四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
54]
[
55]
[
56]
[
57]
[
58]
[
59]
[
60]
[
61]
[
62]
[
63]
[
64]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時々
、雪は積もりませんでしたが、寒い一日となりました。
3月は寒い日が多く、なかなか雪解けが進みません。
春の選抜高校野球、佐渡高校 対 智弁和歌山、
残念ながら負けてしまいましたが、爽やかな試合でした。
中盤までは互角に戦い、実力以上を発揮し素晴らしい試合でした。
地震発生から2週間が経ちました。
昨日は地元商工会の青年部の打ち合わせ、
4月2・3日に研修旅行・茨城県大洗方面でしたが、
延期する事に決まりました。
風評被害もそうですが、これからも様々な問題が出てくると思います。
大工さんも仕事はあっても材料が入ってこないそうで、
作業ができないそうです。
酒屋さんはビールが入ってこないそうです。
奥只見丸山スキー場が4月1日から春スキーオープンです。
[1回]
PR
![](/emoji/D/1.gif)
時々
![](/emoji/D/2.gif)
、気温はそれ程上がりませんでしたが、
日中は晴れて穏やかな陽気に・・・・・
須原小学校では離任式が行われました。
子ども達は今日から春休みです。
須原スノーカーニバル実行委員会のメンバーで
須原小学校の校長室にお邪魔してきました。
感謝状をお届けに・・・・・
5年生の皆さんから、学校田で刈り取りした魚沼産コシヒカリの販売収益金を、
須原スキー場の存続の為に協力頂き、
またスノーカーニバルではキッズレクリエーションなどで
盛り上げて頂きました。
右から小島校長先生、5年生担任の近藤先生、
ご協力頂きありがとうございました。
[3回]
![](/emoji/D/1.gif)
時々
![](/emoji/D/2.gif)
、日中は若干晴れましたが、風が冷たい一日でした。
須原小学校では卒業式が行われて6年生38名が卒業しました。
おめでとうとございます。
うちの長女も4月からは6年生、
来年の今頃は卒業式・・・・早いですね!
現在5年生は22名、1999年生まれはちょっと少ないんです。
2000年ベイビーは全国的に増えたようですが・・・・
マイクロバスの燃料を入れに、地元の守門JAセルフスタンドへ。
2000円までの制限給油が続いていましたが、
満タン給油が可能となり一安心ですが、
燃料価格が上がってきましたね・・・・
花粉が飛んでいるようで、くしゃみが連発・・・・
春はうれしいですが、花粉症にはつらい季節です。
まだ目がかゆくならないので助かっています。
[0回]
![](/emoji/D/4.gif)
時々
![](/emoji/D/2.gif)
、積もる事はありませんでしたが、
雪が舞い寒い一日となりました。
今日から春の選抜高校野球がはじまり、
テレビで応援しました。
日本文理高校が初戦突破、おめでとうございます。
選手宣誓も良かったですね・・・・「ガンバレ、日本
![](/emoji/D/194.gif)
」
コメント下さった
[2回]
![](/emoji/D/1.gif)
のち
![](/emoji/D/2.gif)
、昨日の肌寒い陽気とは違い、日中は晴れて穏やかな陽気に・・・・
計画停電が長期化になりそうな記事が載っていました。
電気は燃料と違い貯めておく事ができないそうで、
この状態が続くと、どの業種も大変ですが、
レジャー産業やサービス業はもっと厳しくなります。
先日は東北電力の計画停電が見送りとなり助かりましたが、
夕方5:00~8:00で実施されたらお客様の食事はどうなるんだろうと思います。
灯油ストーブがあるので暖房はなんとかなりそうですが・・・・
[0回]
![](/emoji/D/3.gif)
のち
![](/emoji/D/2.gif)
、連休最終日、それ程寒くありませんが生憎の陽気に・・・・。
須原スキー場は本日をもって今シーズンの営業が終了しました。
スキー場関係者、職員の方々本当にお疲れ様でした。
大荒れのお天気は少なかったですが、
1月の大雪での営業は随分苦労したと思います。
長いようで短いスキーシーズンが終わり少し寂しい気もしますが、
スキーシーズンの営業日は年間80~90日、
多いのか少ないのか人それぞれだと思いますが、
この期間で収益を上げるのは大変だと思います。
シーズンが終わると暖かい春が待っています。
4月に入れば少しはバイクに乗れるかな・・・・
それにしても雪がたっぱりあり、まだまだ寒い日が続きます。
[1回]
![](/emoji/D/1.gif)
午後から
![](/emoji/D/2.gif)
、連日穏やかな陽気に・・・・
3月20日、10日ちょっとで4月早いですね・・・。
須原スキー場は明日で今シーズンの営業は終了です。
昨日は娘のスキースクールでスキー場に行きましたが、
地震の影響もあり来場者は連休の初日にしてはとても少なかったです。
家族連れはなく、地元の子供たちと若者が少し・・・・
私は今シーズン10回ぐらい滑りに行きましたが、
体の運動を兼ねて20回は滑りたかったところです。
1月の大雪でほとんど行けず回数が減ってしまいました。
[3回]
![](/emoji/D/2.gif)
午後から
![](/emoji/D/1.gif)
、午後からは晴れて穏やかな陽気に・・・・
3月は比較的寒い日が多く、雪の日もあり、雪がなかなか消えません。
ライブ映像の前にはまだ雪がたくさんあり、
来週も雪の予報があり、雪解けはかなり遅くなりそうです。
今日はこの間の地震で新幹線代の払い戻しで小出駅へ。
ちょうど改装がはじまり、隣にプレハブの駅が用意されていました。
この間の営業で一緒に行ったメンバーで、
堀之内駅で払い戻しをお願いしたら、
お金がないらしく払い戻しができないと断られたのを聞いていたので、
小出駅なら大丈夫だろうと思い行ってみましたが、
収入がないらしく断れてしまいました。
一年間は払い戻しに応じてくれるそうなので
ついでの時に浦佐駅に行こうと思いますが、
なんだか不便な時代になってきました。
今日も計画停電は見送りとなり一安心。
明日から27日までは実施しない予定との事・・・・
今まで当たり前のように電気を使っていましたが、
電気の大切さが分かりました。
また同じようにガソリン・灯油も・・・・・・
[3回]
![](/emoji/D/4.gif)
時々
![](/emoji/D/2.gif)
、昨日に続き3月にしては寒い陽気に・・・・
JAセルフ守門スタンドに軽トラと除雪車ジョブサンの燃料が少なくなり
給油に行ってきました。
レギュラーも軽油も2,000円までの制限給油でした。
給油できるだけありがたいですね・・・・
今夜も計画停電は見送りとなり一安心。
明日も大丈夫との見方がありますが、
関東では既に計画停電がはじまっていて、
来週はどうなるのか心配ですね・・・・
今日は夕方娘のECCがあり、地震後はじめて小出へ行ってきました。
つたやもコメリも節電してあり、お客さんは少なめでした。
今日から魚沼市地域振興センターには一時避難所の受け入れがはじまり
被災者200名到着したようです。
小西屋HPの新着情報に記載しておりますが、
被災者の受入が可能となっています。
[6回]