忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

道路凍結

、昨日に引き続き快晴、気持ちの良い青空が広がりました。


DSC07367.jpg










晴れる日の朝は道路が凍結、
あちらこちらで危険な状態に・・・・

氷点下7℃まで下がりました。

DSC07369.jpg










只見線は昨日まで1週間程大雪で運休していましたが、
今日から再開したようです。

この大雪のなか只見線の旅も良いかもしれません。


DSC07371.jpg










踏み切りの案内も雪で良く見えません。
雪が降りすぎると本当に危険がいっぱいです。


DSC07378.jpg










昨日は下屋根の道路側を11回目の雪下ろし、
今日は反対側を下ろしました。


DSC07377.jpg










青空のもと、体を少し動かして気持ちが良いです。


DSC07380.jpg










健康センターのせっぴを落としていました。
シルバー人材の方でしょうか?、公共施設を順番にまわっています。


DSC07383.jpg










小西屋のすぐ上にあがる、大倉につながる道では、
重機を使って危険なせっぴを落としていました。


DSC07384.jpg










午後は市内の小学生高学年がクロスカントリーの練習、
今週土曜日に親善クロカン大会が行われます。



この3日間穏やかな陽気が続いたので助かりました。
たった3日間ですが、良いお天気でしたので
もう雪が降らないんじゃないかと錯覚してしまいます。


拍手[1回]

PR

暖かい一日

、久しぶりに晴れて暖かい一日となりました。

今年に入って3日間しか晴れてないそうで、
貴重な晴れ間でした。


DSC07355.jpg










午前中はおじいさんと一緒に下屋根の雪下ろし、
今日は道路側のみ下ろして11回目になり110cm程の積雪。

軽いかなーと思っていましたが意外と重くて・・・・


DSC07357.jpg










電柱の上には雪の塊があり、危険な状態に。


DSC07358.jpg










ご近所さんも3人ががりで雪下ろし。


DSC07359.jpg










110cm程あり、2トンダンプに7杯分くらいありました。
量が多くて雪下ろし開始から片付け終わるのに
約3時間程かかりました。


DSC07360.jpg










駐車場の前の市営住宅、こちらも6人程で雪下ろし。


当宿ではありませんが、
船橋市立海神小学校様5年生90名がお越しになりました。
守門の民宿旅館3軒に分かれて2泊3日。

お昼に到着、今日は晴れて良かったですね・・・・。

拍手[1回]

なだれ注意

、昨夜から今朝までに30cm程の降雪がありましたが、
日中は曇り空、午後からは晴れ間も出て久しぶりに穏やかな一日でした。

明日からは天気が回復の予報、気温も7℃上がるとの事・・・・

この1週間は除雪しても除雪しても追いつかず
全く目途が立たない程の大雪。
大雪のところに大雪で・・・・・


毎日ブログは雪ばかりですが、
今日も現在の様子をご覧下さい。


DSC07340.jpg










今日も一日除雪で終わりました。

かまぼこ車庫の前を除雪中。


DSC07342.jpg










健康センターの上もせっぴが飛び出していて
すぐに落ちる事はないと思いますが危険な状態です。


DSC07343.jpg










つららがたくさんできました。


DSC07347.jpg










中庭の除雪。

狭い中庭、このジョブサンでクルクル回って2トンダンプに積み込みます。


DSC07349.jpg










今日は100m程高いすぐ上の大倉集落へ行ってみました。
さらに1m多い5m程の雪の壁、道も狭くなっていました。


DSC07350.jpg










凄い景色、雪の回廊です。


DSC07352.jpg










こんなに細い道もあり、別世界のようです。


DSC07354.jpg










裏側をまわって広間脇の軒下、
もう少しで窓のところまで雪が届くところでしたが、
今日やっと片付ける事ができました。



次女の文乃の学年で須原小学校2年生は
インフルエンザなどで10名程体調を崩し明日から学年閉鎖、
水・木・金とお休みとなりました。

次女はいたって元気ですが、学校に行けなくて残念がっています。
お休みの代わりにたくさんの宿題が出されました。

拍手[1回]

