忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浅草岳送迎

0719.jpg












、連日の青空。
気温も35℃近くまであがり暑い暑い・・・・
今日は祝日「海の日」で晴れて良かったですね・・・・。

海水浴も賑わったことでしょう・・・。

DSC03549.jpg










今日は浅草岳登山の送迎で10名様をネズモチ平登山口7:45に到着しました。
既に30台程の車があり。

登山ブームで三百名山ですが、たくさんの登山客がきています。

このネズモチ平の駐車場は広くて100台程駐車可能となっています。
写真には写っていませんが、新潟交通の小型バスが4台きていました。

この1ヶ月間、お休みには守門岳か浅草岳の送迎で行ってましたが、
まともに晴れたのはこの2日間でした。


DSC03548.jpg










ネズモチ平登山口より先は、一般車両通行不可となっていますが、
何年ぐらい前からでしょうか、以前は桜曽根旧駐車場まで車は入れたようですが、
マナーの悪い山菜採りの車などで、規制したようです。

3:00にお迎えに行き、時間をぴったしに下山されて、神湯温泉で汗を流して
浦佐駅にお送りとりました。

枝広様、大勢の皆様でありがとうございました。
次回は登山ではなく観光でゆっくりとお越しになりたいとの事です。
お待ちしております。

明日はお休みを頂いて、バイクで出掛けてきます。
福島県猪苗代と栃木県那須方面を考えています。

拍手[0回]

PR

守門岳送迎


0718.jpg










、昨日に続き青空が広がり暑い一日となりました。

梅雨明けもしたそうで、日中の気温は35℃近く、
急に暑くなったので、体がついていきません。



DSC03540.jpg










7:37に浦佐駅に登山客をお迎えに行き、守門岳大原登山口へ
9:00にお送りしました。
5台ほどの車が既に止まっていました。

大原スキー場の山頂脇になり、急な上り坂を上がっていきますが、
すれ違う車がなくて助かりました。

マイクロバスで上がるのも大変ですが、
下りは慎重に・・・・排気ブレーキを多用します。

02cb16ac.jpeg










守門岳二口登山口へ予定通り5:15に下山してきました。

今日はフェーン現象のような暑い陽気で、
大変だったと思います。
無事に降りてきまして何よりです。

明日は浅草岳登山ネズモチ平登山口です。
天気の心配がなくてよかったですね・・・。

拍手[2回]

南魚沼ディスポートへプール


0717.jpg










午後から、夕方からとなりました。
久しぶりに朝から気持ちの良い青空が広がり、

気温はグングン上がり35℃ちかく、
今年の一番の暑さでじっとしていても汗ばむ陽気に・・・・
暑い暑い一日となりました。

下の娘、小2の文乃の希望で暑いせいかプールに行きたいというので、
午後からは娘2人と同い年の遠藤姉妹を連れて
南魚沼市(旧六日町)の南魚沼ディスポートプールへ、

プールは1時間ちょっとで一般開放が終わりとなり、
短い時間でしたが良い運動をしてきました。

3:30には六日町は激しい雷雨となり、さっきまで青空だったのが嘘のようです。
今日から六日町は3日間お祭りがはじまり、寄ろうかと思いましたが、
雨のため寄らずに・・・・。

そのかわりに娘達の希望で六日町ジャスコへ。

DSC03536.jpg










小腹も空いて、夕方でしたのでマックで夕食。
マックは普段食べられないので私達にとってはご馳走なんです。

8時ごろに守門に帰ってきましたが、こちらもすごい雷雨だったそうで、
乾燥室のドアが風で勢い良く閉まり、ワイヤー入りのガラスにヒビが入ってしまい、
ひどい状況に・・・・交換が必要です。

明日は守門岳登山の宿泊客で朝に浦佐駅お迎え、そのまま守門岳大原登山口へ、
夕方二口登山口へお迎えに行ってきます。
明日からは天気予報良さそうです。

拍手[0回]

野菜収穫

0716.jpg










時々、雨の予報が出ていましたが雨は降らず、
日中の気温は30℃を越えて暑い一日となりました。


6.jpg










おじいさんとおばあさんが所要で埼玉県と千葉県に今週月曜から出掛けておりまして、
明日戻ってくる予定ですが、毎日スクーター、ヤマハのミントに乗って
畑にきゅうりとなすとピーマンの収穫に行っています。

