四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
65]
[
66]
[
67]
[
68]
[
69]
[
70]
[
71]
[
72]
[
73]
[
74]
[
75]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![](/emoji/D/1.gif)
、朝から快晴、気持ちの良い青空でお出かけ日和・・・・。
今日は民宿はお休み、家族4人で新潟市へお出かけしてきました。
10:00にトヨタノアに乗って、堀之内ICから高速で1時間半、新潟市へ到着。
このノアは平成13年車、9年目に入り50,000kmちょっと、
送迎で少し使っていますが、お出かけ車です。
妻は用事があり別行動・・・。
女池の某ラーメン屋さんで昼食。
たまたま通りすがりで入ったお店でしたが、
2:00すぎなのにどんどんお客が入ってきて人気のラーメン屋さんでした。
娘達も喜んで食べました。
昼食後は県立自然科学博物館へ・・・・。
3人で入場料が750円、とってもリーズナブル。
施設内は大人も楽しめるので、2時間のうち半分くらい私も別行動・・・。
メタボ3人です。
妻の用事が終わり、娘達と妻は某デパートでお買い物・・・・。
私は家電屋と本屋へ・・・・。
11月は比較的土日も忙しく、久しぶりの休日でのんびり過ごしてきました。
[0回]
PR
![](/emoji/D/3.gif)
時々
![](/emoji/D/2.gif)
、昨日の午後から今朝にかけて雷に暴風雨、
大荒れのお天気でした。
新潟市の高校では突風で校舎のガラスが100枚も割れて大変のようです。
今朝は須原スキー場の山頂が白くなりました。
でもそんなに寒くないですね・・・・。
今日も夕方はマイクロバスで小出方面へ・・・・。
連日の送迎で1週間程で燃料がなくなりJA湯之谷のセルフで給油。
マイクロバスの燃費ってどの位か分かりますか???
うちのバスはリッター7~8km走ります。
燃費が良いのか悪いのか、判断しずらいですが・・・・
ガソリン車の高級車並みの燃費です。
年間で約7,000km走りますので、
1年間の軽油代は11万円くらいです。
[1回]
![](/emoji/D/3.gif)
、午後3時過ぎには
![](/emoji/D/5.gif)
で一時風が凄くて大荒れの天気に。
昨日までの穏やかな天気が一変しました。
12月に入り最初の週末、忘年会シーズンが盛りとなりました。
昨日のブログでもアップしていますが、
客室1・2号室のリフォームが昨日終了し、
今日から宿泊客で利用開始です。
8畳+8畳で16畳のお部屋です。
このリフォームには、大工さんをはじめ、
建材屋、配管屋、電気屋、建具屋、
塗装屋、内装屋、畳屋、防災屋さんで
たくさんの業者さんから協力頂きました。
朝から畳を拭いたり、窓際の掃除をしたり、布団を入れたりで
何とか今日の宿泊客に間に合いました。
だいぶ大工さんに急がせてしまいましたが・・・・・
経費削減で、自分でできるインターホンや
FFヒーターの取り外しなどは自分で・・・・。
押入れの布団は出し入れしやすい3枚引き戸となっています。
ワンランク上の照明をつけて、とっても明るいですよ・・・・。
ぜひ泊りに来て下さい。
[0回]
![](https://bfile.shinobi.jp/5566/line.gif)
![](/emoji/D/1.gif)
、連日の快晴、やっぱり晴れると気持ちが良いですね・・・。
日中は17℃くらいでポカポカ陽気に。
例年なら11月末に初雪が降りますが・・・・
今冬は大雪かそれとも小雪か?
まったく雪の気配がありませんが、
この反動が大雪になりそうで何となく怖いですね・・・・。
お昼に宴会があり、マイクロバスで小出へ送迎。
車内は強い日差しで汗ばむ陽気に・・・。
平成6年車のマイクロバスで平成13年11月に中古で購入。
前オーナーは湯沢町の旅館で使われていました。
購入時の走行距離は僅か15,000kmでした。
現在は75,500km。
小西屋にきて60,000km走りました。
お昼前には港屋旅館さんと一緒に大倉の山でかや(すすき)刈り。
冬の雪国体験の祭の神に使用します。
1時間程で8束くらい。
慣れない作業で少し疲れました。
守門岳が良く見えています。
刈ったかやは須原スキー場のセンターハウス地下に保管させて頂きました。
夕方からは娘のECCで湯之谷へ、
きれいに撮れていませんが、近所のイルミネーションが鮮やかです。
今日は送迎を入れて小出方面へ4往復・・・・。
2週間の工事が終わり、
客室1・2号室のリフォームが終了。
昨日内装がおわり、今朝新しい畳が入り、
電気工事(照明、コンセント、換気扇など)が終了。
明日から使う予定です。
8畳+8畳 パーティションで別れます。
今回は防音対策を施し、明るい雰囲気のお部屋となっています。
小西屋では客室としての16畳以上のお部屋が3部屋となりました。
[1回]
![](https://bfile.shinobi.jp/5566/line.gif)
![](/emoji/D/1.gif)
、昨日に続いて快晴、日中は暖かく17℃ちかく、
貴重な晴れ間となりました。
今日も時間を作ってお昼にバイクで1時間ちょっと出かけてきました。
ホンダ フュージョンで入広瀬末沢→栃尾市→広神へ。
