四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
101]
[
102]
[
103]
[
104]
[
105]
[
106]
[
107]
[
108]
[
109]
[
110]
[
111]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ、明日から国体バレー競技がはじまります。
うちも歓迎ムード一色です。
玄関には垂れ幕を用意。
フロント前にも、ミニ垂れ幕。
歓迎看板で選手をお迎え・・・・。
午後の1:30に監督選手を乗せた富士通テン9人制女子チームのマイクロバスが
新潟空港より到着しました。
早速準備をし、練習会場の小出中学校へ。
市の同行担当者、○見さんの話ですと、すごい厳しい練習でとても見てられないとのこと。
明日は堀之内体育館でオープニングセレモニーがあり、
あさって初戦(準々決勝)で富士通テンチームは宮城県チームです。
3回勝つと優勝です。頑張って欲しいです。初戦は娘達を連れて見に行く予定です。
この守門地区は7軒の民宿旅館が9人制女子チームの宿舎となっています。
[0回]
PR
![P1000535.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1254376725?w=250&h=187)
お昼にオートバイに乗って、道光高原コスモス園へ。
満開までもう少し、6~7割咲いていましたよ。
平日でしたが10人位見に来ている人がいました。
外の気温は20℃前後、バイクには少々肌寒い。
下にはオーバーズボンを履いてちょうど良いです。
明日からは、国体9人制バレーボールの女子チーム17名が入ってきます。前日入りで今日から2名入っています。
当民宿には、兵庫県の
富士通テンチームです。昨年、一昨年と地元国体チームに負けて準優勝で、今年こそは優勝を目指しているそうです。
小西屋は地元新潟県チームに頑張ってもらいたいし、宿舎の富士通テンチームにも勝ってもらいたいし・・・・複雑なところです。順調に勝ち進めば、富士通テンと新潟県は準決勝で戦います。
[0回]
小西屋は夏の合宿がはじまりました。
今日から4泊で都立高校の野球部です。
川口運動公園野球場、心配していた雨は降らず、曇り空、蒸してはいましたが、
比較的涼しい一日でした。
明日は小出高校と練習試合です。
[0回]
![DSC08334.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1246959997?w=250&h=187)
須原小学校で午後、統合記念「東北電力スクールコンサート」山形交響楽団のコンサートがありました。
県内の小学校の応募により、抽選で須原小学校が選ばれたそうで、コンサートが開かれました。
プロの演奏に子供たちをはじめ、保護者の方も聞き入ってました。
選曲も子供達に分かる曲でとても良かったです。
[0回]
![DSC08330.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1246959534?w=250&h=187)
和歌山県から登山でお越しになりました。
「靴づれ山の会」と言うユニークな団体名で、100名山は登り終わり、200名山300名山を登っているそうです。凄いですね・・・・。
私はまだ守門岳一回しか登ってません。
土曜日は浅草岳、日曜日には守門岳を登山し、2泊してお帰りとなりました。大勢でありがとうございました。
今がちょうどヒメサユリが見頃です。
[0回]
![](/emoji/D/1.gif)
のち
![](/emoji/D/2.gif)
、昨日に引き続き天気に恵まれました。
![DSC08215.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1245228735?w=250&h=187)
東京の中学生は移動教室2日目、午前は地震被災地見学で山古志東竹沢周辺と堀之内竜光地区へ行ってきました。
マイクロバス6台に分かれて、竜光地区の案内人から説明して頂きました。
![DSC08219.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1245228749?w=250&h=187)
東竹沢地区では国土交通省の湯沢砂防事務所の方から説明して頂きました。
![DSC08223.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1245228786?w=250&h=187)
午後は各宿で笹団子作りに挑戦、早速蒸かしておいしく頂きました。
明日は最終日、午前は奥只見を見学、お昼は遊覧船でランチクルーズ
![](/emoji/D/57.gif)
、東京へお帰りとなります。
[0回]
![](/emoji/D/1.gif)
、気持ちよく朝から晴れました。
日中の気温は25℃、日差しは強いですが、風もあり過ごしやすい一日でした。
![DSC08214.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1245137500?w=250&h=187)
そんな中、今日からは2泊で東京の中学生が135名が移動教室でお越しになりました。
お昼前に到着し、入村式を行いました。
8分宿+本部(先生)に分かれて宿へ・・・・。
お昼は五目御飯です。
午後からは田植え体験でした。
明日は山古志と堀之内竜光へ、地震被災地の見学、午後は宿で笹だんご作りに挑戦です。
[1回]
![](/emoji/D/1.gif)
、朝から快晴、気持ちの良い青空、日中の気温は29℃、少し動けば汗ばむ陽気ですね。
午後1:30~2時間、守門地域審議会に出席しました。市長をはじめ行政関係者10名と、守門の委員11名です。
明日泊る予定だった8名のお客様、新インフルエンザでキャンセルとなりました。というのも某運輸会社の組合研修大会が今週から1週間湯沢町であり、その中休みにホテルの料理が飽きると言う事で、ご予約頂いてました。今週になってインフルエンザが大騒ぎとなり、計1200名予約のなかに関西方面からの参加者があると言う事で、全てキャンセルとなったそうです。湯沢町のホテルには3つに分かれて予約がはいっていたそうです。もう数日遅れていればキャンセルはなかったと思いますが・・・・。
[0回]
![](/emoji/D/3.gif)
時々
![](/emoji/D/2.gif)
、暖房がいるようないらないような、少々肌寒い一日でした。
昨日ご宿泊の早坂様、ありがとうございました。
![P1000491.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1242559729?w=250&h=187)
小雨の中、朝6:00から須原小PTAの奉仕作業がありました。
側溝の泥上げや花壇・畑の整備、グランドの草取りなど・・・・。
![P1000492.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1242559758?w=250&h=187)
7:30からは小・中学校合同の空きびん、アルミ缶回収です。
[0回]
![](/emoji/D/2.gif)
のち
![](/emoji/D/1.gif)
、日中の気温は17℃で気温はそれほどあがらず今日も肌寒い一日でした。
だいぶ朝晩は暖かくなってきました。
![DSC08111.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1242386266?w=250&h=187)
2時からは開発センターで守門商工会の総会に参加してきました。
3時から用事があり、1時間のみの参加となりました。
[0回]