる子ども達が、ここを見学する予定になっています。
7年前の中越地震の様子を見学できます。
下記の展示スペースが用意され、
貴重な見学施設となっていました。
・地震直後
・3時間後
・3日後
・3ヵ月後
・3年後
震度7の揺れを映像と一緒に体験可能です。
大型の観光バス2台入っていました。
家族で見学、おすすめです。
[1回]
日中の気温は28℃、だいぶ暑くなってきましたが、
例年よりも若干涼しい陽気となっています。
夏ははじまったばかりなので、これからですかね。
客室の7号室を掃除していたら、
屋根の軒下に変な棒が窓越しから見えて・・・・・
良く見たらスズメバチの巣でした。
できはじめはこんな感じなんですね。
じっくり時間を掛けて、観察しても良さそうですが、
棒ですぐに撤去しました。
5分後に女王蜂が戻ってきましたが、
元の巣のところでしばらく止まっていました。
巣のなかには幼虫が10ヶ程。
建物が大きいせいか、2~3年の割合で大きい巣ができます。
今回は分かりやすかったので助かりました。
[2回]
今日は午後から雨が降り、蒸し蒸しした梅雨らしい陽気に・・・・
車もエアコンが必要な時期になってきました。
夜7:00からは市役所と地元関係者を集めて、
魚沼市営須原スキー場の存続について会議に出席しました。
市の方針を再度確認しましたが、方針は変わらず、
今シーズンは指定管理で運営、
受け皿会社(株式会社)がなければ廃止。
指定管理は一年間(1シーズン)のみ、来シーズンは民間に移行。
廃止になっては困るので、
指定管理に向けて、株式会社を設立しスキー場の運営を
11月から来年3月まで行う事が決まりました。
現状は今シーズン指定管理で乗り切れそうですが、
来シーズン以降は不透明な状態が続きます。
[1回]
守門開発センターで3時から
守門商工会の新しい商工会長と役員を選任するため臨時総会がありました。
(現職の星会長が5月26日にご急逝されました)
新会長:大塚秀治さん(亀新商店) 中央
副会長:風間寅雄さんが留任(一力旅館) 左
新副会長:大塚桂三さん(よしみや) 右
★逆光です・・・・
商工会の合併や須原スキー場の存続など
大変な時期ではありますが、新体制でスタートします。
[0回]
午後から気温が上がり30℃近く、汗ばむ陽気に・・・・・
夜はホタルが見頃に・・・・
毎日快晴、梅雨じゃない天気で助かっています。
夕方6:00から小西屋にて守門商工会青年部でバーベキュー。
先週の青年部研修旅行(草津温泉)の反省会も兼ねて・・・・
新しいメンバーが加わり全員で8人集まりました。
クワガタの珍客が飛来・・・・・
今年初めて見ました。
[1回]
今日も晴れて日中の気温は28℃で汗ばむ陽気に・・・・
梅雨に入りましたが、雨が降らないで助かっています。
ジメジメしなくて夜は寒いくらい・・・・
昨日は大安という事で、
地元の岡部車輌さんから軽トラックを納車して頂きました。
カラーはホワイトとシルバーを選べて、シルバーを選択。
ドアバイザーやフロアマット、荷台マットなど
軽トラックに必要な装備が全て込みでワンプライス。
新潟県特別限定車 スズキ キャリーです。
エアコン・パワステ・4WD付き。
少し運転してみましたが、エアコンが効いて良い感じです。
カスタムして楽しみたい感じです。
使用していた軽トラック平成12年車 走行距離35,000km
故障などはなくまだ十分使えるのですが、
メインに使うおじいさんが入れ替えしたいと言う事で・・・・・
譲渡先が決まり、市内の業者の方に使って頂きます。
エアコンがなかったので夏は暑かったですね・・・・
[0回]
夜7時から魚沼市商工会青年部連絡協議会に出席。
送迎があり30分程遅れての参加になりました。
各6商工会の正副部長が集まります。
会議は40分程で終了、同じ年代懇親を深めてきました。
[0回]