すれ違ったバイクは女性ライダー1台のみでした。
オープンしたばかりのJA守門セルフスタンドで給油。
10リットルちょっと・・・・。
セルフも慣れてきました。
このフュージョンは燃費が良くて30~34km走ります。
荷物はたくさん積めて、上のトランクと下にもたくさん入ります。
250cc車検がないので経済的です。
少しどころかだいぶ格好が悪いバイクですが、
前にはスクリーン(風除け)があり、乗っていて疲れません。
この守門地区ではここ1~2週間、光回線の電線(電柱)工事をたくさん見かけました。
6月に光ブロードバンドに申込みをして、説明会ではお盆過ぎから工事に入り、
8~10月に光回線になるような事でしたが少し遅れているようです。
年内は無理のようですが、3月までには使えればと思っています。
[0回]
![](/emoji/D/1.gif)
、朝から気持ちの良い青空が広がり、
日中の気温は15℃で暖かい一日となりました。
お昼過ぎには30分程、
ビックスクーター ホンダフュージョンで近くを周ってきました。
守門岳のだいぶ下のほうまで雪が見えていて
初冠雪から4回目ぐらいの積雪でしょうか。
TZR250後方排気とXJR400Rは既に冬眠となり、
ガソリンタンク満タン、キャブレターからガソリンを抜き、
バッテリーははずして充電し屋内にて保管。
冬眠後、来春の4月には出したいと思っています。
守門岳ズームアップにて。
青空と山肌、雪があってとってもきれいです。
今日はお昼と夜の宴会の送迎。
少人数向けの10人乗送迎バスが
一昨日の送迎では雨で汚れましたので、
玄関前にて洗車。
天気の具合や、当分使わない場合は夜遅くても、
なるべく洗車を心がけています。
平均すると週に1~2回は洗車しています。
冬の洗車はつらいですが、
塩カリで真っ白になりますので・・・・。
水が出るブラシでこすって、
チャカチャカと洗って7~8分で終了です。
拭いたことはほとんどありません。
[0回]
![](/emoji/D/2.gif)
のち
![](/emoji/D/3.gif)
、午前は青空がでて穏やかな天気でしたが
お昼前から急速に天気が悪くなり、
夜にはあられも降る大荒れの天気となりました。
娘たちは振替休日、ジャスコに行きたいというので
某ショップにてワゴンRのオイル交換を兼ねて
午後から六日町のジャスコへ・・・・。
ここ最近の土日は忙しい日が続いていたので、
娘達と出掛けるのは久しぶりで、
いつも一緒に遊んでいる近所の遠藤姉妹と一緒に・・・・。
夕食は某小出の中華食堂でラーメンと炒飯を
おいしく頂いてきました。
客室1・2号室のリフォームは予定通り進んでいて、
大工さんの仕事が終わり、明日から内装屋さんが入り、
クロスが貼られる予定となっています。
今週の金曜から客室として使う予定です。
[0回]
![](/emoji/D/3.gif)
、一日雨で気温は上がらず9℃くらい
肌寒い一日となりました。
今日はお昼に宴会(新築祝い)が入っており、
六日町までマイクロバスで送迎。
午前中は道路が空いていましたが、
3時過ぎの送りは渋滞はないものの国道17号線は混雑していました。
昨日は須原小学校の発表会でしたが、
今日は英語ECCの発表会で午後は湯之谷へ。
会場は湯之谷地域振興センター。
親子ゲームなどで楽しい時間を過ごしてきました。
宴会の送迎の関係で途中から妻とバトンタッチ。
会場内にはクリスマスのサンタさんが・・・・・
もうこんな時季なんですねー。
[0回]
![](/emoji/D/1.gif)
、朝から気持ちの良い青空が広がり、
日中の気温は15℃くらい暖かい一日となりました。
今日は須原小学校の「かがやき学習発表会」、
前半は妻が、後半は私が様子を見に行ってきました。
晴れたおかげで、体育館が暖かくて良かったです。
子供達は一生懸命それぞれのテーマに沿って発表していました。
今日は午前と午後、夕方、夜とマイクロバスがフル回転です。
マイクロバスの暖房ですが
走りはじめて少しすると暖房で車内が暖まるのですが、
暖機運転ぐらいではすぐに暖まってこないので、
軽油の宿命でしょうか?
お帰りには暖かい車内でお送りしたいところですが、
民宿の周りに民家があり、
ディーゼルエンジンで騒音が凄くて・・・・・
だいたい寒い中を乗車します。
歌舞伎俳優の市川海老蔵さん、
7月に挙式を挙げて幸せなはずなのに・・・・
どうしたんでしょうね・・・・。
[0回]
![](/emoji/D/3.gif)
のち
![](/emoji/D/2.gif)
、気温はそれ程上がらず9℃くらい、
肌寒い一日となりました。
小西屋では先週から忘年会がはじまり、
連日送迎をしております。
今日は湯之谷の大湯まで行ってきました。
合併したら比較的、送迎も広範囲になってきました。
これは1年位使っている携帯です。
中古なんですが、ドコモ
P901iTVで5年程前の機種になります。
都会に住んでいる方はauが多いようですが、田舎ははじめドコモしかなかったので・・・・。
携帯は便利ですが、なければいいなーと思う時がありますよね・・・・。
今時、こんなに分厚い携帯を持っている人がいないんですね・・・・。
でも私は話ができて、メールが少しできて、交通情報がみれれば十分なので・・・・。
それにしても携帯の料金体系は複雑ですね。
バリュープランがあったり、ベーシックプランがあったり・・・・
[0回]