忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クワガタ

おはようございます。家の中にクワガタがいました。

拍手[1回]

PR

スマートフォンから

出先からアップできそうです。
テスト送信です。

今日も暑い一日でした。

拍手[0回]

スマートフォン

、若干雲はあるものの快晴、気持ちの良い青空が広がりました。
湿度は下がりましたが、日中の気温は31℃、日差しの強い一日でした。


DSC08985.jpg










お古の携帯を使っていましたが、なんだか便利そうと思い、
料金も今とそんなに変わらないので、
思い切ってスマートフォンを購入しました。

新しい携帯電話を買うのは5~6年振り???

ドコモショップにて6月に発売されたGALAXYS S Ⅱ (SC-02C) を選びました。
小型のミニパソコンです。

少し使ってみましたが、慣れるまで少し時間が必要です。

拍手[1回]

ライブ映像

時々、夜中の3時半頃には1時間ほど大雨が降り凄い量でした。

日中は27℃くらい、
暑くはないものの蒸し蒸しした一日でした。

5bbeefc2.jpeg










このライブ映像をはじめて9年近く。

以前も紹介した事がありましたが改めて・・・・


DSC08979.jpg










このパソコンはライブ映像専用。

WIN98、3年程前に中古で購入した富士通。

2000年に発売。

カメラから写真データをUSBケーブルでパソコンに取り込み、
フリーソフトのListCamを使って無線LANでネット上にアップしています。

このソフトは便利で、アップする開始/終了時間やアップする時間間隔などを設定可能。

当方では現在、朝7時から夕方4時に設定し、3分間隔でアップしています。


DSC08980.jpg










カメラはこのテレビの後についています。


DSC08981.jpg










テレビの裏側です。

コニカの30万画素カメラ、e-miniを使っています。

このライブ映像、雪が降り始める12月頃はアクセスが急増します。

拍手[2回]

光回線

時々、湿度80%以上、梅雨独特のジメジメとした陽気に・・・・
日中は25℃でそれ程気温は上がりませんでした。


DSC08977.jpg










4月15日に光回線が繋がり、2ヶ月ちょっと。

ADSLからスムーズに移行し、
お陰様で高速回線の恩恵を受けています。

左はレンタルのフレッツ光回線終端装置、
右はメルコのハイパワー無線LANです。

ご近所さんにはうちの無線LANの電波を利用し、
インターネットをしています。

ご宿泊のお客様にも無線LANを提供しています。

回線速度は40MBPS前後。
速い部類なんでしょうね!

LANケーブルを延ばし、パナソニックの液晶テレビに繋いで
アクトビラを視聴可能ですが、
まだ使った事はありません。

少しレンタル代が高いような・・・・・


DSC08978.jpg










NTTからの請求書を見てみましたが、
いろいろな項目がありなんだかわかりずらいですね・・・・



今まで当ブログでは投稿の日付のみでしたが、
投稿時間を表示するようにしました。

拍手[1回]

マイクロバス

時々、7月に入り日差しが強くなってきました。
日中は30℃ちかく汗ばむ陽気になりました。

DSC08974.jpg










6月から7月にかけて、
土日は法事でのご利用が多くなっています。

今日もマイクロバスで近くを送迎。

平成6年車、あと3年すると20年です。
中古車で購入し今年で10年目です。

前のオーナーは湯沢町の旅館で、
購入時は15,000kmで今は78,000kmです。

15,000kmの走行でしたので、外も中もきれいでした。

年間6,000~7,000kmの走行です。
タイヤも新しくしまだまだ頑張ってもらわないと・・・・

拍手[0回]

野菜キュウリ

時々、久しぶりに雨の降らない一日でした。
日中は30℃ちかく、汗ばむ陽気でした。


DSC08966.jpg










ワゴンRの2回目の車検が終了。
25,000km走り、絶好調です。

外も中もきれいになって戻ってきました。
ありがとうございました。

ワゴンR一度乗ってしまうと、次の入れ替えの時も同じ車が欲しいですね・・・・
便利で乗り降りしやすく、車内の開放感もあり、本当に良い車です。

DSC08968.jpg










今回の車検では、ディスクブレーキが錆びてしまい、
研磨してもらいました。

冬場の塩カリが原因の一つのようですが、
冬はあまり乗らないのがかえって悪いのかも・・・・





DSC08970.jpg










おじいさんが植えたキュウリがたくさん獲れ始めました。

野菜がおいしい季節です。



DSC08973.jpg










小西屋の田んぼも順調に大きくなっています。


DSC08972.jpg










5月26日に植えて一ヶ月ちょっと。

あの小さい苗からお米ができるから、凄いですね・・・・

拍手[0回]

カエル

時々、この1週間すっきりしないお天気が続いています。
それでも夕方には晴れ間が少し出ました。

日中は30℃ちかく、蒸し暑い一日でした。

7月に入りました。早いですね。
1年の半分が終わりました。

DSC08964.jpg










お昼にはバイクで少しお散歩に・・・・・

ヘルメットのシールド部分にはカエルがくっついていました。
1mくらい高さの棚に置いていたのですが・・・・・

恐る恐る手にとって草むらに放してあげました。



夜には商工会青年部の会議に出席・・・・
年間行事計画を話し合いました。

40歳で定年・・・・現在は10名程の部員数、年々減っています。
人数が少ないので、活動も限られてきます。

拍手[0回]

とおりあめ

時々、毎日降ったりやんだりの
すっきりしないお天気が続いています。

日中は30℃ちかく、蒸し暑い一日でした。


お昼にはバイクで大白川へお散歩に・・・・
30~40分で戻ってきたところ、自宅手前3km、
渋川で雨が降ってきて、
15分程長鳥のバス停で雨宿りとなりました。

すぐに雨はやみましたが、自宅周辺は一時大雨だったそうです。



DSC08963.jpg










大広間35畳の畳を入れ替え中です。


DSC08962.jpg










3日間掛けて・・・・・

拍手[1回]

玄米低温貯蔵庫

時々、ほぼ一日曇り空、連日梅雨独特の天気が続いています。
日中は30℃ちかく、湿度は80%以上でとても蒸し暑い一日でした。

夕方からは守門の旅館民宿が集まり、春の中学校受入の反省会、
ひとまず無事に終わりホッとしました。




DSC08948.jpg










大広間の下(えんのした)には玄米低温貯蔵庫(玄米保冷庫)を
業者さんから設置していただきました。

えんのしたの高さが170cm程のため特注品の貯蔵庫。

縦200cm × 横280cm × 高100cm



DSC08949.jpg










早速玄米を入れています。
15俵くらいはらくに入るでしょう。

今までは大広間横のリネン室にお米を置いていました。
出し入れがしやすくなり、夏でもおいしいご飯がいただけます。

お米以外にもスイカやドリンク、野菜などの保管可能。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析