雪・雪・雪

、昨日は本当に良く積もりました。
昨日の天気に比べれば今日は比較的穏やかな陽気でしたが一日雪。

昨夜から今朝までに30cm、日中は10cm程で
積雪は400cm越えました。

連日ブログも雪ばっかりですが、
今日も現在の様子をご覧下さい。


DSC07322.jpg










中央の歩道の信号もついに見えなくなりました。

左には小西屋の電柱看板、もう少しで見えなくなりますが、
ここまではいかないでしょう。

DSC07327.jpg










一昨日雪下ろしした下屋根ですが、明日かあさってには11回目の雪下ろしを予定。


DSC07330.jpg










少し離れた駐車場の両側にはかまぼこ型の車庫。


DSC07331.jpg










右側にはマイクロバスの車庫。


DSC07332.jpg










駐車場も雪がいっぱい。

滅多に使わない駐車場なんですが、
溜めてしまうと使えないので、毎日ここも除雪しています。



DSC07333.jpg










車庫の雪下ろし、おじいさんに上がっています。

除雪も思うようにはかどらず・・・・

DSC07335.jpg










客室リフォームは順調に進んでいます。
今週末から使う予定です。

5号室。


DSC07336.jpg










こちらは6号室、

大工さん、さすが職人です。

拍手[2回]

積雪4m超えました!

、今日はとってもすごい雪です。
やむ事もなく積もる雪がたくさん降っています。

昨夜から今朝までに40cm、日中で40cm・・・・
今シーズン一番の降り方かたで積雪450cm程になっています。


cc767f5f.jpg










小西屋のライブ映像もご覧の通り、雪が目の前に。
しばらくライブ映像はこんな状況が続くと思います。

自然の猛威はすごいですね・・・。

今日は夕方前から宴会が入っておりまして、
マイクロバスで堀之内・小出・湯之谷・広神へ送迎。

マイクロバスは後輪駆動(FR)・・・・・
チェーンを巻けば良いのですが、スピードは出せなくなるし、
結構な距離を走るので・・・・

無事に宴会時間に間に合いましたが、お客様を降ろしてからは
車庫に入れる間にちょっとしか坂が上れず、後続車もいて2分程悪戦苦闘・・・・・


今度マイクロバスを購入の際には4WDが必須になるかも?
でも車高が高くなり少しかっこ悪いんですね・・・・。

そろそろ雪が止んで春が待ち遠しいです。

拍手[3回]

10回目の雪下ろし

、昨夜から今朝までに15cm程であまり降らず、
連日降り続いた雪は止んで穏やかな一日となりました。


DSC07303.jpg










午前は3日前におろしたばかりでしたが、下屋根の10回目の雪下ろし。
130cm程。

まずは道路側の雪を下ろして1時間。


DSC07304.jpg










きれいに撮れていませんが、雪の結晶がきれいです。


DSC07307.jpg










下ろした雪はジョブサンと2トンダンプで片付けて1時間。


DSC07308.jpg










お隣のさんのつらら。

午後からは半分残した中庭の雪下ろし・・・・


今日は天気予報がはずれて穏やかな一日で助かりました。
これから(夕方)荒れるのかな?

拍手[3回]

除雪の毎日

、昨夜から今朝までに30cm、日中は20cmくらい積もり
一日で50cm程、連日雪が降り続いています。

DSC07289.jpg










除雪が日課となり、他の事がほとんどできません。

それでもこのジョブサンと2トンダンプで何とか片付けていますが、
なかなか思うようにはかどりません。

毎日50cm程積もり、片付けも片付けてもきりがありません。


DSC07292.jpg










どこの道も真っ白で、道幅が狭くなってきました。


DSC07293.jpg










今日は小西屋裏側をほぼ一日かけて片付けています。

せっぴで落とした雪とこの3日間で降り積もった雪でいっぱいに。


DSC07294.jpg










一昨日雪下ろしした下屋根もあっという間に1mを越えて
明日また10回目の雪下ろしの予定・・・・


DSC07296.jpg










横断歩道の信号もそろそろ埋まります。
 
信号を見えるように除雪してやりたい所ですが、
そんな余裕がなく・・・・・


DSC07298.jpg










となりのはるまささんのつらら。

ここは人が通らない場所なので大丈夫ですが・・・・



DSC07299.jpg










小西屋広間横の軒下、もう少しで窓のところまで雪が・・・・

ここもいっぱいで夜7時までかかって片付けました。



DSC07301.jpg










妻がお雛様を飾ってくれました。

拍手[2回]

