忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

窓拭き


7a6cc81c.jpg










、地面が濡れる事はありませんでしたが、
時より雨がポツポツとあたり、肌寒い一日でした。
それでも日中は15℃ぐらいまで気温が上がり、
春らしくなってきました。

これからの季節は暖かくなり、日も長くなり窓を開ける事が多くなりますので
今日は2階の客室の窓拭きと手すり拭きを行いました。
常にきれいにしておくべきところですが・・・・・
ちょっと荒れた風雨にでもなるとあっという間に汚れてしまいます。

プロ野球パリーグの日本ハム、今シーズンは6勝16敗1分で現在最下位、
あんなに強かったチームがどうしたのでしょうね?
一応、日ハムのファンなんですが・・・・・

明日から歓送迎会で忙しくなり、GWに突入、
5月中旬から6月にかけて足立区の中学生が8校、
2泊3日でこの守門地区にお越しになります。

拍手[0回]

PR

レジオネラ

0419.jpg










のち、晴天とまでいきませんでしたが、
日中は、室内よりも外の方が暖かい一日でした。

今日は年2回のお風呂の水質検査で、専門業者が
お風呂のお湯を0.5リットル程持ち帰りました。
1週間程で検査結果が出ます。

7~8年前からレジオネラ症対策で、年2回の検査が必要となりました。
1回12,000円の費用がかかります。
検査項目はレジオネラ属菌、大腸菌群、過マンガン酸カリウム消費量、濁度の4項目。

定期的な掃除の他にレジオネラ菌対策として、塩素の粉を毎日入れております。
いまは掛け流しの温泉以外はどこでも塩素臭がしますが、
安全、安心で入れるように塩素を入れています。

拍手[0回]

パウダースノー


98f6f172.jpg










のち、穏やかに晴れました。
晴れると気持ちが良い一日でした。

昨日民宿に泊まったお客様から、
奥只見丸山スキー場はパウダースノーだったそうです。
奥只見は40-50cm積もったのかな?
この時期にフカフカの新雪を滑れるのは貴重かもしれません。
寒かったでしょうね・・・。
晴れればTシャツ1枚で滑っても汗が出てきます。

拍手[0回]

雪解け進まず寒い一日


64e1bf81.jpg










時々、今日も肌寒い一日でした。
関東では雪がふったようで、首都高など通行止めになったそうで、
4月半ばだというのに変な天気ですね・・・・。
となりの福島県も10-20cm積もったそうですが、こちらは何も積もりませんでした。
積もるような事があるとノーマルタイヤではちょっと怖いですね。

こんな天気が続いているので、なかなか雪解けが進みません。
来週からは山菜目当てのお客様から予約を頂いておりますが、
まだ50-60cmの雪、山の方は1m近くありふきのとうしかとれいません。

福山に行ってきましたがまだ1m60cm程の雪がありました。

今日は奥只見丸山スキー場のお客様からご宿泊頂いていて
民宿のなかは賑やかです。

拍手[0回]

高田公園 研修旅行

d7cc33bd.jpeg










、午後には少し晴れ間が出ましたが、春の暖かい陽気とは違い、
夜にでも雪が降りそうなとっても寒い一日です。



DSC02443.jpg










4/14-15で守門民宿組合の年1回の研修旅行で、
高田公園に行ってきました。

左から、加賀屋さん、治兵衛さん、小西屋、浦新さん、平吉さん。
金竜さんは都合が悪くて欠席となりました。

今はこの地区で6軒、須原スキー場ができた40年前は35軒程の民宿があったそうです。



荒れた天気のなか、風が冷たく寒かったものの、
雨が降らなくて助かりました。


DSC02447.jpg










平日にも関わらず大勢の花見客が来ていました。
明日あさってのお休みは歩くのも大変な花見客になるでしょう。



DSC02463.jpg










高田公園は日本三大夜桜で100万人も訪れるそうです。
他の二つは円山公園(京都府京都市) と丸山公園(長崎県長崎市)だそうです。

ちょうど満開でした。



DSC02465.jpg










接写で撮ってみました。

宿泊は十日町市(旧中里村)の某旅館に1泊、
おいしい料理とお風呂を頂きました。



DSC02488.jpg










昨日は野沢温泉を観光、源泉が出ている麻釜を見てきました。
90℃のお湯が出ていて、硫黄のにおいがプンプン。


DSC02491.jpg










近くには足湯があり、少しぬるかったけど、少しずつ暖まってきました。


ちょっと早かったですが2時に守門に戻ってきて、楽しい研修旅行が終わりました。

拍手[0回]

守門民宿組合

2522c3fd.jpeg










今日はで天気が目がぐるしく変わりました。
予報通り日中は暖かかったのですが、
午後から徐々に寒くなって、夜は強い雨が降っています。


6a9c5618.jpeg










この写真は1年前の同じ日です。
どこにも雪がありません。
桜も咲き始めたのではなかったかな。


明日は年一回の守門民宿組合の研修旅行です。
行き先は高田公園で花見をして、十日町市(旧中里村)に1泊してきます。
メンバーですが男性は私1名で民宿の女将さん達5名で、小西屋のノアで行ってきます。
うちの小西屋女将も一緒です。

メンバーの方からは近いところが良いとか、遠いところが良いとか様々で、
今回は1名夜(日帰り)に帰る方がいるので、電車で帰れる近いところとなりました。

私が民宿組合長になって7年目、そろそろ交代したいと思っていますが・・・・。

守門の民宿は今現在6軒、気楽な人が多くまとまりがあります。

明日は晴れてくれないかなー・・・・。運転手なので気をつけて行ってきます。

拍手[0回]

