忍者ブログ

民宿小西屋-魚沼市

四季・お客様・地域の紹介や、民宿小西屋についての様々な情報をお伝えしています。また管理人、若旦那の日々の出来事や、家族の紹介など随時お伝えします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

激しい雨が・・・

午後から、のちとなりました。
朝方は湿度が低いせいか、涼しく爽やかな朝でした。

日中はそれでも30℃まで上がり、暑い一日に。
しかし2:30から雷雨となりだいぶ涼しくなりました。


DSC03442.jpg












3時過ぎに激しい雨となりました。
普段なら雨ぐらいで写真を撮りませんが、ちょっと撮ってみました。

ここ1週間は全国的に九州、関東、福島などでゲリラ豪雨となっていますが、
雨はふるもののこの守門周辺は激しい雨が降りませんでした。

今朝のニュースでは中国北京で40℃、アメリカで40℃など、
世界的にも偏西風の影響で大変な事になっているようです。

DSC03440.jpg






 




この写真も普通に撮ったわけですが、何となくいい感じに撮れています。


午前中は先月無事に受入が終わりました、
足立区の中学校の校長先生3名と教育委員会さん4名が来市され、
守門地区の受入宿舎が集まり、お互いに反省や感想などの打合せをさせて頂きました。

お互いの共通的な部分で、大きなトラブルがなく、無事に受入が終わり良かったと言う事と、
改善していく部分も多くあり、無理をしない範囲で、
より良い方向を目指し、今後も続けて行きたいと言う事で、
和やかに話が進みました。

この守門地区では短期間に7校を受入するのは初めての経験で
結束というか絆が深まったような気がします。

明日は登山の団体様で長野県諏訪市から夜行観光バスで朝方4:30に到着し、
小西屋マイクロバスに乗り換えて、守門岳登山です。

日曜日は朝3:30出発で浅草岳に登ります。

少し天気が心配ですが・・・・

拍手[0回]

PR

須原スキー場再編計画

0708.jpg










、朝から快晴、久しぶりに気持ちの良い青空が広がりました。
でもこの時期に晴れると、本当に暑い・・・・。

日中は湿度はだいぶ下がり、気温は30℃を越えました。
梅雨明けしたようなお天気でした。

今日も来週月曜日に食品衛生協会の巡回指導があり、家族で厨房の掃除を行いました。

夕方からは守門地区の議員・商工会・観光・コミュニティー協議会の各関係者が集まり
須原スキー場再編計画の会議に出席しました。
具体的な内容はお知らせできませんが、存続問題について良い方向に向かっています。

国重要文化財の目黒邸では今夜、オペラと語り サロン・コンサートが行われました。

拍手[0回]

エプソン カラープリンター

0707.jpg










時々、快晴とまでいきませんが、時より青空が出て
気温も30℃近くまで上がり蒸し暑い一日となりました。

夜は雨が降って、幾分涼しくなりました。
寝る時にはタオルケット1枚で大丈夫です・・・・。

今日は来週7/12(月)に年2回の食品衛生協会の巡回指導があり
厨房の掃除をしました。

今日は七夕ですね・・・・。
例年だと玄関に短冊を用意するのですが、今年はありません。
小2の娘は「今年は短冊がないねー」とポツリと言って寂しそうでした


EPSON.jpg










先日10年近く使ったエプソンのカラープリンターPM-920Cが突然動かなくなり壊れました。
修理に出すだけでとても高いので、とりあえず家電屋さんに行って、
どのプリンターを購入しようか検討しました。
今の時代はスキャナーやコピーができて便利そうな複合機がメインで価格もお手頃、安いと思ったのですが、
ランニングコストのインク代が5,000円近くもするのには驚きました。
とってもこんなのは買えないと言うことで・・・・

オークションにて同じものを手頃な値段で手に入れました。
今まで予備で買ったインクも使えるし、設定の必要もないし、一安心です。

このカラープリンターでは写真を良く印刷しますが、あとは名刺と年賀状ぐらいで、
もう1台エプソンのAモノクロレーザープリンタがあり、カラー以外の請求書などの印刷はこれで十分です。
欲を言えばA3まで使えるカラーとレーザープリンタが欲しいところですが更に大きくなり置く場所がありません。

