四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
64]
[
65]
[
66]
[
67]
[
68]
[
69]
[
70]
[
71]
[
72]
[
73]
[
74]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![](/emoji/D/4.gif)
、ようやく初雪が降りました。
16時現在で7~8cmくらい、もうちょっと降るかと思いましたが、
少々期待はずれ・・・・。
何だか初雪はザワザワするようなワクワクするような、
妙な気持ちになりませんか?
これから長い冬がはじまるかと思うとザワザワしますし、
上から白い物が降ってくると、子供に戻ったかのように
ワクワクして・・・・
小西屋のライブ映像も初雪が降るとアクセス数が普段の3倍くらい増加します。
皆さんもご存知だと思いますが、
新潟県のライブカメラもおすすめです。
このライブカメラで県内の各地の天気が良く分かります。
便利な時代になりましたね。
守門でも光ケーブルの回線工事をしていますが、
フレッツ光のサービス開始が来年の3月15日からと案内がきました。
[1回]
PR
![](/emoji/D/3.gif)
、ほぼ一日雨のお天気、
気温はそれ程上がらず9℃くらい、
日・月・火と生憎のお天気が続いています。
午前中は須原スキー場のセンターハウスで
広神・守門の旅館民宿が集まり冬の学校受入の打合せ。
冬はスキー講習がメインとなりますが、
最近の学校は体験学習にも力を入れています。
明日からは3日間程雪の予報、
私個人的には12月23日が須原スキー場オープンなので、
1m位たっぷりと降って欲しいところです。
しかし様々な関係者の方がいますので、
大雪が良いねーとか小雪で助かっているねなどと
安易に言えない時期でもあります。
オープンには毎年スキー場開きがあり、
民宿組合長として出席していますが、
雪がないと寂しいですからね・・・・。
でも例年12月23日のオープンに間に合うのは50%くらい
半分はオープンできない年がありまして・・・・
10年に2~3回は年末年始も雪がない状況に・・・・・。
何でもそうですが、ちょうど良く降ってもらいたいものです。
[0回]
![](/emoji/D/2.gif)
のち
![](/emoji/D/3.gif)
、気温はそれ程上がらず9℃くらい
昨日に続いて肌寒い陽気に・・・・。
午前中は冬の学校受入(雪国体験)で祭の神があり
地元の材木屋さんから余った木材を頂いてきました。
この間はかや刈りに、今日は木材を調達、
冬の体験は今から準備が必要です。
年末は慌ててしまうので、午後からは年賀状の準備で今日は表面を印刷。
年賀状のソフトは筆ぐるめ2001
10年程前のエプソンカラープリンターを使っていますが、
写真は今の最新プリンターと同じくらいきれいに印刷可能です。
インクジェット用の年賀状は向かいの紺新商店さんに注文、
注文時には気にも止めていませんでしたが、
封を開けてビックリ、薄いピンク色でした。
やわらかい感じの色で、今は様々な年賀状のデザインがあります。
年賀状の種類はこちら
今までは無地のデザインで年賀状を作っていました。
分かりづらいですが、裏も薄いピンクで模様が少し入っています。
こちらは若手家族用の年賀状。
表面のみディズニーキャラクターのインクジェット写真用で
10円高く60円・・・。
写真用は3年位前から販売されてきれいにプリントできるようになりました。
印刷後はなるべく自筆をそえて出すようにしています。
[0回]
![](https://bfile.shinobi.jp/5566/line.gif)
今日は10時に出発して群馬県前橋市へ。
新潟は一日雨のようでしたが、関越トンネルを越えたら快晴でした。
山一つを越えるとこんなにも天気が違いビックリです。
駒寄ETCのPA降りて1時間45分程で、
群馬総合スポーツセンターに到着。
9人制バレーボール 第25回櫻田記念大会、
昨年新潟国体で小西屋に宿泊頂きました
富士通テン女子バレーボールチームの応援に行ってきました。
おばあちゃんも来る予定でしたが、急な用事ができて留守番に。
富士通テンチームの監督さんをはじめ選手の皆さんに一年ぶりに会う事ができました。
昨日はリーグ戦を勝ちあがり
今日は準決勝と決勝。
準決勝は山梨中央銀行、
終始押し気味の試合運びで2-0で勝利。
富士通テンの文字が入った応援グッツを頂き、2階ギャラリーにて応援。
決勝は関西勢同士の戦いでパナソニック(大阪)、
互角の戦い両者譲らず、応援にも熱が入ります。
小2あやのも一生懸命応援!!
