四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
108]
[
109]
[
110]
[
111]
[
112]
[
113]
[
114]
[
115]
[
116]
[
117]
[
118]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

、日中の気温は10℃ちょっと。
娘2人を連れて

須原スキー場へ行ってきました。
いつも片方ずつと滑ってましたが、3人で滑るのは今シーズン初めてで、2人よりは3人の方が楽しいですね・・・。
ロマンスリフトには姉の眞子は一人で乗る事になりますが、来シーズンからは妹の文乃と一緒に乗れるでしょう。
いつもの山頂裏の迂回コースを6本滑りました。
須原スキー場は第4回魚沼市スキーサーキット大会が行われていました。
天気は良かったですが、スキー客は少なかったですね。3月に入ると何かと忙しい時期なので・・・・。
天気予報では

マークの日が週末にあり、ちょっと降ってもらいたいです。
[0回]
PR

のち

となりました。
積雪は1cm程度、黄砂で汚れた雪にうっすらと真っ白い雪が積もりました。
[0回]

お昼前から

となりました。
3月に入り、1月や2月に比べると暖かくなりましたね。
今日は守門中学校の卒業式がありました。
国道252と魚沼市を考える会に入っており、
冬季通行止め六十里峠の解除について、
2/23現在、県の振興局の情報ですと、
例年通りGW前を目標にし4/24開通を目指すとの事です。
雪が少ないので、安全が確保されれば、早く開通する事もありえるとの事です。
早く再開通できると良いですが、雪がもう少し欲しいところです。もう降らないかな・・・・。
[0回]

ポカポカ陽気の一日でした。
須原スキー場は積雪75cm、場所によっては土が出ているところもあり、降雪状況にもよりますが、このまま雪が降らないと、3/15(日)で終了予定のようです。

レガシーを車検に出し、4日間かかって戻ってきました。
平成8年車、2.5リッター、走行距離は95,000km。
税金は高いし、燃費は悪いし、普段の買い物車としては大きいし、ここ数年は車検の度に、新しい車にしようか、安い軽自動車にしようか、1台減らそうか、悩むのですが、結局は買うより安いかと言う事で車検に出してます。
それに家族にとっては思い入れのある車のようで、簡単に手放すわけには行かないようです。
今回は4日間かかったと言う事で、車屋さんの話ですと、パワステ周辺をかなり修理した模様・・・・。
かなりの請求額にビックリしないよう心の準備が必要です。
[0回]

の一日でした。
須原スキー場の積雪80cmです。
最近VISTAのパソコンが調子が悪くなり、
ブルースクリーンの画面が出て、すぐに再起動になるのです。
何か原因になるような事をしたわけでもないのですが、
システムのみ再インストール、約1時間の作業です。
そうするとしばらくの間は、順調に使えます。
「ブルースクリーン」で検索すると、重大な欠陥が発生した場合に出るそうです。
VISTAのパソコンも動きが遅い時がよくあってメモリー1Gを4Gに増やす事にしました。
[0回]

→

→夕方から

→

となりました。
雪が降るくらいのなので寒いです。

おかあさんがお雛様ケーキ

を作ってくれました。

これから

ケーキを食べる前にお雛様の前で記念写真です。
[0回]

時々

、昨日に続いて春の陽気でした。
日中の気温は11℃、3月に入り春の陽気です。

2泊、東京からのボーイスカウト様がお昼にお帰りとなりました。

天気に恵まれ、スキーをたくさん滑れて本当に良かったです。
来シーズンもお待ちしております。
[0回]

今日も昨日と同じく

、晴れないので肌寒い一日でした。
関東では

が降ったニュースをしてました。
今夜23:30到着予定で、東京からボーイスカウト様がバス1台が到着し2泊します。明日はスキー、晴れますように・・・。

文乃の布団をとりに幼稚園に行ってきました。
玄関にはおひなさまが飾ってありました。
3月からは、小学校にあがるためお昼寝がなくなります。
少しは夜早く寝るかな・・・?
[0回]