四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
52]
[
53]
[
54]
[
55]
[
56]
[
57]
[
58]
[
59]
[
60]
[
61]
[
62]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![](/emoji/D/2.gif)
のち
![](/emoji/D/3.gif)
のち
![](/emoji/D/2.gif)
、気温はそれ程上がらず肌寒い一日でした。
午前中は風が強くて、花粉が舞って外は黄砂のような感じで真っ白に・・・・
今日は花粉凄い量でした。
雨が少し降ったので落ち着きましたが、
杉の木から花粉が煙のように出ていてゾッとします。
今日から光回線が無事に使えるようになりました。
回線速度は40MBPS前後、今までのADSLの10倍程速くなりました。
通常のページはADSLと同じ感じですが、ユーチューブなどの動画は
サクサク動いて速いですね・・・・
こんな田舎で光回線ありがたいですね。
一生無理だと思っていましたから・・・・
午後からは娘達の希望で、長岡市の映画館へコナンを見に行ってきました。
私は見ませんでしたが、友達2人も一緒に見て、おもしろかったようです。
[1回]
PR
![](/emoji/D/1.gif)
、今年一番の暖かさ、日中は汗ばむような陽気に・・・・
高田公園の桜も一気に開花し満開の模様。
今日は午前中光回線の工事、
2名で作業して頂き1時間弱で無事に終わりました。
早速光回線を利用しようと設定しましたが、
プロバイダでADSL→光に変更がうまく行っていなかったようで
一日お預けとなりました。
明日午後からは使えるようです。
プロバイダのOCNとは先週確認をしていたのですが、
うまくいってなかったようで・・・・
昨日に続き、足立区立中学校の魚沼自然教室の下見は天気に恵まれて
無事に終わりました。
午後には浅草山荘さんとゆのたに荘さんの先生方とかたっくりで合流し、
東京へお帰りとなりました。
守門地区には5月12日から2泊3日で、東綾瀬中学校様がスタートし、
1ヶ月間で6校お越し頂きます。
[1回]
![](/emoji/D/1.gif)
、今日も気持ちの良い青空が広がりました。
日中はポカポカ陽気、バス車内は暑いくらい・・・
今日は午後からこの5~6月にお越し頂く、
足立区立中学校「魚沼自然教室」の先生方を、
下見の案内で守門地区を中心に回ってきました。
須原スキー場の駐車場、雪がいっぱいに。
国の重要文化財「目黒邸」。
目黒邸脇の駐車場も雪がいっぱい。
中山隧道。
午後の明るい時間をフルに使って、
宿舎、体育館、ゆきくら館、登山口、神湯温泉などを下見しました。
どこも雪が多くて、下見にならなかったかもしれません。
マイクロバスの後輪に新品のタイヤつけました。
タイヤの強度も一つあげて10PRにし、これで安心して運転できます。
洗車をこまめにしていたので、見た目はまだまだいけそうですが、
下回りはだいぶ錆というか腐食が進んでいます。
平成6年車、あと3年で20年目に入ります。
もっと頑張ってもらわないと・・・・・
[3回]
![](/emoji/D/1.gif)
、4月も半ば、だいぶ暖かくなってきました。
花粉がたくさん飛んでいてつらい・・・・・
夕方からは出先で目が痒くてこすりすぎて・・・・
2年前の4月13日のライブ映像、雪がありません。
ご近所さんは畑作業しています。
これは1年前、0.5m~1mぐらいあるでしょうか。
今日のライブ映像、1.0m~2m近く、まだまだ雪がたくさんあります。
徐々に減っていますが、まだまだ雪がたくさん、
個人的には雪があるうちは須原スキー場、営業をして欲しいところですが・・・・
明日はこの5~6月にお越し頂く、足立区中学校の引率先生の下見がありまして、
マイクロバスで市内を案内してきます。
守門地区にはこの春に6校、秋には5校お越しになります。
まだまだ雪がたくさんり、田植えの時期までに雪が消えるか心配です。
[1回]
![](/emoji/D/1.gif)
、晴れましたが日中はそれ程気温上がらず、
若干肌寒い陽気に・・・・
花粉が飛びまくっていてつらい季節ですね・・・・
昨日から震度5や6程度の地震が続いています。
なかなか余震が収まりません。
