忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無料回収へ

、日中は暖かく25℃ちかくまであがり一気に夏がきました。
なんだか急に暑くなり、気持ちが悪い・・・・

ようやく暖房がいらなくなり、過ごしやすい季節になってきました。


DSC08169.jpg










今日はエコプラントでは引き取ってもらえない、
自転車やタイヤ、バッテリーなどを、無料回収にお願いしてきました。

初めていってきたので、
本当に引き取ってもらえるのか不安でしたが大丈夫でした。

タイヤについては、ホイールがついていないと
1個につき300円かかりました。

それ以外は無料で助かりました。

今の時代、いらなくなった物はお金を出して
処分するのが当たり前になっています。

無料で引き取るなんてどんな仕組みなんだろうと思い、
ネットで少し調べてみました。
佐賀新聞

簡単にお願いしてきましたが、
色々な問題がありますね・・・・。



写真はありませんが、
日中はバイクでお散歩に・・・・

旧下田村へ、車は少ないしのんびり走るにはおすすめです。

今日は寒くなく、バイク乗りもたくさん。

拍手[1回]

PR

ツーリング 群馬の予定が日本海へ

、ほぼ快晴、気持ちの良い青空が広がりました。

忙しかったGWが終わり、
来週からは足立区中学生の受入がはじまるので、
お休みをいただいてツーリングへ・・・・

どこにめがけて行こうか散々悩みながら、
群馬県の嬬恋パノラマラインを目的地に。
一昨年嬬恋に行った時にとても良かったので。

まだ朝は寒いので9:00遅めの出発。

小出ICから高速で月夜野ICまで・・・・
順調に行きましたが、
関越トンネルを越えたら曇り空でとっても寒い・・・・・
10時近くなのにこの寒さ、これでは疲れてしまうので、
水上ICで新潟県へ引き返し、コースを変更。

出鼻を挫かれた感じ、珍道中のはじまり・・・・



DSC08141.jpg










塩沢SAまで戻ってきました。

ヤマハ XJR400R 絶好調です。


79fe6b64.jpg












今日はこんなコースをまわってきました。

小出IC → 水上IC → 塩沢IC → 津南町 → 上越市 →

日本海海岸線 → 新潟市 → 岩室・弥彦温泉 → 旧分水町 → 見附市 → 旧栃尾市

海岸線を含めたいつものコースになりました。


DSC08150.jpg










旧松代町では何やらたくさんの写真愛好家がカメラを構えています。


DSC08146.jpg










目的は下にある桜でした。

上から眺められる桜は少ないのかもしれません。


DSC08160.jpg










寺泊鮮魚センターで休憩。

順動丸シャフト展示会場を見学。



DSC08159.jpg










坂本龍馬も乗ったそうです。


DSC08158.jpg











寺泊のあとは新潟市まで海岸線を走り
新潟大学の辺りから県道2号線を使って
岩村・弥彦温泉を通って、

本日の走行距離 高速が100kmぐらい、下道が280kmぐらい
計380kmでした。

夕方5:30に守門に戻ってきました。
はじめ海岸線は若干寒かったものの、
午後からは寒さは感じず、良い気分転換になりました。


DSC08164.jpg










守門中学校の野球部、内野で練習に励んでいました。


DSC08165.jpg










たんぼの雪も消えていました。

拍手[2回]

