四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。
[
77]
[
78]
[
79]
[
80]
[
81]
[
82]
[
83]
[
84]
[
85]
[
86]
[
87]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![](/emoji/D/1.gif)
時々
![](/emoji/D/2.gif)
、連日暑い日が続いています。
日中は34℃くらい、昨日や一昨日ほどの猛暑ではありませんでしたが、
厳しい暑さとなりました。
練馬区の富士見中学校バレー部様、合宿3日目に入り順調にきています。
今日は地元守門中学校さん、南魚沼市の塩沢中学校さんと練習試合。
応援に行ってきましたが勝ったり負けたりで3チームとも互角の戦いで10セット程試合をしました。
新人の1年生は上のギャラリーで練習です。
合宿での練習は明日の午前中のみとなり、夜には手持ちの花火を楽しみました。
明日の練習には元バレー全日本選手の山下美弥子さんからご指導頂く予定となっています。
明日はお昼前に都立富士高校様と都立三田高校様の野球部合同合宿が4泊5日ではじまり
川口運動公園野球場で午後から練習開始となります。
[0回]
![](/emoji/D/1.gif)
、朝早くに強い通り雨が降りましたが、日中は快晴、
日中は35℃ちかくで連日暑い日が続いています。
昨日は小出で37℃越えてたそうです。
この暑さもお盆まで、あともう少し・・・・。
練馬区の富士見中学校様、合宿2日目に入り
合宿生活に少し慣れてきました。
この合宿のあと私学の大会がすぐにあるそうで、3年生は引退になります。
今日は午後から湯之谷中学校さんと練習試合でした。
先生に結果を聞きましたら、湯之谷中さんはジュニアから活躍している選手がいて
強かったと言っていました。
練習最後にクールダウン。
午前体育館は涼しかったものの、午後はすごく暑くて・・・・・。
熱中症に気をつけての練習です。
体調を崩したり、大きなケガがなくて何よりです。
明日は守門中学校さんと南魚沼市の塩沢中学校さんと練習試合です。
[1回]
![](/emoji/D/1.gif)
、3日連続で厳しい暑さが続いています。
朝から気持ちの良い青空で、朝早くからエアコンが必要なお天気。
日中の気温は36℃近く・・・・猛暑です。
大雪だったり、猛暑だったりで季節商品が売れることでしょう。
4泊5日で東京都小平市の錦城高校卓球部様23名、
厳しい暑さのなか無事に合宿が終わり昼食後東京へお帰りとなりました。
監督先生からは同じ日程で来年の予約を頂きました。
大勢の皆様でありがとうございました。
小西屋ではこの夏3校目の合宿がはじまりました。
練馬区の山崎学園富士見中学校女子バレー部様29名がお昼前に到着しました。
今年で8年目になります。
3泊4日で須原小学校の体育館で練習開始です。
夜には毎年恒例となっている地元ママさんチームフェアリーズとの練習試合、
15点制5セット行いました。
「燃やせ青春」富士見中学校の横断幕。
お互いして貴重な練習試合となりました。
ママさんチームは強かったです。
明日は午後から湯之谷中学校と練習試合が入っています。
[1回]
![](/emoji/D/1.gif)
、朝から夏空が広がり、また気温もグングン上がり36℃、
この夏一番の暑さとなりました。
エアコンなしでは大変です・・・・。
マイクロバスのエアコンもこの暑さでなかなか冷えてくれません。
どの車も一緒ですが特に直射日光の下に停めておくと冷えるまでに時間がかかります。
また合宿生を満員で乗せますので熱気で冷えません。
錦城高校卓球部様23名、合宿4日目に入り、
若干体調を崩した部員もおりましたがすぐに回復順調にきています。
明日昼食後お帰りとなります。
夜には須原街灯組合の総会に参加してきました。
一応監査の役員になっておりまして、監査役と言う事で・・・・。
この組合は須原スキー場とともに45年程の歴史があり、
スキー場の民宿街の西村・宮原・小須原地域に街灯をカザマスキーさんが地域貢献で設置して頂き
その後須原街灯組合で管理していたわけですが、
合併し市の補助金が大幅に減額、組合のお金が徐々に減ってしまい、今後の運営が厳しく、
三地域に引継ぐ形となりました。
小西屋では明日のお昼前には次の合宿がはじまり、
練馬区の富士見中学校女子バレー部様29名、3泊4日でお越しになります。
[1回]
![a9a46f22.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1280841106?w=250&h=187)
、朝から青空が広がりカラッとした陽気となりました。
気温もグングン上がり35℃ちかく、とっても暑い一日となりました。
夕方にはパラパラと雨が当たりましたが、夕立までとはいかず・・・・
県内各地、南魚沼市などで大雨警報が出ていましたので、大気は不安定のようです。
![c089a578.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1280841109?w=250&h=187)
東京都小平市の錦城高校卓球部様23名、合宿3日目、
9:00~12:00と14:00~18:00まで練習、合宿での生活も慣れてきました。
合宿の半分が過ぎて、あさってにはお帰りですが、長いようでであっという間です。
卓球の練習の最後には体力づくりをしています。
![1dbab8aa.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1280841107?w=250&h=187)
夕方には雨が降りましたが、若干道路が濡れる程度・・・・
民宿の前にはきれいな虹が出ていて久しぶりに見ました。
![c58ea329.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2a4b00cf1cabefe27b0340dfc9976db1/1280841108?w=250&h=187)
アップで撮影。
撮影技術がないためなかなか思うように撮れません。
[1回]
![](/emoji/D/2.gif)
、朝方には道路が濡れるくらいの雨が降りましたが、
ほぼ一日曇りのお天気、1週間前にはあんなに好天が続いたのに、
ここ数日は連日の曇り空、それでも一番暑い時期なので、
日中は30℃近くまで上がり汗ばむ陽気です。
東京都小平市の錦城高校卓球部様22名、合宿2日目となり
須原第1体育館で一日練習です。
卓球台を10台用意して、2人一組で・・・。
蒸し暑さはあるものの、カンカン照りではないので、
それでも運動するには曇り空で助かっています。
室内競技なので雨でも困りませんが、
近隣の民宿旅館さんには高校生の野球部がたくさん入っていますので、
晴れてもらわないと・・・・・。
天気ばかりは本当にどうする事もできませんが・・・・・。
2~3年程前からブヨ(この辺りではブトと呼んでいます)が大量発生しましたが、
今年は少しはいるものの、昨年や一昨年ほどではありません。
昨年は外に出るだけで刺されましたが、割合的には1/10位に減ったでしょうか?