結果は以下の通りとなりましたが素晴らしい試合でした。
①富士通テン 21-19 パナソニック
② 17-21
③ 19-21
ほんの少しの差でパナソニックが勝利、
惜しい試合でした。
来年1月には今年度を締めくくる
第79回 全日本9人制バレーボール総合女子選手権大会が京都であり
ぜひ優勝を勝ち取って欲しいです。
帰りはどこにも寄らず新潟へ、
広神のそば屋さんで夕食後7時前に無事に到着しました。
[1回]
![](https://bfile.shinobi.jp/5566/line.gif)
午前中は
![](/emoji/D/1.gif)
、気持ちの良い青空、午後から
![](/emoji/D/2.gif)
、3時ごろから
![](/emoji/D/3.gif)
となりました。
日中は15℃ちかくまであがり、暖かい陽気に・・・。
ここ数日は晴れた日が多く、
外仕事の方や、野菜を収穫・保管など
助かりましたね。
天気予報は15日から雪のマークが・・・・
12月23日須原スキー場がオープンなので
それに間に合うように降ってもらいたい・・・・・。
お昼には陽気に誘われて、気分転換にバイクで少し出かけてきました。
ホンダ フュージョンで栃尾方面と広神方面へ。
走りはじめは日差しがあったものの、すぐに曇り空。
それでもこの時期にバイクに乗れて気分爽快・・・。
4台のバイクにすれ違いました。
メーターの距離がゾロ目の11,111.1kmになりました。
2年前に知人から6,000kmで譲り受けて、5,000km走行、絶好調です。
荷物はたくさん入り、来年はツーリングでキャンプに挑戦したい・・・・。
2001年ぐらいに閉鎖になったアクシオムスキー場、
近くには神湯温泉があり、条件は良かったはすですが・・・・。
今日は忘年会シーズンも後半戦です。
明日は昨年新潟国体でご宿泊頂いた富士通テン様(女子9人制バレー)の応援で
群馬県前橋市に家族で行く予定です。
第25回・櫻田記念という大きい大会、今日から始まっていて
明日は準決勝、決勝が行われます。
[0回]
![](/emoji/D/2.gif)
のち
![](/emoji/D/1.gif)
、風は冷たいもののお昼前から青空も出て、
日中は10℃くらいで穏やかな陽気となりました。
昨日の夕方から深夜は大荒れの天気で、
今朝は雪が少し積もるかと思いましたが、初雪とはならず・・・・。
昨日断念したバイクにでも乗ろうかと思いましたが、
何とか今日中に11月までの帳面を終わらせたいのと、
やはり風が冷たいので、今日も断念することに・・・・。
でも11月までの帳面が終わりホッとしました。
今年度の試算状況がだいたい把握できました。
例年並みです。
いつもの年だと1月・2月に慌てて申告に間に合わせるのですが、
今年度は順調に進みました。
あとは年賀状を終わるとゆっくりと年が越せそうです。
血液型はO型なんですが、大雑把でも少し細かい性格のようで・・・・。
来週は年賀状作りに励みたいと思います。
[0回]
![](/emoji/D/1.gif)
午後から
![](/emoji/D/2.gif)
、夕方からは
![](/emoji/D/3.gif)
![](/emoji/D/5.gif)
、あられも降って大荒れの天気となりました。
日中は風は冷たいものの、穏やかに晴れて気持ちの良い青空・・・・。
陽気に誘われてバイクに乗り行こうと思い、
離れた車庫まで取りにいきましたが、
あまりの風の冷たさで乗る元気がなくなり止める事に・・・・。
今日も帳面を弥生会計に入力・・・・。
毎日整理して入力すれば大した量ではないのですが、