拍手[2回]

首都圏キャンペーン実行委員会


0706.jpg











時々、一日快晴とまでいきませんでしたが、
30℃近くまであがり、汗ばむ陽気となりました。

梅雨の時期が半分くらい終わったでしょうか?
もう少しすると本格的な夏がやってきますが、
乗り越えられるか心配です。
そんな事をいっているうちに夏が終わって冬がやってくるんですね・・・・。



DSC03429.jpg










10:00~11:30まで第1回守門地区首都圏キャンペーン実行委員会に出席しました。
毎年10月前後に1泊2日で首都圏に出掛けてキャンペーンに行っています。

旅館、民宿、スキー場などのそれぞれのお客様に新米コシヒカリを持って挨拶回りや、
旅行会社、学校団体に訪問に行っています。

夜には四谷や麹町のホテルで、それぞれのお客様を招待し懇親会を行っています。
今年は10月19~20日に決まり、ほぼ例年通り行う事が正式に決まりました。

昨年からは初めて会費制にしたり、須原スキー場の再編計画などで
今までとは違った成果のあるキャンペーンにしていく必要があります。


夜には、須原小学校地域PTA(西村)に出席しました。
地域こども会の行事として、
8月7日(土)夕方から西村公民館で、
きもだめし、花火、バーベキューを実施します。

拍手[1回]

ひめさゆり


0705.jpg










、日中の気温は25℃前後で、湿度はそれほど高くなく
久しぶりにエアコンがいらない、比較的爽やかな一日となりました。

帳面整理が一段落したので、
次にHPのリニューアルとまで行きませんが、
変更更新をしたいと思っています。
アドバイスを頂きなおしたい所がたくさんありましたが、
手付かずのまま約半年が過ぎてしまいました。


今日はニュースを見る限り関東では夕方ゲリラ豪雨で、不安定なお天気のようです。



P1030321.jpg










昨日お帰りになりました加藤様から、守門岳に登った写真を
提供頂きました。
小西屋HPの守門岳のページに「どうぞ使ってください」と
撮影した写真を全て頂きました。
感謝感謝です。


P1030331.jpg




 





ひめさゆりがきれいに咲いています。
なんだかかっこの良い、上品な花だと思いませんか?



P1030348.jpg










ニッコウキスゲも一緒に・・・。


P1030358.jpg












あわいピンク色が良いですね・・・・。

拍手[2回]

浅草岳へ送迎 5年生学年行事


0704.jpg










時々、昨日は何とか天気が持ちましたが、
今日は降ったりやんだりのお天気、気温はそれほど上がらず26℃くらい、
それでも蒸し暑い一日となりました。


DSC03423.jpg










6:40に宿を出発して、浅草岳ネズモチ平登山口へ10名様、
マイクロバスにて送迎に行ってきました。
到着時には雨は降っていなかったものの、霧が少しかかっていました。

宿からはおよそ45分掛かります。
今年は2回目の浅草岳の送迎になります。

登山口手前2km程は、コンクリートで固めたところがありますが、
デコボコしていてすごい悪路となっていて、初めて行かれる方は不安になります。
何とかもう少しきれいにできないものかと思いますが・・・・

既に30台程の車が到着していました。

2:00のお迎えという事で、一旦引き返すわけですが、
登山口へ登ってくる車がたくさんあって、マイクロバスだとすれ違うのも大変です。
逆にお迎えの2:00には下ってくる車が多くて、同じ場所で3度待避所にバックする事に・・・・。
それだけ登山する人が多いという事ですね。

加藤様ご一行様、無事に登山を終えて、バスの待ち合わせ時間もバッチリでした。
昨日は守門岳、今日は浅草岳で2日連続の登山となりましたが、
皆さん疲れた様子もなく、登山を楽しんできたようです。

