忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外作業

02b5f785.jpg










、朝晩はまだまだ冷えますが、日中は気持ちの良い青空、
日差しは強いものの、それほど気温は上がらず、風が冷たい一日でした。

天気が良いと外作業がはかどります。
午前中はお風呂の男湯、女湯の循環器の掃除をしました。

おじいちゃんとおばあちゃんはえんのしたの片付けをしました。

夕方には娘達のECCの英語で小出へ、
今までは2人ともだいたい同じ時間でしたが、
4月からは同じ木曜ですが、時間がバラバラで、
文乃が4:20~5:30、眞子が6:00~7:40で
2回小出へ送り迎えで行ってきました。

ECCの待っている間に、湯之谷のヤッコム(スポーツジム)で
久しぶりに運動をしてきました。
一応1年会員になっています。
時間がある時には冬はメタボ対策にスノーボード、
冬以外はこのスポーツジムで運動をしています。

今日は時間がないのと4ヶ月ぶりなので、軽めに3kmランニング、1kmウォーキングで終了。
久しぶりの運動で少々疲れました。

明日は春の交通安全週間で小中学生の登校時間に、須原小学校近くの信号交差点で
街頭指導に行ってきます。
 

拍手[0回]

PR

SUマガジン 2号目

242fbff5.jpeg










時々、昨日の暖かい天気とは違い、肌寒い一日でした。

須原小学校では入学式が行われました。
娘達は昨日今日と、午前で学校は終わり、明日から給食、一日授業がはじまります。

うちの次女も去年はピカピカの1年生でした。
1年生の時はケガでGW明けに4日間程休みましたが、
それ以外は風邪やインフルエンザにならず、体は丈夫のようで
あっという間に2年生になりました。
私に似てだいぶポッチャリ体系、今から食事制限をしないと・・・・。



DSC02407.jpg










SUマガジン2号目が発行されました。
このSUマガジンは須原スキー場存続を目的としたフリーペーパーで、
現在南魚沼市に住んでいる守門出身の方が中心となって発行・編集されています。

今回のメイン記事は
自由を愛するスノーボーダーとして地元の上村貴之さんを紹介しています。

他の記事として
・ゲレンデの紹介
・スノーカーニバル
・みんなの声
・ショップの紹介


DSC02408.jpg










現在は地元守門で工務店を営んでいます。
冬は須原のパークアイテムを作っています。


DSC02409.jpg




 






守門地区旅館民宿組合も存続を願って、このフリーペーパーを応援しています。

拍手[1回]

タイヤ交換


2b42f1d9.jpeg










のち、朝方は寒かったものの、日中はグングン気温が上がり18℃。
春めいてきました。


DSC02406.jpg


 









雪の心配がなくなりましたので、中庭でタイヤ交換をおじいさんとしました。
レガシィー、軽トラ、ワゴンR、ノアで4台、午前中で終わりました。

便利な用品があり、2トンまで対応の大型ジャッキとエアーコンプレッサーを使用しています。

エアーコンプレッサーは普段あまり使いませんが、
タイヤ交換と、タイヤの空気入れ、ディスクトップPC内部のほこりとりやヒーターのほころとり、
子どもの浮き輪やボールの空気入れに使っています。
なくても困りませんが、あると大変便利です。

マイクロバスは明日、友達の和光自動車さんで夏タイヤに交換です。
11月に毎年車検があり、保険代や修理代を入れて年間の維持費は35万位かかります。

平成6年車、もう少しで7万キロですが、いろいろなところが壊れてきて、
修理代が10万ぐらい掛かっています。
年間の走行距離は6,000~7,000キロ。
大事な商売道具ですが、意外と維持費にお金が掛かっています。

娘達は新学期がはじまりました。
小5の眞子は近藤先生
小2の文乃は平田先生
両方とも異動で須原小新任の先生でした。
1年間お世話になります、よろしくお願いします。

拍手[0回]

八ッ場ダム


3ad21f9e.jpg










時々、青空はみえず、まだまだたくさんの雪があり肌寒い一日でした。

昨日は守門商工会青年部の研修旅行で八ッ場ダムを見学、
ダムができると沈んでしまう川原湯温泉街の通りをマイクロバスで通ってきました。
こじんまりとした温泉街、少々古さは感じましたが、かえってレトロな感じで、
有名な柏屋旅館には民宿組合の旅行で一度泊ってみたい候補の一つでした。

