忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

足立区立西新井中学校様 2日目

時々、日中の気温は27℃で汗ばむ陽気に・・・・・



0616.jpg










足立区立西新井中学校様2日目、
今日は地元の山、鳥屋ケ峰(とやがみね)登山、
暑い中、全生徒さんが山頂まで上がり頑張りました。

須原スキー場山頂で景色を眺めながら昼食。

3時には少し日焼けし元気に宿舎に戻ってきました。
人懐っこい生徒さんが多く、館内はとっても賑やかです。

夜は体育館でレクが予定されています。


明日は周辺散策を兼ねて、名水めぐりウォークラリーを行い
おみやげ購入後、東京へお帰りになります。



須原小学校の5年生は環境学習の一環で今日から1泊2日で国立公園の尾瀬へ。
天気の心配がなくて何よりです。

昨年から尾瀬の学習がはじまり、小6の長女は昨年秋に行ってきました。
修学旅行と同じくらい楽しんできました。

拍手[0回]

PR

足立区立第十一中学校様・西新井中学校様

、快晴、日中は23℃くらい、
風もあり爽やかな陽気となりました。

DSC08841.jpg










足立区立第十一中学校様、3日目最終日、
朝食後、須原スキー場駐車場で退村式。

DSC08850.jpg










小出の駒見山を登山ハイキングし、
昼食・おみやげ購入後、お帰りとなりました。

大勢の皆様でありがとうございました。


DSC08854.jpg










お昼には続いて足立区立西新井中学校様、1年生180名到着、
昼食後大谷内の田んぼで田植えを行いました。

ちょうど日中は僅か1本の只見線が通り、汽笛が歓迎しています。


DSC08859.jpg










はじめは泥の何とも言えない感覚に歓声(悲鳴)が上がりましたが、
皆さん丁寧に植えていました。


DSC08863.jpg










今日はそれ程暑くなく爽やかな風が吹く気持ちの良いお天気でした。


DSC08869.jpg










秋には新米コシヒカリになる事でしょう。


DSC08871.jpg










田植え後は須原スキー場の駐車場で入村式。
3日間よろしくお願いします。


DSC08875.jpg










受入宿舎の皆さん。

今回の受入でこの春の学校受入は終了となります。


DSC08877.jpg










夜には須原第二体育館で、全員が集まりわら細工、
鍋敷き作りに挑戦。



DSC08878.jpg










皆さんはじめは慣れませんでしたが、
比較的上手に作っていました。

明日は地元の山を登る鳥屋ケ峰登山です。


小西屋には活発な女子1年3・4組の女子37名です。

拍手[1回]

足立区立第十一中学校様 2日目

のち、午後から
夜半から雷も鳴り、朝方まで強い雨が降りましたが、
午後からは天気が回復、日差しも出て穏やかな陽気に・・・・

足立区立第十一中学校様、魚沼体験教室2日目、
午前中は雨のため西村沢の登山散策が中止となり、
体育館でレクに変更となりました。

午後からは名水めぐりウォークラリー、
終了後は神湯温泉で入浴。

午前の雨は少々残念でしたが、
一日雨でなくて助かりました。

夜には各宿舎で文化体験、
他の宿ではわら細工や布ぞうり作り、竹とんぼ作り・・・・

DSC08834.jpg










小西屋ではダンボール、布のハギレ、木の実などを使った
フォトフレーム作り。


DSC08835.jpg










大広間が工作室に・・・・・

DSC08837.jpg










思い思いのデザインで1時間ほどで完成しました。

明日は退村式を行い、小出の駒見山を散策し、
響きの森公園で昼食・おみやげ購入後、東京へお帰りとなります。

あっという間の3日間です。


明日お昼には、足立区立西新井中学校様1年生180名が到着し、田植えを行います。

拍手[3回]