信濃川感謝祭 IN新潟市

、GW最終日、こども日、日中は晴れて穏やかな陽気に・・・・


DSC08099.jpg










静岡県からツーリングでご宿泊頂きました。


DSC08100.jpg










カワサキ900CCのバイク、天気に恵まれて良かったですね・・・・。
またぜひお越し下さいませ。



GW最終日となり、4人で新潟市へ出かけてきました。

いつものように私と3人は別行動・・・・
某デパートに妻と娘達を下ろしました。

近くでは何か信濃川沿いでイベントをしていて、
某カーショップにてオイル交換待ちの間、イベントを見に行ってきました。


DSC08116.jpg










5月3日から3日間「信濃川感謝祭」をイベントをやっていました。


DSC08103.jpg










道中にはチューリップがたくさんあり写真に収めます。


DSC08106.jpg










あまり花の写真を載せる事は少ないのですが・・・
何となく癒されて。


DSC08107.jpg










チューリップがきれいです。


DSC08110.jpg










大勢の人が集まっています。

こいのぼりもたくさん。


9a593b1f.jpeg










イベント会場の左側はフリーマーケット。


DSC08117.jpg










会場の右側はフードコーナー。
市内の主なホテルが出店していました。



DSC08122.jpg










会場の中央部は特設ライブ会場、
「カナデフウビ」のお二人が5曲程熱唱。

「ガムシャラな風になれ」は2009年トキめき新潟国体のイメージソングを
残念ながらうたいませんでした。



DSC08131.jpg










大勢の方が聞いています。

私もライブを聴きながら、忙しかったGWが無事に終わりホッとしました。



DSC08124.jpg










新潟市のシンボル、万代橋。



DSC08128.jpg










ポニーの乗馬体験コーナー。


DSC08137.jpg










高校生の部活でしょうか?

一生懸命に漕いでいました。


DSC08134.jpg










NSTの2階にはスタジオ体験コーナー。

約1時間ほどイベント会場で楽しんできました。




DSC08138.jpg










夕食は新発田市の竹田さん親子と、
そこに遊びに来ている千葉県我孫子市の坂本さんと合流し、中華レストランでお食事・・・・

楽しい時間を過ごしてきました。


拍手[0回]

GW後半

、快晴とまでいきませんが、日中の気温は17℃くらいで、
日差しが暖かく穏やかな陽気に・・・・

日中は用事があり小出までバイク、ホンダフュージョンで。
あちらこちらでバーベキューの姿が・・・


be9c0abe.jpeg










ライブ映像、雪が少なくなり、もう少しで田植えがはじまります。


1200.jpg









12:00の渋滞情報。
昨日程の渋滞ではありませんが、それでも赤い部分が多い。

天気が良いので目の前の国道252号線も車の数がとても多いです。

今朝お帰りの、千代田区神田のスキーショップBUMPS(バンプス)様
GWに9年連続でお越しとなりました。
大勢の皆様でありがとうございました。


小西屋はGW忙しいのは今日まで・・・・・
来週5月12日からは、足立区の東綾瀬中学校様が
「魚沼自然教室」で2泊3日お越しになります。

拍手[0回]

渋滞

のち、快晴とまでいきませんがようやく晴れました。
日中の気温は20℃ちかくまであがり穏やかな陽気に・・・


89b6851c.jpeg










ライブ映像のお隣さんの田んぼも間もなく雪が消えそうです。

場所によってはまだたくさんの雪がありますが、
視界に入る雪の量も少なくなり、春から一気に夏になりそうです。


s.jpg








10:30の渋滞情報です。
ETC1,000円効果もありすごい混雑。

実際に渋滞に遭遇している方は大変ですね・・・・・
こんな渋滞では予定がたてづらい。


D.jpg








11:45の渋滞情報。

便利な時代ですね。
パソコン上で全国の高速道路の渋滞情報が一目で分かるので。

小西屋も今日・明日とお陰様で満室御礼、はやめのブログアップとなりました。

拍手[1回]

チェーンソー

、天気は回復傾向ですが、一日曇り空、
GWは中盤から後半に入りますが、明日からは天気は良さそうです。

守門地区ではようやく桜が咲き始めましたが、
残雪がまだたくさんあり風がとても冷たいです。


DSC08090.jpg










5月にお越しになる中学生の移動教室では
2校、キャンプファイヤーが予定されています。

その準備で車庫にある木材を切って見る事に・・・・

当初はのこぎりでなんてたやすく考えていましたが
初めてチェーンソーを使ってみました。

エンジン付きのチェーンソーが主流ですが、
手軽そうなので電動のチェーンソーを購入・・・・


DSC08091.jpg










柱も10秒程であっという間にカット。

便利ですね、電気がないと動きませんが・・・・

これも危険な道具なので気をつけて。

拍手[0回]