柏屋旅館はこの3/31で当面の間休業との事、代替移転地で再開になる見通しのようです。
この地域は半世紀にわたってダム問題に揺れて大変だったと思います。

実際に現場までの道中は、草津温泉への通り道、国道にしては道が細く、
くねくねと道は曲がっていて、運転しにくい道ですが、渓谷で紅葉の時期は最高ですね・・・・。
ダムができていたら道は良くなったんでしょうね・・・・。

洪水などの自然災害や治水の問題、自然環境、様々な利権がからんで、
今後のダム問題の行方は気になりますが、一度見に行ってみるのをおすすめします。
良い研修旅行になりました。

明日は早くも娘達は須原小学校の始業式、5年生と2年生になります。
どの先生になるのかな?楽しみですね・・・。
1クラスなのでクラス替えはありません。
新1年生は14名ととっても少ないです。

拍手[0回]

守門商工会青年部 研修旅行

守門商工会青年部で1泊2日で研修旅行に行ってきました。

この研修旅行は2年ごとに実施していて、今回の行き先は群馬県の伊香保温泉、
参加者9名で若干少なめですが気の合うメンバーで楽しい旅行となりました。

当初観光バスを貸し切って行く予定でしたが、参加人数が少数のため、
参加費をおさえて小西屋のマイクロバスで・・・・。

DSC02374.jpg










昨日はお昼過ぎに出発、車中で青年部の総会しながら高速に乗って群馬県へ、
2時間もかからないであっという間に伊香保温泉に到着。

それぞれ温泉につかり、宴会で親睦を深めました。


DSC02402.jpg










今日は天気に恵まれて晴天、ホテルを出発し、
伊香保のおもちゃと人形と自動車博物館を見学、
榛名湖を経由して、1時間程で、今回の研修のメインでもある、
長野原町の八ツ場ダムを見学してきました。

建設途中の橋やトンネルがたくさんあり、皆一様に驚いていました。
八ツ場ダムの歴史やダムの必要性などを紹介している、
国土交通省の「やんば館」を見学してきました。


途中お土産を購入しながら夕方守門に戻ってきました。



DSC02397.jpg











このメンバーで行ってきました。
部長は角谷工務店の佐藤角栄さんです。

青年部担当の商工会職員、桜井勝義さんがこの3月で定年退職となりました。
今までお世話になりありがとうございました。
また、浅井自動車の浅井勝年さんが卒業(青年部は40才定年)となりました。
青年部の行事には常に参加して頂きました。
寂しくなりますが、同じ守門地区と言う事で今後ともよろしくお願いします。

旅行の反省・慰労会は後日と言う事で、無事に終わりました。

拍手[1回]

関東へ行ってきました!

4泊5日で関東に出掛けてきました。
関東では昨日から風が強く、大荒れの天気の中、昼過ぎに無事に帰ってきました。


3/29(月)魚沼出発、千葉県我孫子市へ(おばさん家:じいさんの妹)、
トヨタ ノアに乗って旅行がはじまりました。



DSC02196.jpg










3/30(火)おばさんも一緒に3年ぶりのTDLへ、朝晩は冷えましたが、ポカポカ陽気、
春休みと重なり大混雑のなか、早め早めの行動で計画的に楽しんできました。

FPをとり、長女眞子とおばさんと一緒にスプラッシュマウンテンへ、
3人ともしっかりスリルを味わい楽しんできました。

マウンテン系の乗り物や人気のアトラクションは3時間~4時間待ちでした。
FPも午前中でほぼ完売でした。


DSC02239.jpg










昼と夜のパレードを楽しんできました。


3/31(水)は小4眞子の希望で、原宿竹下通りと渋谷109へショッピング。
私は運転手、安全な場所で路上駐車しながら車で高校野球を見て待ちました。



DSC09392.jpg






 




4/1(木)埼玉県川口市の姉(妻の姉)の家へ1泊、グリーンセンターの公園に行ったり、ジャスコへ。
今度、中学2年生の聡希くん、バドミントン部に入り、春休みも毎日練習で頑張っていました。
塾にも通い、春休みとはいえ、休んでいないようです。
半年振りに会って体も大きくなり高校生のようです。



