忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初滑り

、ほとんど積もりませんでしたが、
ほぼ一日雪が降り続き寒い一日となりました。

正月明けということで小西屋は一休み、
しっかり寝たので体調は戻り、
午前中は娘達と一緒に須原スキー場で初滑り(アルペン)、
生憎の天候・・・いつでも滑れるので早々と帰る事に・・・・・。

午後からは私だけでメタボ対策にスノーボード、
4人乗りクワッドを計10本滑ってきました。

中腹からは上は濃霧で15m先が見えない悪コンディションでしたが
雪質は最高のパウダースノー・・・・
1回だけ尻餅をつく転倒がありましたが、初滑りで楽しんできました。


P1010048.jpg










夕方4:30には真っ暗に、下のゲレンデには照明がつき
少しでしたがナイター気分で滑ってきました。


P1010050.jpg










携帯カメラなのできれいに撮れていませんが、
100円ショップで買ったネックウォーマーが役立ちました。

須原スキー場は12月27日にオープンし8日目、
現在のところリフトのトラブルはないそうで順調とのことです。

下の第1駐車場は満車、上の第3駐車場は半分くらい駐車、
今日は普段の平日よりは来場者が多い感じでした。

拍手[1回]

PR

快調へ

時々、時より晴れ間も出て穏やかな一日となりました。

前日の夕方から風邪をひいてしまい
気持ち悪い、熱がでて、お腹がいたい、ダウンしましたが、
パブロン飲んでぐっすり寝たら、
今朝には本調子までとはいきませんが、
なおってらくになりました。

いつも元気もりもりの次女小2の文乃も同じような風邪をひき、
昨日は一日ダウンでした。

お陰様で快調にむかい今日も少し除雪をし、
次の寒波に備えます。

午前中におわり、お昼にはゆっくりと箱根駅伝を見る事ができました。

午後からは小出の実家に行ったり、娘の希望でつたやにいったりと
比較的のんびりとした一日を過ごしました。

できたら天気が良かったのでスキーに行きたかったのですが、
風邪をひいた翌日でしたので・・・・・

明日は天気次第で良ければ須原スキー場へ初滑り、
悪ければお買い物?
になりそうです。

拍手[0回]

雪下ろし

、日中は曇り空、時より日差しも出て穏やかな一日となりました。


DSC06811.jpg










午前中は下屋根の雪下ろしをやりました。
80cm程、雨も降ったので水分を含んだ重たい雪です。

今シーズンは湿った重たい雪が降り続いています。

久しぶりに肉体労働です。

DSC06813.jpg










毎年年末年始にお泊り頂いている古賀さんに、
「一緒に雪下ろしいかがですか」と声をかけたら
手伝ってくれました。



DSC06815.jpg










降ろした雪はジョブサンで片付け。


DSC06814.jpg










ダンプに積んで雪捨て場へ。


夕方からは突然風邪をひいてしまい、
気持ち悪い、だるい、お腹がいたい・・・・
熱もでてダウン。




拍手[0回]

2011年START


のち、昼前まで強く降っていた雪がおさまり、
日中は曇りで穏やかな陽気となりました。

昨夜からきょうまでに30cm程積もり、
現在の積雪は130cm程。

今年も良い年でありますように・・・・・。
2011年がスタートしました。

8時すぎには年賀状が届き、とっても早くてビックリ・・・・。
30cm程積もったので、元旦早々ほぼ一日除雪となりました。


DSC06808.jpg










屋根には80cm程の重たい雪があります。

今日にでも下屋根の雪下ろしをしようかと思いましたが、
元旦なので明日かあさってに・・・。


DSC06809.jpg










少し離れた駐車場、除雪車ジョブサンでまとめて、
除雪機フライヤーで飛ばしています。

10台以上止められる駐車場なので
雪をまとめると大量になります。

駐車場の敷地を全部除雪するのは大変なのと
片付けた雪を持っていく場所もないので
敷地の約半分は溜め場にしています。


DSC06810.jpg










今の除雪車は操作中、機械から離れると安全装置が働き
機械が停止するようです。

1989年に購入し20年、下のベルトが切れそうですが絶好調・・・・。

月曜から連日の除雪と寝不足で少し疲れ気味です。

拍手[0回]

大晦日

時々
日中は時より激しく雪が降り15cm程積もりました。
九州鹿児島では積雪10cm、
鳥取では120cmの積雪なだれで4人死亡・・・・。
全国的に大荒れのお天気でした。

15cm積もると少し片付けしたくなり
今日も1時間程除雪頑張りました。

肉体労働はほとんどなく、
除雪車ジョブサンとフライヤーが頑張りました。

今日は大晦日、お陰様で35人程の宿泊客で
満員御礼となりました。

この年末年始は新規のお客様はなしで、
リピーターと言われるお客様がほとんどです。
ありがたいですね・・・・。

皆様良いお年をお迎えください。
今年1年間ありがとうございました。

拍手[1回]