もう少しで4m

、連日雪が降り続いていますが、
昨夜から今朝までに40cm、日中で30cm近く、
一日で70cm程積もりました。

良く毎日こんなに降りますね・・・・。


DSC07281.jpg










当宿ではありませんが、
船橋市立南本町小学校様5年生2日目、
元気に宿を出発して須原スキー場へ向かっていきました。


DSC07282.jpg










JAセルフスタンドにジョブサンの給油、
満タン52リットルタンクに38リットル入り軽油が入りました。
意外とたくさん入ります。

越後須原駅の屋根には一度も下ろしていないと思われる
たくさんの雪がのっています。


DSC07283.jpg










昨シーズンは雪下ろしをしていたのを見ましたので
そろっとやるのかな?



DSC07284.jpg










この大雪で歩道除雪も追いつかず・・・・
横断歩道の信号はもう少しで隠れます。



DSC07285.jpg










今日も一日除雪で終わりました。

おじいさんに上がってもらい、車庫の雪下ろし
駐車場の除雪、中庭の除雪で終わりました。

小西屋裏側まで手が回らず・・・・・


DSC07286.jpg










中庭でも雪壁が高くなり3m近く・・・・


DSC07287.jpg










今週から2部屋のリフォーム。

順調に進んでいます。


夕方からは娘のECCで小出へ3往復の送迎でした。

拍手[1回]

9回目の雪下ろし

、日中はそれ程積もらず穏やかな陽気でしたが
夕方からまた強く降ってきました。

昨夜から今朝までに30cm、日中は10cm程
積雪は330cm近く、降り始めて約1ヶ月、
良くこんなに積もりました。

DSC07269.jpg










横断歩道の信号近くまで雪が・・・・
場所によっては良く見えません。

右奥には降り積もった朝には
只見線の踏み切りでは建設会社の方が7~8名で除雪、
圧雪をはいで大変な作業です。


DSC07272.jpg










午前は下屋根の9回目の雪下ろし、
90cm程積もっていました。

おじいさんと一緒に。


DSC07278.jpg










ジョブサン活躍中、チェーンを巻いて除雪。

DSC07275.jpg










2トンダンプも活躍中。4WDで安心です。
荷台に両面テープで貼り付けたポリカ透明の板、
雪が滑り落ちとても助かっています。


DSC07279.jpg










当宿ではありませんが、船橋市立南本町小学校様5年生70名が
2軒の民宿で2泊3日、雪国体験でお越しになりました。


DSC07280.jpg










小西屋前では夕方からローソクの灯りを点しています。

特に意味はないのですが、きれいなので・・・・
このローソク長持ちで6時間程点いています。

拍手[0回]

スノーカーニバル協賛金

、昨夜から今朝までに10cm、日中は20cm程積もりました。
昨日の穏やかな天気が一変し寒い一日となりました。


af2db1bf.jpeg










小西屋のライブ映像、目の前の雪がいっぱいで
先日の日曜日に少し雪をはらいました。


午前・午後と番場さんと一緒に、広神・小出・湯之谷方面に
2月26・27日に行われる須原スノーカーニバルの協賛金のお願いで
各事業所を30軒程周ってきました。

不景気のなか昨シーズン並みの協賛を頂き感謝感謝です。


DSC07255.jpg










夕方前から3時間程除雪、小西屋裏側のせっぴを
おじいさんが更に落としてくれたので、
ジョブサンにチェーンを巻いて片付けるところです。


DSC07257.jpg










夜には守門商工会青年部の集まりがあり、隣のはるまささんへ。

●スノーカーニバルの出店参加は見送り(人員不足)
●3月5日のスプリングパーティー(婚活)の協力
●4月初旬の旅行


大桃吉宗(割烹おどりこさん)さんが新入部員として入部頂き
歓迎会も一緒に。

楽しい時間を過ごしてきました。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析