四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
116]
[
117]
[
118]
[
119]
[
120]
[
121]
[
122]
[
123]
[
124]
[
125]
[
126]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も
![](/emoji/D/1.gif)
。毎日よく
![](/emoji/D/1.gif)
,ます。
今日も特に何をしたと言う事もなかったのですが、何だか忙しい一日でした。
午前中は掃除をし、宿泊客3名の準備と明日の中学生受入の準備で終わり、
天気が良いので乗ろうと思ったバイクに乗れず、午後もあっという間に時間が過ぎて、娘2人のECCの送迎で小出へ行きました。
7:00からは須原小・上条小の統合委員会、体操着部会の打合せに参加しました。スムーズに打合せが進みました。
明日から東京の中学生が移動教室2泊でお越しになります。
明日は天気がよさそうです。
3日間晴れて欲しいところです。
[0回]
PR
今日も
![](/emoji/D/1.gif)
ました。10日間まともに雨が降っていません。
よく毎日
![](/emoji/D/1.gif)
ますね。雨も大事ですが、晴れた方が何をするにも都合が良いです。
午前は5・7号室の6畳の壁が地震から直してなかったので左官屋さんから修理にきてもらいました。FFヒーターをいつもは電気屋さんにお願いしはずしてもらいましたが、頼んでおくのを忘れてしまい、これないと言う事で、急遽戸惑いましたが自分ではずしました。
そのあと風呂掃除をし、9:30~11:00まで、あさって中学生がお越しになるので、民宿旅館が集まり小西屋で最終打合せを行いました。
お昼はバイクに乗って、気分転換。後方排気に乗って、次にXJR400R。2台あまりに乗り味が違いすぎてXJRがとても乗りやすい。
3:00からはおどりこさんにて、守門食品衛生協会総会に参加、
懇親を深めました。
[0回]
今日も一日
![](/emoji/D/1.gif)
ました。気持ちの良い青空でした。
午前中は昨日の宴会の片付けと、宿泊客の掃除で、11:00すぎ出発して久しぶりにお出かけしてきました。
途中、栃尾の道の駅でラーメンを食べて、三条より高速に乗って新潟市へ。
お母さんは某百貨店へ、娘二人といっしょに新潟県立自然科学館へ行って楽しんできました。3~4年前に一度行きましたが、あまり覚えていないようで・・・・・しかし恐竜が怖かったのは覚えていました。
途中プラネタリウムに入り、僕は半分以上寝てしまい、よく覚えていませんが少し疲れが取れました。
二人とも大人になったというか、何にでも興味を示して、今回連れて行ってとても良かったです。
恐竜も楽しんでました。1:30すぎに入り、5:00閉館までいて、少々時間が足りませんでした。
次に亀田のジャスコに行き、早々にバイキングレストランで腹いっぱい夕食を食べて、ショッピング、
亀田→中之島まで高速、長岡の銭湯ゆらいやでお風呂に入り、10:30帰宅しました。
いつも出発がお昼ごろなので帰りは夜遅くなってしまいます。
今日は宿泊客4名、今日は守門岳に登ってきて2泊目で明日浅草岳に登ります。
[0回]
今日は朝
![](/emoji/D/3.gif)
が降り、本格的に降るかなと思いましたが、
![](/emoji/D/1.gif)
一時
![](/emoji/D/2.gif)
でした。
日中はそれほど暖かくならず、肌寒い一日でした。
8:43岩手宮城内陸地震が発生しました。
被災された方へ心よりお見舞い申し上げます。
余震が続いているようで、中越地震にとても似ています。
こちら守門は地震の揺れには全く気づきませんでした。
岩手県と宮城県となっていますが秋田県も接してますね。
発生時間が朝でそれでも良かったですね。
中越地震、福岡県西方沖地震、能登半島沖地震、中越沖地震で大きい地震が続いてますね。
まさに地震列島ですね。
今日は朝から昨日の宴会の片付けと掃除、お部屋の準備13名宿泊、
今日も地元小学校の学年懇親会があり宴会の準備で午前中は終わりました。
午後はバイクで小出へ買い物へ。
6:00から24名の懇親会がはじまりました。
[0回]
今日も
![](/emoji/D/1.gif)
一時
![](/emoji/D/2.gif)
でした。2時ごろにはパラパラと雨が当たりましたが一瞬でした。
雨がなかなか降らず、農作物は大変です。
午前中は掃除と宴会の準備で終わり、お昼にバイクに乗って小出へ買い物へ。
幼稚園の文乃はミニ遠足で、只見線に乗って小出駅へ行き、交通公園で昼食
帰りはバスに乗って帰ってきました。楽しんできたようです。
眞子は5:00から30分、近所のピアノ教室へ、5歳位からはじめてかなり弾けるようになりました。
小西屋は1人の泊りと夜は7:00から地元中学の学年PTAの懇親会があります。
6/18から2泊で東京の中学生総勢136名が自然体験でお越しになります。
田植え、山古志の復興の様子を見学、
つり、ブローチ作り、山菜採りなどの各種体験、奥只見ダムの見学など。
守門地区の旅館民宿に分宿します。
[0回]
今日も
![](/emoji/D/1.gif)
ました。でも朝晩は寒いですね。
まだ布団が必要ですね。
午前中は掃除をし、実家の母親からワラビが取れたからと電話があって、バイクXJR400Rに乗って青島まで取りに行ってきました。
午後3:30からはさとう旅館で守門地区観光振興会の役員会・総会・懇親会に出席し、村の方々と今秋の首都圏キャラバンやスキーカーニバルのついて意見交換をしました。