足立区立第十一中学校様 1日目

時々、日中の気温は24℃くらい、
晴れると日差しが強く、汗ばむ陽気に・・・・

DSC08776.jpg










お昼に足立区立第十一中学校様、1年生220名が
「魚沼自然教室」でお越しになりました。

須原スキー場の駐車場で入村式、2泊3日のスタートです。



DSC08778.jpg










6軒の宿に分宿します。


DSC08784.jpg










昼食後は新下の田んぼで田植え。

宿から10分ほど歩きます。

DSC08788.jpg










魚沼市農業公社の方から指導頂きながら、
クラスごとに田植えが始まりました。

DSC08792.jpg










今日の田んぼは黒っぽい土で、
きれいな足があっという間に泥で汚れました。

はじめは何とも言えぬ泥の感触に
歓声(悲鳴)があがりました。

DSC08799.jpg










徐々に慣れた手つきで上手に植えていました。


DSC08802.jpg












DSC08803.jpg










時期的には少し遅い田植えで、苗がだいぶ伸びています。


DSC08804.jpg










6月に入り暑いですが、晴れて何よりです。


DSC08809.jpg










夜には体育館でレクリエーション。


小西屋には元気の良い1年1・2組の女子35名。

明日は西村沢を登山散策、須原スキー場山頂で昼食、
下山後は神湯温泉にて入浴、
夜には各宿にて文化体験を行います。

拍手[3回]

ICレコーダー

、ほぼ一日曇り空、
日中の気温はは23℃くらい、若干蒸し暑い陽気でした。


DSC08772.jpg










前から少し気になっていたICレコーダーを購入しました。

一番の目的は打合せや会議の記録用に・・・・・

また学校訪問などで校長先生とお話する機会も多く、
訪問先でメモをとるのは大変なので・・・・

どこのメーカでも良かったのですが、
人気のあるオリンパス製品でV-85 を通販で。

イヤホンがアンテナとなりFMラジオも聞けます。
先日の震災時にはラジオが役立ったので・・・・・

8GBの内臓フラッシュメモリーで2,000時間録音可能で重宝しそうです。

ミュージックプレーヤー機能もついていて、
先日のツーリングにはヘルメットに小型スピーカーをつけて
聞いてました。




DSC08771.jpg










娘2人は今日は民宿が忙しくお手伝い・・・・・

明日からは足立区立第十一中学校様が2泊3日でお越しになります。

拍手[1回]

須原小6学年 ボーリング大会

のち、午後から、、日中は24℃くらい
蒸し暑く汗ばむ陽気に・・・・・


DSC08751.jpg










午後から長女の須原小6学年の学年行事、
小出でボーリング大会。

3年生の時に私が学年委員長で
ボーリング大会を実施しました。


DSC08754.jpg










22名全員の子供が揃い2ゲームしました。

フレームごとに親子で投球したり、
子供が投げた後に親が投球したりで、このあたりは自由で。

うちの娘もガーターが半分でしたが、
それなりに頑張っていました。


DSC08755.jpg










同じレーンの五十嵐蘭さん、見事ストライク・・・・


DSC08766.jpg










響きの森公園で表彰式。

田野辺幹太さんが見事優勝でした。

うちの娘は6位で、楽しい時間を過ごしました。


DSC08769.jpg










最後に参加者全員で記念写真。
役員の方々、大変お疲れ様でした。

夜には保護者による懇親会があり出席します。

拍手[0回]

もう少しで梅雨入り

午後から、雨は降りませんでしたが、
蒸し暑い一日でした。

そろっと梅雨入りでしょうか?
雨が降らないと梅雨入りしないのかな。

午前中は旅館民宿が集まり、
来週お越し頂く足立区立中学校様2校の受入の打合せに。

春はこの2校で計6校の受入となりました。



昨日のツーリングの疲れが若干残っています。

ビックスクーターのお陰でのんびりしたツーリングになりました。
ギアがないので車のオートマ感覚・・・・
風防もあり、気温がちょうど良かったので片道500kmも大丈夫でした。

事故だけには十分気をつけてヒヤッとする事もありませんでした。

次に気をつけたのは交通違反の取り締まりに・・・・・
普段から、気をつけていますが、
旅先で捕まっては楽しい旅行も台無しになるので。

1,000kmの長いツーリング、
対策としては田舎道が多かったので先頭は避けて、
後続車に何度も譲って、その後に続きました。

後方確認も頻繁に。

前に車がいない場合は、極力制限速度の10km/hオーバー以下で・・・・・

帰りの夕方4:20、
新潟県に入りツーリングがもう少しで終わろうとしている時に
胎内市の290号線でネズミ捕りをやっていました。

信号を過ぎ上り坂の長い橋を過ぎたところで・・・・・
あまりに突然でアクセルがもどりました。

前にも後にも車はいませんでしたが、
50km制限のところを60kmで大丈夫でした。

いゃービックリでした。

天気が良い日は特に気をつけましょう。

拍手[0回]