ちょうど良く雨が降っているので、きゅうりやなすはあっという間に大きくなります。


7.jpg










小西屋ホームページのトップページには、
4秒毎に切り替わる画像があり、今まで山菜の画像を使っていましたが、
夏らしくきゅうりやなす、ヒメサユリ、ニッコウキスゲの画像に変更しました。

小西屋は7月28日から約1ヶ月間、関東から野球、卓球、バレー、バスケ、テニスなどの
スポーツ合宿の受入がはじまります。

忙しくなる前に小西屋HPの修正・更新をしたかったのですが・・・・
合宿明けになるかもしれません。

拍手[0回]

ゲリラ豪雨

8a142b2e.jpeg










のちのちとなりました。
午前中は青空も広がり比較的穏やかな陽気でしたが、
昼ごろから曇り始めて、3時半には急速に悪くなり
4時前には凄まじいゲリラ豪雨となりました。

ライブ映像の写真も凄い状況に・・・・・。

「ゲリラ豪雨」と言う言葉はここ数年で一般的になってきましたが、
ゲリラと言う言葉は戦争を思わせる感じで、
違和感というかあまり良い表現ではないような気がしますね・・・・。

ちょうど小学生の下校時間と重なり、だいぶ濡れた子もいたことでしょう・・・。
これでは傘があっても大変です。

DSC03528.jpg










豪雨の前は、真っ暗となり不気味な感じで、
あっという間にバケツをひっくり返したような雨、
風も強くなりとても外には出られない状況に・・・・。


DSC03530.jpg










九州、中国、関西などではニュースで見る限り凄い被害が出ていますね・・・・・。
地震も大変ですが、水害はもっと大変ですね・・・・。

はやく梅雨明けして欲しいところです。

拍手[1回]

飲み物メニュー完成


0714.jpg










のち、午後から、夕方からとなりました。
それでも午前中は久しぶりに気持ちの良い青空が広がりました。

気温は25℃、湿度が70%以上、若干蒸し暑い一日となりました


DSC03521.jpg










昨日の飲み物メニューの続きになりますが、
小西屋では今までA4サイズのクリアーケースで飲み物メニューを置いていました。
これだと立てて置く場所がないのと、そのまま置くと意外と場所を取ってしまい、
またとても汚れてしまうのです。

こんな感じなので、場合によっては、飲み物メニューを置かなかったりで
何かシンプルで目に留まるメニューはないかと考えていたのですが・・・・
それなりのモノが完成しました。


DSC03522.jpg










B5サイズにラミネートを掛けて、三つ折の立てメニューです。

挨拶文に、下には守門岳のひめさゆり。


DSC03523.jpg










次にアルコール類、写真付き、数は少なくシンプルなメニューです。

裏にはジュース類、コーラやオレンジジュースなどです。

こんなのはお金を出して業者に任せれば、もっと良い物ができますが、
やはり自分で作ってみたい・・・・・

これなら場所もとらず、テーブルのところにさりげなく置いて、
お客さんも何となく見たくなるような、
注文したくなるような立てメニューが出来上がりました。
宴会にも使えそうです。

拍手[3回]

飲み物メニュー


0713.jpg










時々、連日すっきりしないお天気が続いています。
日中の気温は23℃くらいで過ごしやすい涼しい一日となりました。

こんなに涼しいとお昼寝には丁度良い感じですね・・・・。


ちょっと空いている時間を使って、
宿泊の夕食時にテーブルの上に置く、
飲み物メニューの写真を撮ってみました。

メニューも文字だけよりもやはり写真があると選びやすいと思うので・・・・。
近日中にラミネートで三つ折の立てメニューを作る予定です。

DSC03480.jpg










飲み物メニューとは言っても、置いているのはこれぐらいで
とっても少なくて、ビール、地酒玉風味、いいちこ焼酎、越後ワイン、ジュースです。


DSC03483.jpg










上の写真とは置いている物は同じですが、
見たイメージはだいぶ変わります。


DSC03497.jpg










地酒だけで撮ってみました。

プロのカメラマンではないので、きれいな写真がとれませんが、
せっかくなら良い物を思い、場所を変えたり、角度を変えて撮ったりして・・・・。





DSC03509.jpg










午後3時からは、守門地区旅館民宿、魚沼市農業公社、
守門山岳会、昔話の会、竜光地区田植え受入関係者、振興公社が集まって、
春の学校受入(足立区・墨田区の中学生)が終わり反省会を行いました。

