忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

埼玉県川口市へ

千葉県は

昨日から我孫子市へ来ています。
本当に天気が良くて・・・・

新潟は大雪で小西屋のライブ映像を見ながら心配しています。
昨日の夕方には1mの積雪のようで・・・・


DSC06738.jpg










今日は近くのつたやに行ったり、家電屋にいったりしてのんびりと過ごして

夕方に埼玉県川口市へ、妻の姉の家にむかいました。


DSC06741.jpg










中村家の雄一お父さんと、中2の聡希君と一緒に記念写真。

明日は原宿によって夜遅くには新潟に戻る予定。

拍手[0回]

PR

千葉県我孫子市へ

 、待望の雪が降ってきました。 

DSC06680.jpg










今日から若手家族で関東方面へ2泊3日でお出かけです。



DSC06687.jpg










トヨタ ノア・・・・4WDは必須です。




DSC06689.jpg










9:30に出発し、小出インターから関越トンネルまではほとんど道路に雪はなく
群馬県に入ってからは快晴。

三芳PAでおにぎりで昼食。

PAエリア内の施設はきれいになり、いろいろなショップが入っています。

DSC06698.jpg











関越道→外環道→常磐道柏ICから40分・・・・
2:30に千葉県我孫子市へ到着。

夕食は近くの飲食店で・・・・・。





 

拍手[0回]

須原スキー場開き・安全祈願祭

時々、今日は降ったりやんだりで時より晴れ間が出たりで、
とってもきまぐれで忙しいお天気でした。

日中は気温は8℃くらい、それでも暖かい一日でした。



fcfd5090.jpeg










今日須原スキー場はオープン予定でしたが雪不足でオープンできず・・・・
10:00から観光関係者20人程集まりスキー場開きと安全祈願祭に出席してきました。

昨シーズンは4シーズンぶりに雪に恵まれて、
12月23日に予定通りオープンができましたが、
土日・休日の天気がとっても悪くて来場者が伸び悩んでいました。

今シーズンはどんなシーズンになりますかね?
大雪なのか、小雪か?
ちょうど良く降ってもらいたいものです。


9b6e77aa.jpeg










安全祈願祭終了後、コーヒーで懇談会・・・・

市営スキー場になってから6年目、
以前は安全祈願祭終了後、盛大に懇親会が行われていたようですが、
市営になってからは簡素化となりました。


03dcecab.jpeg










圧雪車も準備万端、あとははやく雪が降って欲しい・・・・。


b5a4d6b1.jpeg










今シーズンは経費縮減、経費削減が一層求められ、
平日は須原第2ロマンスリフト(アドベンチャーコース)は
運転停止するそうです。
(4人乗クワッドリフトで上がれば問題ないですね・・・・)

毎週木曜日を休日にする方向で動いていたようですが、
既に予約が入っている学校団体があり、
今シーズンは撤回されました。

(個人的に経費削減に取り組む姿勢は大賛成です)


2eed24cf.jpeg










小西屋は客室のリフォームとまでいきませんが、
11・12号室の土壁の塗り替え工事がはじまりました。

平成8年に改築後、14年間一度も壁塗りをしていなかったのと、
地震の影響もありだいぶ傷んできたので・・・・・


DSC06663.jpg










こちらは12号室16畳。

今朝まで宿泊客で使っていましたので、
朝からFFヒーターをはずしたり、テレビなどの室内の物を撤去、
電気のコンセントを壁塗りやすくはずしたりで大慌てでした。

工事は2日間で終わる予定ですが、乾くまで5日間ぐらいは
客室としての利用はできません。




明日からはおじいちゃんとおばあちゃんに民宿をお願いし、
若手家族4人で車で東京方面へ2泊3日で出掛けてきます。

おばさんの千葉県我孫子市に泊る予定。
また埼玉県川口市にも行く予定。
他は全く未定、娘は原宿に行きたいと言っていましたが・・・・・

日曜日夜には戻る予定・・・・
雪(除雪)が少し心配ですが、ちょうど良く降ってもらいたいものです。

拍手[1回]

冬休み

、ほぼ一日雨が降りそれ程気温は上がらず・・・

でもこの時期には雨が降るのは暖かい証拠ですね。

娘たちは今日が2学期の終業式、
3学期は1月11日からで休みがいっぱい・・・・・。
(1月5日ぐらいからかなーと思っていたのでビックリ)

年末年始はお笑い番組など、おもしろいテレビ番組が目白押し・・・
娘たちはテレビざんまいになりそうなので、
ちょうど良くスキーに連れて行きたいと思っています。

あさってからは雪の予報、
本当に降るのか?ふってもらわないと・・・・
雪は小西屋にとって商売道具なので。

明日予定していた須原スキー場オープンは雪不足でできず残念・・・・
降雪次第オープンです。

10:00からのスキー場開きと安全祈願祭は
民宿組合長して出席予定です。

拍手[0回]

すはライス

のち、日中は比較的暖かく穏やかな陽気に・・・・。

須原小学校5年生が学校田で作った魚沼産コシヒカリの販売で新潟市へ。
うちの長女も楽しんで販売してきました。

詳しくはNHK 新潟をご覧下さい

11:00に新潟駅で販売開始、1kgと5合で計89袋
すはライスと名づけて12時には完売。
一緒に須原スキー場もPRしてきました。

テレビ局の取材を受けて、NHK、Teny、uxで
夕方のニュースに出ました。

売上金は全て須原スキー場に寄付するそうです。

販売だけではなく、スキー場のPRを思いつくところが素晴らしい・・・・。

販売後は近くの公園で昼食後、県立図書館と朱鷺メッセ展望室を見学してきました。
5:00すぎに元気に戻ってきました。

5年生は行事が盛りだくさん。
陸上大会があったり、尾瀬に行ったり、
10日程前には群馬県太田市に社会科見学(車:スバルの工場)に行ったり、
来年2月には新発田市の学校と交歓会があったりで・・・

