四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京は夕方から
、昨日に引き続き寒い一日。
今日はお休みをいただき秋葉原電気街へ。
秋葉原のヨドバシカメラには駅から近いので東京に来た時には、
ちょくちょく寄るんですが、電気街はほとんど歩いた事がなく、
今日は時間があったのでのんびりと散策。
今は大人気のAKB48の劇場がありました。
この周辺にメイド喫茶がたくさんあるんですね・・・・
夕方新潟に帰る事に・・・
普段は車・高速バスが多いですが、たまには新幹線で帰る事に・・・・
新幹線に乗りなれていない田舎者です・・・・
ブログ用とは言え、記念写真・・・・すっかり田舎者です。
MAX2階建て、2階に乗車
大宮から高崎まで少し込みましたが、後はガラガラ。
各駅停車、少々時間がかかりますが、外の景色を眺めながら快適です。
浦佐駅まで家族に迎えに来てもらうかと思いましたが、
ちょうど良く接続の良い電車があるので、上越線・只見線を使って帰りました。
上越線は10年ぶりぐらい。
座席下の暖房が暑いくらい・・・・すぐ眠くなりそうです。
続いて只見線も10年ぶりくらい・・・・
そんなに乗った事がないのでとっても貴重な体験です。
2両編成。
私の乗った車両には高校生の7名。
上には扇風機、この車両は昭和52年製造と書いてあり、
33年近く使っていて凄い・・・・
とってもレトロな感じです。
新幹線は時代の最先端、只見線は昭和時代・・・・
このギャップがとっても新鮮です。
上越線も只見線も昼間に乗ればよかったかな・・・・
あまりに外が暗すぎて何だかわからない。
只見線では車掌さんが乗車券の拝見、
少し緊張。
予定通り、越後須原駅に到着、
降りる際には緑のボタンを3秒程押すとドアが開きます。
これにはビックリしました。
雪がチラチラ降っていました。
東京発17:33 - 越後須原着20:01 2時間半で到着、
あっという間でした。
接続が良いので、次回もこれで・・・・・
娘たちは宮原神社の福もちまきに行ってたくさんひろってきました。
もち85個、木端2個(酒・こんにゃく)。
2ヶ月ぶりに雪のないところへ行ってきましたが、
また雪があるところに戻ってきました。
夕方から
、
先週の土曜日から快晴が続いていましたが、
今日から天気が崩れて一日雨模様、
夕方からは雪が降り始めて寒い一日となりました。
いよいよ明日は須原スノーカーニバルです。
FM新潟で須原スキー場の宣伝が多くなっていますが、
昨日のFM新潟2:30には、カーニバルのPRで
穴沢幸富さんが電話で出ていました。
カーニバルイベント内容はこちら
只今23:20、日付が変わる頃に
新宿区角筈地区青少年育成委員会様35名が到着します。
今年で37年目になります。