拍手[0回]

消費税アップとなれば

0712.jpg










時々、すっきりしないお天気で、時より雨が強く降りました。
気温は上がらず、23℃くらい暑くもなく寒くもなく過ごしやすい一日でした。

午後からは年2回の食品衛生協会の巡回指導がありました。

参議院選挙が終わり、サッカーワールドカップが終わり,
昨日は少々疲れてしまい、選挙番組やサッカーは見ないで寝てしまいました。

今回の選挙では消費税アップが話題になりましたが、
消費税10%になった場合は商売上、お客様から頂くのには非常に抵抗があります。

宿泊代の場合は外税として頂くのはお客様から消費税を預かる訳ですが、
宴会の場合、会費制では一人当たり4,000円や5,000円でお願いされる事がほとんどで
外税で消費税を頂く事は現実的に不可能に近い・・・・。

現在は消費税5%なので4,000円では税抜3,810円になります。
10%では3,636円になり、仕入れや必要な経費には当然消費税が掛かってきますし、
税抜の料金でサービス提供となれば、いままでのようにはいきませんし・・・・・。

消費税アップは非常につらいところです。

拍手[1回]

浅草岳へ送迎

夕方からとなりました。
一日曇り空でしたが、日中はそれほど気温が上がらず25℃くらい、
過ごしやすい一日となりました。


DSC03459.jpg










「諏訪百名山に登る会」様25名、
昨日は夜行で到着、守門岳登山で、夕食を食べて、8時に就寝でした。

今朝は3:30出発で浅草岳ネズモチ平登山口まで送迎で4:15に到着しました。
一旦もどり休憩し、7時に同じネズモチ平登山口へ送迎しました。


DSC03463.jpg










9時には浅草岳ネズモチ平登山口の駐車場には40台程の車。
天気予報が良ければもっと車が増えた事でしょう。

DSC03467.jpg










地元バス会社の山峡交通さんや他のバスも見えていました。
大勢の方が浅草岳へ登山していました。

先にお送りしました、「諏訪百名山に登る会」様は
10:20に登山口へ元気にお戻りなり、11:00に道の駅いりひろせで、
観光バスに乗り換えてお帰りとなりました。

守門岳も浅草岳も勾配が急で、思ってた以上に大変だったそうです。
大勢の皆様でお越し頂きありがとうございました。


DSC03464.jpg










浅草岳です。
昨日の守門岳登山では霧で景色が見れなかったそうですが、
今日は雨が少し当たるくらいで済んだそうで、まずまずのお天気で、景色も良かったそうです。

2:30にはネズモチ平登山口へお迎えに行き、小出までお送りしました。
池田様、ありがとうございました。

拍手[1回]

守門岳送迎

夜半から強いが降り続きましたが、昼前からとなりました。
日中の気温は28℃で比較的過ごしやすい一日となりました。

今日は長野県諏訪市から登山の団体様で「諏訪百名山に登る会」様25名、
朝早く4:40に夜行大型バスで到着、
小西屋マイクロバスに乗り換えて守門岳登山へ。

マイクロバスは満席でしたが、シビリアンのエンジンは力強く
登ってくれました。


DSC03444.jpg










5:40守門岳保久礼小屋登山口に到着しました。
生憎のお天気で周りは霧で景色が見えません。


DSC03449.jpg










二分集落の奥の方には、かっこの良い滝が見えます。


DSC03457.jpg
 









入広瀬コースの大池登山口へ降りる予定でしたが
このコースを登山する方が少ないようで、廃道に近い状態だそうで
大白川コースで大原登山口へ変更になりました。

14:30皆さん元気な様子で降りてきました。

保久礼小屋登山口から出発して1~2時間程雨に降られたようですが
その後は曇りで一日雨でなくて良かったと思います。

今日はその他もう一組同じコースの登山客があり、4往復の送迎となりました。

明日は朝3:30発浅草岳ネズモチ平登山口へ、9:00にお迎えの予定で、
長野県諏訪市にお帰りになります。

ヒメサユリ満開との事です。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析