![P1000357.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1213279842?w=250&h=187)
夜7:30からは堀之内公民館で魚沼市5周年記念事業実行委員会に出席し、規約(案)の確認、テーマを「生まれて5さい、みんなでつなごう輝く魚沼」と決まりました。
[0回]
![](https://bfile.shinobi.jp/5566/line.gif)
今日も
![](/emoji/D/1.gif)
で過ごしやすい一日でした。
午前中は掃除とお部屋の準備、昨日に続いてお昼にバイクXJR400Rに乗って大白川駅まで40分程のプチツーリング。
日中晴れていればメッシュジャケットでちょうど良いですね。
車は少ないし、見通しの良い直線では少々オーバースピードです。
帰り道、渋川の信号を青で通り過ぎ、前には車がいなくて70~75kMで上条消防署、楽楽ラーメンを過ぎて一気に加速し坂を上ろうとした所、バックミラーを見たら20m後方に白バイが赤色灯をつけて追ってくるのが見えました。赤色灯が見えたので「完全にアウト、捕まった」とあきらめて、取りあえずブレーキをかけて50kmまでスピードダウン、
「前のバイク、左によって止まりなさい」と言われるのを待ちましたが、何にも言ってこない、ちょくちょく後ろの白バイを確認しながら、ゆっくり走って、少ししたら赤色灯も消えていて・・・・・・。
600m程生きた心地がしないまま細野まで来て、白バイからクラクションを鳴らされ、さらにスピードダウン、白バイが近づいてきて「ふたが開いてるぞ」と声をかけて先に行きました。ふたとは「ベルトの穴に携帯入れのケースをつけていて、携帯は入れてなかったのですが、そのカバーが風でフワフワ開いていて心配してくれたようです。
もう1~2秒、バックミラーでの後方確認が遅れていたら、間違いなく捕まっていたので、運が良かったのか???
昨年、僕の友達がバイクで入広瀬橋の直線で追い越し違反で捕まったのを聞いていたので、
注意はしていましたが、まさか後ろにいるとは・・・・。
そんなこんなで午後からはテンションが下がりましたが、事務作業や学年行事の収支報告書、感想文を書き、夕食の会場準備。
今夜は15名の仕事の宿泊客で、野鳥観察の方や、測量、塗装の方々で満室です。
[0回]
![](https://bfile.shinobi.jp/5566/line.gif)
![DSC06205.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1213101909?w=250&h=187)
今日も晴れましたね!暑かった!
28度ぐらいではなかったでしょうか。
梅雨入りはまだ先のようですね。
この写真はGWに撮ったものです。
家族皆元気に過ごしています。
午前は昨日の宴会の片付けと泊りの掃除で終わり、お昼に40分ほど大白川駅までバイクXJR400Rで行ってきました。今まで春秋用のジャケットを着てましたが、夏用のメッシュジャケットでちょうど良かったです。
午後は事務作業をし、3:50娘2人を連れてECCへ、夜7:00から須原小・上条小統合委員会に参加してきました。僕は体操着部会で、方向性が大体決まりました。
6/8(日)に守門岳の山開きと安全祈願祭がありました。
[0回]
![P1000352.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1213021471?w=250&h=187)
今日も昨日に引き続き、日中は晴れて暑い一日でした。
午前中は実家(青島)の母に頼まれて、小千谷市の知合いの方が引っ越しで、いらなくなった畳などを頂きに行ってきました。
畳16枚、軽トラックいっぱいになりました。
午後は事務作業に追われて、宴会の準備と、夕食の準備がはかどらず少々あせりましたが、間に合わせ、今日は14人の宿泊客と、うちで北魚沼商工会青年部連絡協議会23名の宴会です。この会は川口町を含む魚沼市の青年部の正・副部長の集まりで、野球大会やボーリング大会、勉強会などをします。
![P1000353.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1213021472?w=250&h=187)
7:30から会議をし、30分で終わり、8:00~10:00まで懇親会、楽しい有意義な時間を過ごしました。
[0回]
![730c4e5c.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1212916600?w=250&h=187)
春季消防演習に参加してきました。
6月なので夏季ですよねー。
朝は涼しかったのですが8:30ごろから、汗ばむ陽気に。
7:30~11:20まで。魚沼市の消防団員は1400名程、いるそうですが今日の参加者は630名との事です。
規律訓練や操法、分列行進、放水訓練など。
操法に出場したわけでもなく、ただそこにいただけですが、立ったり座ったり、、きょうつけ(漢字がでてこない???)したり、休めしたりで、何だか疲れました。
いつも思うのですが、合併したら組織が大きくなりすぎて、何をするにも大変です。
また最後には万歳三唱があるのですが、皆汗だくで、疲れてるところにやるので、だらけてしまい、いっその事なくした方がスムーズですね。
守門に戻ってからは西村メンバーではるまさで昼食後、解散。
小西屋はお昼に米寿のお祝い、4:00から守門山岳会の宴会がありました。
[0回]