のち、今日もすっきりしないお天気で肌寒い陽気に・・・・
GW前半は天気に恵まれず・・・・


DSC08074.jpg










小3の文乃と一緒に、日中は近くを自転車でお散歩・・・・

須原小学校の植木は枝が折れて無残な姿に・・・・


DSC08077.jpg










グラウンドにはまだまだたくさんの雪があります。


DSC08079.jpg










一輪車の練習、もう少しで乗れそうです。


DSC08080.jpg










守門中学校の体育館は耐震工事がはじまりました。

半年程でしょうか、体育館は使えないようです。

DSC08081.jpg










こちらも桜の木の枝が折れています。


DSC08083.jpg










自転車に乗りながら、新下地区へ・・・・・
道端にはふきのとうがたくさんありました。

栽培しているんでしょうね。
次女は採って行きたいと言いましたが・・・・


DSC08086.jpg










ふきのとうが盛りですが、つくしもたくさん・・・・

守門地区も桜が咲き始めました。

拍手[0回]

貸切

のち時々、今日もすっきりしないお天気で肌寒い陽気に・・・・
朝方は快晴?天気が良かったんですが・・・・

GW2日目、お陰様でスノーボードの団体様で貸切満室となっております。

昨日から2泊、9年連続でお越しのRAVEN(レイブン)様
千代田区神田にスノーボードショップがあり、
店長さんとショップのお客様がお越しになっています。

今シーズンも大勢の皆様でありがとうございます。

奥只見丸山スキー場は天気がころころと変わり
昨日よりは混んでいたようですが、
例年よりも来場者が少ないようです。

明日からは5月、この辺りもやっと雪が少なくなってきました。

忙しそうにダンプの排雪が動いています。

拍手[0回]

GW突入

時々、時々、日中は比較的暖かいですが、気まぐれな陽気に・・・・
GW突入しました。

長い人で10連休・・・・凄いですね。

小西屋はお陰様でGWちょうど良く予約が入っております。

9年連続でお越しのRAVEN(レイブン)様
千代田区神田にボードショップがあり、
店長さんとショップのお客様がお越しになります。

DSC08060.jpg










雨どいが壊れたり、変形したりで、
近所の五十嵐板金さんより修理に来ていただきました。

高いところにもはしごスムーズに上がりさすが職人です。

拍手[0回]

老舗ホテル

のち、日中の気温は上がらず、肌寒い陽気に・・・・

4月からは娘の英語塾ECCの送り迎えで夕方は湯之谷へ・・・・
長女小6は木曜日、次女小3は水曜日。

今までは同じ曜日で助かっていましたが、今年度からは別々の曜日に。

ECCの待ち時間に久しぶりにヤッコムで運動、4km走って、4km歩いて
気持ちの良い汗をかいてきました。

ヤッコムは水曜日が休みなので、次女のECCと合わず少し残念・・・・



栃木県湯西川温泉の老舗ホテルが倒産しました。

東京商工リサーチによると、栃木県日光市の湯西川温泉の老舗旅館「伴久ホテル」が25日に宇都宮地裁へ破産を申請し、同日付で破産開始決定を受けた。負債総額は約30億円。東日本大震災直後の相次ぐキャンセルに加え、その後も自粛ムードで宿泊客が回復せず、経営に行き詰まった。

 同ホテルは、平家武将の末裔である伴家が享保3年(1718年)に温泉旅館を創業し、昭和9年に現在のホテル形態とした。湯西川温泉屈指の高級旅館として知られ、秘湯ブームもあり、平成8年2月期には20億円台の売り上げを計上していた。

 しかし、その後の景気の長期低迷で湯西川温泉を訪れる観光客が減少。高級旅館としてのサービスを維持するため過剰な人員を抱えていたことも経営を圧迫。22年2月期には売り上げが約9億8000万円に落ち込み、7億円超の赤字を計上した。豪華な温泉施設や内装のための借入金も重荷となり、大幅な債務超過に陥っていた。

 震災による直接的な被害はなかったが、予約客のほとんどがキャンセルとなり、4月はほぼ開店休業の状態が続き、その後も宿泊客が回復する見込みがたたないと判断し、事業継続を断念した。



規模は違いますが同じ宿泊業、残念ですね・・・・

7年前バスの運転手として一度訪れた事がありました。
私は近くの民宿にとまりましたが、一度ゆっくりと泊ってみたいと思っていました。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析