だいぶ少なくなってきています。
[0回]
![](/emoji/D/2.gif)
、一日曇り空でしたが、30℃を越えて暑い一日となりました。
湿度が高くて、午後にはパラパラと雨も降りましたが道路が濡れる程度、
ジメジメとした陽気でした。
都立鷺宮高校野球部様25名、合宿最終日は広神野球場で
小千谷高校さんと練習試合。
合宿の成果が試されるところですが、結果は大差で負けてしまいました。
4泊5日の合宿が終わり、昼食後無事東京へお帰りとなりました。
天気が心配されましたが、全日程雨の影響はなく野球場で練習ができました。
鷺宮高校野球部様、ありがとうございました。お疲れ様でした。
小西屋では次の合宿がはじまりました。
東京都小平市の錦城高校卓球部様21名が
お昼前に学校所有のマイクロバスで到着しました。
昼食後、須原第一体育館で練習開始です。
この錦城高校様は30年近く夏の合宿でお越し頂いております。
5年程前はバドミントン部での合宿でお越しでしたが、
バドミントン部の顧問の先生が卓球部に異動となり
それからは卓球部としてお越し頂いております。
夜には小5眞子の誕生日で家族でお祝いパーティー・・・・。
ケーキ屋さんに注文、ケロロ軍曹。
平成11年の夏合宿の最中、8月1日に生まれて、11歳に。
誕生日プレゼントはまだですが、ちかいうちに・・・・。
[0回]
![](https://bfile.shinobi.jp/5566/line.gif)
![](/emoji/D/1.gif)
時々
![](/emoji/D/2.gif)
、この2日間ほど梅雨空のような天気が続いていましたが、
青空が広がり、33℃ちかくまで上がり暑い一日となりました。
川口運動公園で行われた朝のラジオ体操には1,500人が集まったそうです。
関係者の皆さんは朝4時に集合だったそうで、
9時に行った時には、既に片付けが終わり、誰一人といませんでした。
都立鷺宮高校野球部様25名、合宿4日目に入り、
体調を崩したりケガ等はなく順調にきています。
早いですね・・・明日には昼食後お帰りとなります。
午前中は川口運動公園野球場で練習です。
2時間ちょっと練習でしたので、バックセンター裏の駐車場で待機・・・・。
外野の芝はしっかり管理されていて、練習には十分なのですが、
トレイが管理棟にあり少々離れているのが難点です。
午後は広神野球場に移動、昼食後練習となりました。
夏休み期間は合宿でほぼいっぱい、人気の球場となっています。
ここで練習をしてしまうと他の球場では練習ができないくらい素晴らしい球場となっています。
明日は広神野球場で鷺宮高校野球部様は小千谷高校さんと練習試合です。
昼食後東京へお帰りとなります。
心配した天気も大丈夫のようで何よりです。
明日お昼には次の合宿がはじまり、
東京小平市の錦城高校卓球部様22名が4泊5日でお越しになります。
[0回]
![](https://bfile.shinobi.jp/5566/line.gif)
![](/emoji/D/2.gif)
、一日どんよりとした曇り空、それでも日中は30℃近くまで気温が上がり、
ムシムシした湿度が高い一日となりました。
都立鷺宮高校野球部様25名、合宿3日目、宿での生活も徐々に慣れてきました。
今日は川口運動公園野球場で9:00~16:00まで練習でした。
昨日の夜中に激しい雨が降り、野球場の状態がとても心配でしたが、
到着時には水が浮いているところはなく、まずまずのコンディション、
雨の予報も出ていましたが、問題なく練習ができ、宿としても一安心です。
川口運動公園内のグラウンドには明日の朝6:30に、
長岡市川口町合併記念でラジオ体操の大会会場となっていて、
こんなところにラジオ体操がくるなんて、ちょっとビックリ!
NHK新潟放送の中継車、朝早いので前日からの準備です。
川口町はこの4月で合併して長岡市に・・・・。
長岡市の職員の方が駐車場などのライン引きなどの準備をしておりました。
関係者の皆さんは朝何時に集合ですかね?
ステージにはピアノも用意されて本格的です。
合宿がなければ行ってみたい気にもなりますが・・・・・
うちの娘達は毎日ラジオ体操に行っていますが、土日とお盆はお休みです。
鷺宮高校野球部様、夜には入広瀬大白川でのミニ花火大会を見に行ってきました。
同じ高校のバスケ部さんが大白川の休場さんで合宿をしており、
顧問の先生が花火師の資格?免許?あるとの事で、大白川では恒例の名物イベントとなっています。
ミニ花火と言う事ですが、実際の1/3ぐらいの大きさ、規模でしょうか・・・。
打ち上げ場所から50m位で目と鼻の先、
また山に囲まれているので音にも迫力がありました。
高校生による司会進行で、約25分間私も花火を楽しんできました。
明日野球部は午前川口運動公園野球場、午後は広神野球場で練習となります。
[0回]