スバル レガシー

99158b80.jpeg










、一日雨で肌寒い、まだまだ冬の上着が必要です。


DSC02433.jpg










我が家のレガシーですが、右前輪タイヤ前の下のカバーがはずれかかっていました。

昨日の夜におばあちゃんが前のタイヤの辺りがおかしいので、
ちょっと乗ってみて欲しいと言われて、何も見ず運転したところ、
、タイヤの辺りからゴトゴトと嫌な音、パンクかと思い恐る恐る見たら、
前のカバーがめくれてタイヤと地面に擦れていました。

また修理代がかかるなぁーと思いながら、
早めに車屋さんに連絡しようかと思っていましたが、
今朝明るくなって、良く見てみたらカバーも前側だけが外れていて、
他はしっかりくっついていたので、
外れたカバー前側に穴を開けて、インシュロック(結束バンド)で止めて簡単に修理完了で
取り合えずと言うか、当分大丈夫でしょう。

それにしても古い車は、修理代がかかります。
つい半年程前はプラグケーブルを新品に替えて4万円。

このレガシーは平成8年車で、当時民宿を改築した時に購入した、
小西屋にとって思い出の車なんです。

燃費はそこそこですが、2.5リッターのエンジンで力強く走ります。
4WDで冬場の大雪の時も難なく走ってくれます。

現在は10万3千kmで、私はエンジンがダメになるまでまだまだ乗りたいと思っていますが、
おばあちゃんと妻は、そろそろおしゃれな車に買い替えしたいようです。

拍手[0回]

ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ


6614c2bd.jpeg










、時より強い雨が降り、肌寒い一日でした。

今日は娘達のリクエストで長岡市のリバーサイド千秋内にある、
T・ジョイ長岡(映画館)へ行ってきました。
私は初めてですが、娘達は2回目で前回は「崖の上のポニョ」を見ました。

早めに到着し、娘達はゲームコーナーでコインゲーム、私はユニクロでTシャツを購入、
お昼になってマックで3人ともエビフィレオを食べました。

雨のせいか、リバーサイド店内はとても混雑していました。



9d9570b4.jpeg
 









13:30上映時間になりチョリスとポップコーンを購入し、
「ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ」を見てきました。

シアター内は1割程のお客さんで、リバーサイドの店内とは違いガラガラでした。

娘達はライアーゲームをテレビドラマで見ていたので映画も楽しんで見ていました。
私もはおもしろかったのですが、ちょっと2時間20分で長かったのと、
普段映画館で見る事がほとんどないので逆に疲れました。

私としてはアバターが見たかった・・・・。

こういう休日の過ごし方ももなかなか良かったです。

拍手[0回]

ヤマハ発動機


77f46ead.jpeg










、気持ちの良い青空で、3日間良く晴れました。
朝晩はまだまだ冷えますが、日中晴れると暖かいですね。


DSC02416.jpg










雪がまだたくさんありますが、天気が良いので少しオートバイを出して乗ってきました。

ヤマハ XJR400R 1999年車で走行距離は14,500km、
ノントラブルで調子が良いです。

特に好きなバイクメーカーはありませんが、
なぜか中古で乗るバイクにヤマハが多くて・・・・。

ヤマハ発動機は「2009年12月期決算が300億円の営業赤字になる見込み」だそうで
頑張って欲しいけどいずれ破綻するのかな?
良く分かりませんが、前みたいにバイクは売れないし、若い人が乗らなくなりました。

バイクで新車を買った事はありませんが、400ccは新車で80万近く、大型となれば120万円・・・・。
趣味とは言え、なかなか手が出せない金額です。

バイクに乗っているとよく後ろから車間距離をとらない車が多くいます。
気持ちは分かりますが・・・そういう時はなるべく先に譲るようにしています。
後ろから追突されては困りますので・・・・・。

無謀な運転をしているバイクを良く見かけますが、
事故・ケガだけは避けたいので、無理な運転はしないで、ゆっくり走っています。


明日は娘達のリクエストで長岡市の映画館(T・ジョイ長岡)へ、ライアゲームを見に行ってきます。

拍手[0回]

交通安全 街灯指導


801894f9.jpeg










、ポカポカ陽気で青空、気持ちの良い一日でした。


DSC02412.jpg










小中学校の登校時間に合わせて、治兵衛さん脇の信号で、
交通安全の街灯指導に行ってきました。

子ども達は元気に登校していました。
また須原小の小5眞子の担任、近藤先生も指導に来ていて
一年間よろしくお願いしますと言う事で挨拶をしました。



DSC02413.jpg










午後には、天気が良いのでジョブサンのバケットに黒のペンキ塗りをしました。
これを塗っておかないと除雪の時に、雪が滑らないので、シーズンが終わると塗っています。

除雪の時には逆に滑りすぎて、誤って自分がバケットの上に乗って転ぶ事があります。

バッテリーをはずして充電、夏場は2ヶ月に一回ぐらい15分程エンジンを掛けて
各部を動かしています。
夏も使えば良いのですが、除雪だけにはもったいないですね・・・・。


DSC02418.jpg










道端にはつくしがたくさん出ていました。
道路脇の雪はだいぶ消えてきました。



DSC02423.jpg










中庭にはフキノトウが出ていました。


DSC02420.jpg










小2文乃の一番の仲良し、近所の遠藤ひろみさんと一緒にお帰りです。


高田公園の桜が開花したそうですね。
来週4/14-15には1泊2日で年一回の守門民宿組合(6軒)で研修旅行を予定しています。
高田公園で花見をして、とても近いですが十日町市に宿泊します。
私はいつも運転手兼幹事です。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析