ツーリング2日目



秋田県大館市の民宿を7:30に出発し、
観光なし、一路新潟を目指します。

今日も雨の心配がなく天気に恵まれました。
日中は暑くなっても28℃くらい、バイクにはちょうど良い気温。


b829c066.jpeg










今日はこんな感じで帰ってきました。

今朝になって地震津波被害を実際に目にしたいと思い、
岩手県方面を考えましたが、距離数が800kmを越えそうで、
今回はあきらめました。

昨日は海岸線を走り、今日は山間の地方都市を・・・・

3ヶ所程、高速無料区間を通ってきましたが、
下調べも少しだったので、
何だか分からないうちに無料区間に入り、きがついたら終点で・・・・・
でも高速は便利ですね。

6月19日でETC1,000円と高速無料区間が終わってしまいますね・・・・


DSC08745.jpg










今日も観光はなし、ひたすら走ってきました。
小さいナビをつけていたので、到着時間や残りの距離がめやすになって
大変重宝しました。

道の駅やコンビニで1~2時間ごとに休憩。


DSC08749.jpg










ホンダ フュージョン。
下のトランクははじめから装備品、上のトランクは以前のオーナーが装着しました。
荷物がたくさん入り助かります。

この他にセカンドシートにもネットなどで積めるのでこれからも活躍しそうです。


DSC08747.jpg










ビックスクーターにはめずらしいフットブレーキ。


DSC08746.jpg










前輪のタイヤがだいぶ減ってきました。

減っていたのは分かっていたのですが、
この2日間のツーリングで1,000km走りあっという間にツルツルに。

2年程前に分かっていてツルツルのタイヤで走行中にリアタイヤが
本当にパンクしたので、今回ははやめに交換します。

こんなタイヤだったので、できるだけ高速道路は避けたいところでした。


2日間で1,050km、夕方7時、無事に到着しました。

明日からまた頑張りたいと思います・・・・



拍手[1回]

秋田県大館市へ

今日は単独で泊まりのツーリングへ。
天気が良くて助かりました。

とりあえず宿泊先は秋田県大館市に決めて、
ちょっと遠すぎる気もしましたが、朝早く5時前に出発しました。


1821db16.jpeg













高速 堀之内から朝日まほろばまで使って後は海岸線を走り、
男鹿半島を経由して大館市へ・・・・

高速が朝日まほろばまで繋がっているのは知らなくてビックリ・・・・
村上の瀬波温泉も近くなりましたが、山形県もあっという間に・・・・



DSC08734.jpg










今日は泊まりなのと、朝方は冬用のジャケットにオーバーパンツ、
昼間はメッシュジャケットで荷物が多いためにホンダ フュージョンで・・・・・

山形県に入ってからは、あちこちで大きい風車が目にとまりました。


DSC08735.jpg










秋田県は初めてきました。

海岸線を走ってきたので、そのまま男鹿半島へ行ってみました。
日本の渚百選、「鵜の崎海岸」。



DSC08737.jpg










なまはげが有名だったんですね・・・・・


4時過ぎに今日の宿泊先大館市の民宿に到着。

今日の走行距離は520kmでした。

明日は東北の中央部を上りながら帰ります。

拍手[2回]

青年部連絡協議会

、朝方は少し冷えましたが、
日中の気温は30℃、初夏の陽気に・・・・

DSC08719.jpg










夜には平成23年度第1回北魚沼地区商工会青年部連絡協議会に出席しました。

会計報告と事業報告、会費、県青連事業について・・・・

名称も北魚沼地区商工会が魚沼市商工会に変更されました。


DSC08727.jpg










懇親会にも参加、お料理の一つにクマ汁が・・・・・
初めてでしたがおいしかったですよ!

臭さがあるかなーなんて思っていましたが、
トン汁を飲んでいるような感じでした。


この1ヶ月休みがありませんでした・・・・
明日から2日間心の休息に・・・・
バイクで出かけてきます。

行き先は東北方面へ・・・・・
 

拍手[1回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析