排雪

時々、日中は穏やかに晴れて気持ちの良い青空が広がりました。

須原スキー場はオープンして4日目、
今日は来場者が多かったようで賑わったようです。

今夜から大荒れの予報、少し心配です。


DSC09890.jpg










今朝までに20cm程の積雪があり
午前中2時間ぐらい除雪、
中庭にダンプを入れて排雪しています。

ジョブサンで近所へ応援に・・・・。


DSC09889.jpg










いつでも雪を落とせる棒を設置。

このジョブサン、ホイールベースが短いので
不安定な場所や、段差などですぐにひっくり返ってしまいそうになります。

バケットがとても重いので、
バケットを上げての作業は気をつけないと行けません。

またとても狭いスペースや道路上で除雪が多いので、
長時間やるとグッタリです。


DSC09891.jpg










昨年までとても寒い日はダンプが荷台が凍ってしまい、
雪が落ちなくて大変だったので、
火曜日に天気が良かったので、ダンプ荷台を乾かし、
ポリカ透明の板を両面テープで貼り付けました。

これでツルツルに雪が滑り、寒い日でもokです。



DSC09883.jpg










これは先週の大雪の時におばあちゃんが撮っていました。

中庭の乾燥室の屋根が落ちず大変な状況に・・・・。



今日から1月1日までありがたい事にほぼ満室です。
毎年お越し頂いているリピーターの方がとても多いです。

拍手[0回]

レガシィー

、昨日の夜には雨が降り、積雪1m位になりました。
朝から水分が含んだ重たい雪が降り続き20cm程積もりました。


DSC06795.jpg










平成8年車のスバル レガシィー 11万キロ 

1週間程前にオイルランプが突然つき
エンジン内から異音がして、村内の走行だったので助かりましたが、
翌日修理へ・・・・。

少し前にエンジン内でオイル漏れをしてたのは
分かっていたのですが・・・・・
2月に車検でしたので修理を持ち越していました。

DSC06796.jpg










修理見積もりが出て、
オイル漏れの修理がメインですが、あちこち修理箇所があり
合計20万円・・・・・

10万以下なら修理しようかと思っていましたが・・・・
また2月にはすぐに車検・・・・

家族で相談し、廃車する事に・・・・。

と言う事で、車内にあるCDや小物類を引き取りに・・・・。

4WDで2500cc、力強く今まで走ってくれました。
冬は特に助かりました。


DSC06801.jpg










広間脇の軒下・・・・。

連日除雪に追われていますが、
裏側の非常階段や広間脇の軒下まで、
片付ける事ができました。

今日から年末年始の宿泊客で忙しくなるため、
ここまで片付くと一安心・・・

ただ駐車場が少ないので大変です。

DSC06802.jpg










次女小2の文乃がお手伝い・・・・
風邪は5年位ひいてないようで
元気もりもり、丈夫な子です。

拍手[1回]

貴重な晴れ間

、朝から快晴で気持ちの良い青空が広がりました。
今日も一日除雪をしました。


DSC06785.jpg










次女小2の文乃は、中庭で雪遊び。

たっぷりあった中庭の雪をだして、
除雪車ジョブサンと2トンダンプのスペースを作り
中庭での作業ができるようになりました。


DSC06789.jpg










夕方までに中庭を片付けがやっと終わりホッとしました。

明日は小西屋の裏側をやる予定・・・・

DSC06794.jpg










こちらのフライヤーも活躍中・・・・





拍手[0回]

除雪開始・・・

時々、夕方から雪が本格的に降ってきました。

昨日まで関東に出掛けていて、今日から本格的に除雪開始です。
積雪130cm近く、量が多すぎてなかなかはかどりません。


DSC06781.jpg










トヨタジョブサン、近所の方からはチョロキューと呼ばれています。

前の道路、結構な車の通りがあり、ここでも思うようにはかどりません。

DSC06780.jpg










今年も2トンダンプをレンタル、
通称:低床ダンプと呼ばれています。
4WDで助かっています。

1km程離れた雪捨て場に行っています。
今日は15往復くらい?

手間がとってもかかるためもっと良い除雪方法がないか考えていますが、
現状はこのやり方しか思いつかず・・・・。

DSC06782.jpg










3分程離れた駐車場、雪がいっぱい。


DSC06783.jpg










夕方からおじいさんのフライヤーと一緒に駐車場を少し片付けました。

焦ってもしょうがないので、コツコツ頑張ります。

拍手[0回]

原宿へ

埼玉は朝から
気持ちの良い青空広がりました。

埼玉県川口市の姉の家にお邪魔しています。
中2の中村聡希君も体が大きくなり、毎日部活に励んでいました。
塾にも通っていて頑張っていました。

DSC06775.jpg










今日は娘達の希望で原宿へ、川口市から首都高を使い40分程。
渋滞がなくてあっという間に到着。

原宿は大混雑、すごし人ごみ・・・・。

私はいつもの安全な場所で路駐待機。
テレビをみたり、雑誌をみたりしてのんびと過ごしました。

3時間程待って、一路新潟へ。

首都高→外環→関越道・・・・・
土樽PAでトイレ休憩をしてあっという間に魚沼へ。

今回は湯沢や塩沢は15cm位の積雪でビックリ。
守門のまわりがたくさん降ったようです。

夜7:00に無事に守門に到着しました。
130cm程の積雪、早く除雪しないと・・・・
明日からはスキー客も入ってるので・・・・
頑張ります。

須原スキー場は明日27日からオープンです。

 

拍手[0回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析