拍手[4回]

須原スノーカーニバル実行委員会



のち、午前中は強い雨が降り昨日の穏やかな陽気から一変、
日中の気温はそれ程上がらず5℃くらい、とっても寒い一日となりました。

家(民宿)の中は、お客様がいれば暖房をつけますが、
いない時はとっても寒いです。

薪ストーブが流行ってますので、
導入したい気持ちはありますが、
設置スペースの関係や、導入コスト、維持管理、薪の準備などを考えると
現状のままがよいのかなーと思っています。

DSC06652.jpg










夜には観光関係者が集まり
須原スノーカーニバル実行委員会に参加してきました。

拍手[0回]

長岡市へ

、快晴で気持ちの良い青空が広がりました。

朝はだいぶ冷えて凍結、とっても寒くてなかなか布団から出れません・・・・。


DSC06644.jpg










守門岳が良く見えています。


DSC06645.jpg










守門岳ズームアップ。
手前には守門中学校。


DSC06646.jpg










こちらは須原スキー場。

こんな日にスキーやボードが滑れると最高なんですが・・・・

これからこのような快晴は週に1回あるかないか、貴重な晴れ間・・・
本格的な冬に入ります。


DSC06647.jpg










今日はお休みを頂いて長岡市へ。

リバーサイド千秋で1時ごろ到着しお買い物。

クリスマス前の休日、天気も良いので、
予想はしていましたが、すごい混雑、人ごみ。

駐車場も満車でいっぱい、止めるのに一苦労、
買い物も大変、レジは並んでいるし・・・・。


DSC06649.jpg










いつものマクドナルドで昼食、
2時になってもマックは長蛇の列、
食べる席もなかなか見つからず・・・・

この時期は外で遊ぶわけにはなかなかいかないので、
混雑して当然なのかもしれませんが、
少々疲れて帰ってきました。

それでも一日楽しんできました。

行きも帰りも栃尾経由でしたが、
帰りは守門に入ってから気温は-1℃、
ところどころ凍結していて慎重に帰ってきました。

雪道の運転も大変ですが、凍結も気をつけないといけません。

拍手[0回]

ジョブサン除雪

、今朝早くから雪が降り始めて、30cm位、
思いのほか積もって午後から除雪・・・・。

12月23日須原スキー場がオープンなので
個人的にはもっとたっぷり降って欲しいところですが・・・・。

明日は晴れの予報・・・・。
あっという間に消えてしまうのでは・・・・。


DSC06640.jpg










今シーズン、除雪車ジョブサンを出して初めての除雪となりました。

除雪をしてもしなくても大した量ではなかったのですが、
やはりすればきれいになるので・・・・


DSC06641.jpg










中庭には娘達が雪で遊ぶと思うので、
全部片付けないで少しまとめて置きました。

落下の雪が落ちるので中庭はあっという間にいっぱいになります。

今日は久しぶりに除雪なので慎重に操作しました。

これからは本格的な冬になるので、
頑張ってもらわないと・・・・

忘年会シーズンも終盤戦です。

拍手[0回]

須原小5年 米食味コンクール金賞

1217.jpg










のち、日中は晴れて穏やかな陽気に・・・・。

雪の天気は長続きせず・・・・
このままでは12月23日の須原スキー場の
オープンには間に合いそうもありません。

何とか降って欲しいですが、雪の予報はなく厳しい状況です。



DSC06636.jpg










長女眞子の須原小学校5年生の記事が今朝新潟日報に掲載されました。

学校田で作った魚沼産コシヒカリが、米食味コンクールで3年連続金賞と言う事で。

5年生の子供たちは2年連続で金賞をとっていたので、
プレッシャーがあったかと思いますが
金賞がとれて良かったですね!

詳しくはこちらをご覧下さい。
魚沼webニュース
 

12月21日に5年生全員で新潟市に出かけて、
新潟駅内COCOLO、県立図書館、鳥屋野潟公園、朱鷺メッセで販売します。

「すはライス」1kg(800円)42袋、5合(600円)47袋を販売予定。
地元の須原スキー場を宣伝してくるそうです。

明日のFM新潟11:09頃、サタナビでPRして頂けるそうです。

拍手[0回]

金のなる木


のち、日中は晴れて穏やかな陽気に・・・・。
昨日からの積雪は20cmくらいでだいぶ積もりましたが、
かなり消えてしまいました。

でも雪が降ったので寒いですね・・・・。

 

DSC06631.jpg










うちの女将(おばあちゃん)が一生懸命育てている金のなる木、
花が咲いてきました。


DSC06630.jpg










広間脇の廊下に置いていますが、かなりの大きさで
スペースをとっています。



DSC06632.jpg










たくさんつぼみをつけて、花が咲いてきました。
可憐な花ですね・・・。


DSC06634.jpg













DSC06635.jpg










11月の中旬ぐらいまでは外に置いていましたが、
霜が降りる頃、室内に・・・・・。

この木をご存知の方は見るとビックリします。
「こんなに立派に育てて・・・・」


 

拍手[0回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析