DSC02367.jpg










家の前の桜が満開でした。



4/2(金)楽しかった春休みの旅行が終わり無事に新潟に帰ってきました。



明日は守門商工会青年部の研修旅行で群馬県伊香保温泉に1泊です。
小西屋のマイクロバスで行ってきます。
10名程参加、道中では総会を行う予定です。

拍手[0回]

須原スキー場営業終了


e53a2313.jpg










一日、夜からとなりました。
なかなか晴れの天気が続かず、春の暖かな陽気になりません。

須原スキー場は今日で今シーズンの営業が終了しました。
メタボ対策と言う事で今シーズンはたくさん滑りました。
体重は若干ですが2~3kg減りました。
シーズンが終わるのは寂しいですね・・・・。

娘達が春休みなので明日からは少しお休みを頂いて4~5日間、
関東方面へ出掛けてきます。
千葉県我孫子市のおばさんの家に泊らせて頂き、
3/30(火)にTDLに行くのは決まっていますが、後は未定です。

春休みなのでTDLは入場制限が掛かるぐらい混雑していると思いますが、
なかなか行けないので、思い切って行く事にしています。
チケットは用意したので、朝早く起きれるか心配ですが、開園前に早めに並んで行く予定です。

明日からのブログは更新はインターネットの環境がないと難しいかなと思っています。

トヨタのノアに乗って安全運転で行って来ます。

拍手[0回]

新雪に青空

3268a698.jpg










、午後から、夕方からとなりました。
午前中は久しぶりに晴れて気持ちの良い青空、晴れると暖かい・・・・。

今朝は除雪車が出る程の雪が積もるかと思いましたが、
予想に反してそれほど積もらず5cm程の積雪でした。

須原スキー場山頂には20cm程積もったようです。
今日滑った方は良かったですね・・・・。
新雪に青空、景色も良かったでしょう。

今週は送別会の時期にあたり、何かと忙しい1週間でした。
来週は若干お休みを頂きますが、4月に入りますと今度は歓迎会となります。

明日で須原スキー場は終了です。滑り納めにいかがですか?
私も行きたいところですが行けそうにありません。

拍手[0回]

また冬に逆戻り

f8399a0c.jpg










時々、積もる程の雪は降りませんでしたが、
一日チラチラと降ってました。

21時から本格的に雪が降ってきました。
この調子だと明日は除雪車出動で、20cmぐらいは積もるかも?
また冬に逆戻りです。


0cbe5943.jpg










このライブ映像の写真は昨年の3/26で、雪が少ないのが良く分かります。
おとなりさんの田んぼのあぜが既に見えています。

昨シーズンは須原スキー場、3/19に雪不足で予定より10日間ほど早く終了となりました。
はじまりも10日程遅れたので、20日間営業が短くなり、厳しいシーズンでした。

須原スキー場関係者の話ですと、今シーズンは予定通り営業ができましたので
スキー場の入り込み状況は良さそうですが、昨シーズンよりかなり悪いそうです。

拍手[0回]

第4回守門地域審議会


f341f6d9.jpeg











一時、今日もはっきりしないお天気でした。
週末は忙しいので滑り納めに須原スキー場に行こうかと思いましたが、
雨が強く降ったりであきらめました。

現在の積雪は150cm、まだまだたっぷりあり4月前半まで十分滑れそうですが、
3/28(日)で終了です。
4月まで営業をすると新年度に重なり、雇用面などいろいろと大変なので
3/28終了が丁度良いみたいです。

午後からは大平市長をはじめ市長公室、守門地域審議会委員が集まり
第4回守門地域審議会に出席してきました。
6年目に入り、今までの活動や勉強会を踏まえて守門地域審議会として、
市長に書面にて「守門地域における振興方針」を具申しました。
(具申とは上役や上位の機関に対して意見や事情を詳しく述べること)

今日の主な会議内容は上条小学校の有効活用、只見線の有効活用、
上条と須原のコミュニティー協議会の活動内容など。

多忙のなかこの会に大平市長は毎回出席して頂き、
意見をのべる事ができる貴重な場です。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析