少し溜めるとレシートがいっぱいに・・・・。
日付順に並べるのも一苦労・・・・。
今日は娘のECCで湯之谷へ2回往復。
これからは雪の季節、送迎は今よりももっと大変になります。
待っている間に銀行で通帳記入や買い物でコメリへ・・・・。
何だか忙しい一日でした。
[0回]
ほぼ一日
![](/emoji/D/2.gif)
、津南や苗場の方では雪が降ったようですが、
こちらはまだ降っていません。
今年は初雪がどうも遅いようで・・・・
奥只見丸山スキー場が今日から一部オープンとなりました。
今日は溜めてしまった帳面をパソコンに入力。
帳面は手ではとっても書けないので、会計ソフトに入力。
会計ソフトは弥生会計を使っています。
この弥生会計は古い2001年版を利用していて、
一度2008年ぐらいの弥生会計を使ってみましたが、
使い勝手が変わりすぎて、どうにも使えず・・・・
もとの2001年版に戻してしまいました。
固定資産管理だけ2001年版では対応できなくなり、
フリーソフト(エクセル)を見つけて管理するようになりました。
私が使っているパソコンソフトはほとんど新しいものはありません。
エクセル・ワードは2000
ホームページビルダーは2001
はがきソフト筆ぐるめは2001
古いのに慣れてしまうと、かえって新しくアップグレードしたソフトは使いづらくて・・・・
悪く言えば「柔軟性がなく、、向上心がない」感じです。
近所にパソコンで伺ったときに、ワードとエクセルが新しくて
随分とまどいました・・・・。
基本ソフトはWin Vistaです。
そろっとWin7が欲しいなーと思いますが、
今使っているソフトが使えなくなったり
使えるようになるまでのインストールが大変で・・・・。
今は特に困っている事がないので現状のままでよいですが、
しいて言えば時々、音沙汰もなくフリーズし再起動するのには困っています。
いずれはWin7買うようになりますが・・・・。
[0回]
![](/emoji/D/3.gif)
時々
![](/emoji/D/2.gif)
、昨日の暖かかった天気が一変し、
気温も上がらず9℃くらいで肌寒い陽気に・・・・。
おじいさん収穫の小西屋の畑ではこんな変わったダイコンが・・・・・
午後からは10月19・20日に行われた首都圏キャラバンの反省会と
魚沼市観光協会主催の守門地区観光懇談会に出席しました。
キャラバンは来年もほぼ同じ日程で行う事が決まりました。
観光懇談会については、観光協会は6月に財団法人化になり、
10月に旅行業の資格を取得、観光の動向や、現状の取り組みなど、
協会長さんから説明頂き、フリートークで活発な意見が出されました。
[2回]
![](/emoji/D/1.gif)
、昨日に続いて快晴で、気持ちの良い青空・・・・。
この1ヶ月は忙しい日が続いていたので、
日中はお休みを頂きバイクでツーリングへ・・・・。
夕方暗くなる前に戻ってくる予定で11時に出発し、
目的地も決めず十日町市・柏崎方面へ。
ホンダ ビックスクーター フュージョンです。
日差しは強いものの気温は15℃くらい、
暖かい格好にスキーの手袋で重装備。
昼食は十日町市の水車のある、そばやさんでおいしく頂きました。
柏崎方面に向かい、西山町から日本海海岸線へ。
佐渡島は見えないものの、海は穏やかで
のんびりと気持ちよく海岸線を走ってきました。
帰りは出雲崎→長岡市→小千谷市→十日町市→魚沼市・・・・。
思いついたまま、バイクを走らせて4時過ぎに無事に到着。
ちょうど200kmでした。
この時期にツーリングに行けてありがたいですね・・・・・。
久しぶりに気分転換ができました。
[2回]