四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
120]
[
121]
[
122]
[
123]
[
124]
[
125]
[
126]
[
127]
[
128]
[
129]
[
130]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![DSC05456.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1194354417?w=250&h=187)
高校時代のバレー部の仲間が結婚しました。
上越市の
シェ・トヤでこの9月にできたばかりの式場です。
新郎の武田君広神出身、小千谷市の三洋半導体に勤めていて、新婦の阿部なつみさんは上越市旧清里村出身、小出病院に勤めていて助産婦さんだそうです。
初めて奥さんを拝見しましたが、とてもきれいでやさしそうな感じで・・・・。
![DSC05488.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1194354435?w=250&h=187)
それにしても6年ぶりぐらいに披露宴に招待頂き、新しい披露宴のスタイルで驚く事がたくさんありました。フランス料理もおいしかったです。
2次会、3次会と盛り上がり、高田駅のロジアールホテル上越に宿泊しました。
![DSC05503.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1194354453?w=250&h=187)
[0回]
PR
![DSC05320.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1194334307?w=250&h=187)
東京モーターショー(幕張メッセ)に行ってきました。
12年ぶりで3回目になります。
ワイワイと仲間で行きたいところですが、平日に行ってくれる気の利く仲間がいないので、一人軽自動車で船橋市のホテルに前泊し、10~16時までたっぷり楽しんできました。
平日(来場者数5~6万人)なのにたくさんの人がいて、土日の休みはものすごい混雑だと思います。
![DSC05332.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1194353842?w=250&h=187)
帰りは首都高で少し渋滞しましたが、途中川口市の姉の中村さん家により
夕食を一緒に食べて帰りました。
[0回]
昨日の夜は子供達を寝かせて、そのままウトウトとしていたら、
22:40「火事発生至急センターに集合」とメールが入りました。
急いで消防服に着替え、大倉の火事現場へ、
既に消防署の消防隊が到着し、炎は消えてましたが凄い煙が出ていました。
50歳代女性の一人住まいで軽いやけどで救急車で運ばれました。
建物は全焼でした。
鎮火してからは0:45頃に解散となりましたが、当西村と大倉の消防団は
待機を命ぜられ、3:30まで現場待機となりました。
[1回]
![DSC05302.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1192613435?w=250&h=187)
曇り空で肌寒い中、小2の娘の遠足がありました。
行き先は須原スキー場の山頂へ。
大倉からあがって、下りは同じコースで戻ってきました。
雨が降らなくて良かった良かった。
当初は7/20ぐらいの予定でしたが、中越沖地震があり延期となっていました。
須原小学校1~3年までは須原スキー場山頂で明日4~6年は守門岳に登ります。
[0回]
![DSC05284.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1192614353?w=250&h=187)
守門地区の旅館・民宿10軒がそろって、来年9月にお越しになる自然体験教室の下見を行いました。
この学校は5年生で7泊します。
地元の里山探検から名水めぐり、山古志の震災ダム、鮭の一括採捕の見学があり、同時期に下見をし確認しておこうと言うこと事で9:00~16:00までマイクロバスでまわってきました。
[0回]
![P1000262.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1192864996?w=250&h=187)
商工会青年部の奉仕活動で上条地区で鉄、アルミ、ステンレスに限り、廃品回収を実施しました。前回は7月で福山、高倉地区を実施したので今年2回目の奉仕活動になります。
例年、空き缶拾いが定番ですが、佐藤部員からの提案ではじめました。
集落区長を通し、回覧板で回して頂き、回収希望を取って・・・・
前回は民宿が忙しく欠席でしたが、今回は8名参加、3班に分かれ1トントラック2台と軽トラック2台で回収、約40軒、3時間程で前回の2倍の量がでました。
ストーブから自転車、農機具、モーターなど・・・・・。
各家からは「良い事業だね・・・助かったよ・・・来年もよろしくね・・・・・声を掛けてもらいました。」
次回があるか分かりませんが・・・・・
午後からは鉄、アルミ、ステンに分別し、トラック3台2往復に積んで、小出の岩井商店へ引き取ってもらい、
前回2倍の105,000円頂きました。決してお金目的ではありませんが、リサイクルに貢献し、部員たちも心地よい疲労感がありました。
18:00からかじまやさんで慰労会となりました。
[0回]
![DSC05240.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1192867174?w=250&h=187)
宮城県からBMWのツーリング12名様から宿泊いただきました。
昨日は天気が秋晴れでしたが、今朝から雨が降りカッパを着て出発です。
BMWのバイクは100万円、200万円するのでビックリですね・・・・。
一度は乗ってみたいバイクです。
お帰りのコースは枝折峠を通って桧枝岐に出るそうです。
[0回]
今日も天気が良くて、暑い一日でした。
でも朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
観光関係者と一緒に3名で、8:00出発小西屋ノアで新潟市の某スタジオへ行ってきました。
目的は営業用(PR)の自然体験学習・スキー雪国体験のDVD作成で収録編集が終わり、
最終段階のプロのナレーターからナレーションを入れるので確認、立会いで・・・・。
ナレーターの方は若い女性の方で、いけやさんと言ってました。
新潟のテレビにしばしば出演しているそうです。
見たことあるようなないような・・・・。
さすがはプロ、上手に素晴らしい声でナレーションを入れて頂きました。
10:00~14:00まで4時間程で終了となりました。
[0回]
今日も朝から暑い一日、雲一つない青空でした。
昨日のブログには今週末か来週に稲刈りの予定と書きましたが、
刈って頂いている方の都合で、朝から稲刈りとなりました。
8:30から2時間ほどで稲刈りが終わりました。
例年だと稲がいつも倒れてしまい、稲を起こす作業があるのですが、
今年は倒れてなくスムーズに終わりました。
今週末のお客様から新米をお出しできると思います。
[0回]
昨日の夜から朝方まで雨が降り、だいぶ涼しくなりました。
9時ごろまで雨が降ってましたが、徐々に天気が回復しました。
写真は小西屋のたんぼです。
1.8反あり今週末か来週はじめに稲刈りの予定です。
稲刈りはコンバインがある知人の方にお願いします。
例年ですと9/15前後に稲刈りですが、雪解けも早かったわりに
今年は遅いようです。豊作を祈るばかりです。
![P1000245.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1190108040?w=250&h=187)
[0回]