厨房の大型冷蔵庫2台、新しいものに入れ替えしました。
これは入れ替える前の冷蔵庫の写真ですが、
14年近く使っていましたので、コンプレッサーの音も大きくなり、
大事な時に壊れてしまっては困るので・・・・
こちらは冷凍庫(右側一列)もついています。
専門業者さんより新しい物を設置して頂きました。
音も静かで電気代も安くなるそうです。
[0回]
![](/emoji/D/2.gif)
午後から
![](/emoji/D/3.gif)
、日中はそれ程気温は上がらず肌寒い陽気に・・・・
小中学校の登校時間に合わせて、治兵衛さん脇の信号で、
交通安全の街頭指導に行ってきました。
ピカピカの1年生は黄色の帽子と黄色のランドセルカバーが目印、
お兄さん、お姉さんと一緒に元気に登校していました。
夕方5時16分、福島県浜通りで震度6弱の地震、
こちらでも震度4でだいぶ揺れました。
余震はなかなか収まりませんね。
東日本大震災発生から1ヶ月がたちましたね。
短いような長いような1ヶ月、いろいろな事を考えさせられました。
[2回]
![](/emoji/D/1.gif)
、日中はポカポカ暖かく、
日差しが暑いくらいで春らしい陽気に・・・・
午後からは、天気が良いのでタイヤ交換をしました。
まずは軽トラック、次にワゴンR、最後にノアを・・・・
3台でおじいさんと一緒に2時間掛からず。
エアーコンプレッサーがあり、タイヤの脱着やエアー調整で便利・・・・
マイクロバスでも使える大型ジャッキがあり助かっています。
トヨタ ノアのタイヤも新しくしました。
新車時に着いていたタイヤが9年経ち、溝はたくさんあるものの
タイヤサイドには細かいひび割れが目立ち始め、
高速を良く使うので・・・・・
トーヨータイヤのミニバン専用タイヤ「TRANPATH mpF」を装着。
3月1日発売されたばかり・・・・
前からミニバン専用のタイヤをつけてみたくて・・・・・
スタッドレスタイヤはミニバン専用を新車時から装着9年経ちましたが、
まだまだ大丈夫。
ノアも9年経ち、もう10年は使う予定。
また燃料系のリコールで案内も来ていて、先日はディーラーからも電話がありました。
塩沢か長岡に行かないと。
修理時間も2~3時間かかるようで・・・・
[1回]
![](/emoji/D/3.gif)
のち
![](/emoji/D/2.gif)
、せっかくの土曜日ですが生憎の陽気に・・・・
夜には守門商工会青年部の総会に参加してきました。
左から芳屋酒店の山之内渉さんと
目黒配管の目黒英紀さんが40歳定年と言う事で卒業となりました。
今までお世話になりありがとうございました。
お二人さんは部長も経験されて中心的な存在でした。
2年間の任期が終わり、役員改選により、
今年度からは私が部長となり、2年間よろしくお願いします。
私が入部した10年程前は20名近くいた部員も現在は11名、
だいぶ少なくなってきました。
2年間部長として活躍した角谷工務店の佐藤角栄さん、お疲れ様でした。
[1回]
![](/emoji/D/2.gif)
午後から
![](/emoji/D/3.gif)
、日中はそれ程寒くなく、暖かい陽気に・・・・
花粉がいっぱい飛んでいます。
たったの2分外に出ただけで、鼻がムズムズ、目が痒い・・・・
花粉症対策に通販でメガネとマスクを注文しました。
昨日の23:30頃には、東日本大震災で6強の最大の余震がありましたが、
全く気付かず朝のニュースでビックリしました。
うちの家族は誰も気付かず・・・・
それにしても、強い余震がありこれからも心配ですね・・・・
[0回]
![](/emoji/D/2.gif)
午後から
![](/emoji/D/1.gif)
、今日も春らしい暖かい陽気に・・・・
でも花粉症にとってはつらい季節です。
午前中は守門地区の旅館民宿が集まり、
5月・6月自然教室にお越しになる学校団体受入についての打合せ。
午後からは、車庫の2階物置の整理・・・・
30~40年前のスキー道具がありビックリ。
よくまあー今までありました。
こんなに小さい板も・・・・
こんなスキー靴も・・・・
車庫の2階物置はいらない物ばかりで、
考える事もなく今日は軽トラック満載で2回エコプランへ。
後日2回ぐらい運ぶと片付きそうです。
須原小学校では入学式、ピカピカの1年生28名が入学です。
明日から授業開始です。
[0回]