お帰りは神湯温泉で汗を流し、浦佐駅でお別れとなりました。
大勢の皆様でありがとうございました。


DSC09582.jpg










昨日アップできなかった、小5眞子の学年行事、「おやこでうどん打ち」です。
守門交流センターかたっこで妻が参加してきました。

うどんをこねています。


DSC09589.jpg













DSC09593.jpg










担任の近藤先生も頑張っていました。

小2の文乃も一緒に参加させて頂きました。


DSC09594.jpg










最後においしく頂いたそうです。

こんなに太い麺もできたそうです。

5年生の親子のみなさん、お疲れ様でした。

拍手[2回]

守門岳送迎

時々、湿度は70%以上、気温は30℃を越えて、
とっても蒸し暑い一日となりました。


DSC03405.jpg










7:40に出発してマイクロバスで
守門岳保久礼小屋(ほっきゅれいこや)登山口へ送迎してきました。

既に10台程の車があり、名古屋、関西方面からのナンバーもありました。



DSC03407.jpg










昨日からお泊りの加藤様ご一行様、守門岳をバックに記念写真。

保久礼小屋登山口が上がり、二口登山口へ降りるルートです。



DSC03409.jpg










裏庭にはあじさいが咲き始めて、あと1週間ぐらいで満開になるでしょう。



DSC03422.jpg










夕方守門岳二口登山口へお迎えに。
無事に加藤様お戻りになりました。

とても暑くて大変だったかと思いますが、
皆さん爽やか表情で降りてきました。

駐車場には車の屋根にテントがある車を発見、
これならどこでもキャンプができそうな感じでとても便利そうです。
宿いらずです。

拍手[0回]

明日10:35~ UX NT21 まるどり 放送

0702.jpg










時々、日中は30℃を越える蒸し暑い一日となりました。
県内あちらこちらで激しい雨が降ったようですが、ここ守門は降りませんでした。

昨日はツーリングに出掛けて、夕方から娘2人のECCの送り迎えで小出へ2回行って、
待っている間には、実家に行ったり、銀行や買い物などでバタバタとして・・・・
寝不足も重なりシャキッとしない一日でした。

明日7月2日(土)10:35~11:30 UX NT21のまるどり
「今どきの修学旅行事情?東京/新潟」と言う事でこの守門地区での体験受入が紹介されます。

先日6月16~17日に足立区立渕江中学校様がお越しの際に、
体験活動など撮影していきました。

入村式、田植え、宿舎での生活、食事、わら細工、登山など収録。
私もインタビューに答えたので、少し出るんじゃないかと思います。
県内のみ放送ですが、ぜひご覧下さい。

今夜は20:30と22:30に登山客を浦佐駅まで迎えに行ってきます。
明日は守門岳、あさっては浅草岳に登る予定です。
晴れると良いですが・・・・。

拍手[1回]

福島県南会津へツーリング

時々、天気が悪い日が続いていましたが、
久しぶりに朝から青空が出ました。

一日お休みを頂き、天気が良かったのでバイクで出掛けてきました。

今日も夕方には娘のECCの送り迎えがあり、帰ってくる時間が決まっていて、
どこにいこうか迷いましたが、車の少なく、信号が少ない福島県へ。
県外に出るだけで旅行気分になれるので・・・・南会津へ。

minamiaizu.jpg









守門-六十里峠-只見町-南郷-桧枝岐村-舘岩-田島-南郷-只見町-六十里峠-守門
8:30出発して4:00に戻ってきました。


DSC09560.jpg










今日はヤマハ XJR400Rです。16,000㎞を越えて絶好調です。



DSC09562.jpg










ナビをセット。
今日は8:30出発で朝が早くないのと、だいぶ暖かくなってきたのでメッシュジャケットでスタート。

明け方の出発だと秋冬用のジャケットが必要で荷物が増えます。

ところどころ、日中でも山の上(峠)などはメッシュジャケットでは寒い所がありました。

メッシュジャケットには腕・肩のプロテクターが付いていますが、
ツーリングの時には最悪事故に合っても最小限のケガで済むように
胸と背中のプロテクターのベストを付けています。

DSC09564.jpg










六十里峠、田子倉湖が良く見えます。



DSC09575.jpg










1時間弱で田子倉ダムで到着し休憩、いつもトイレだけで素通りですが、
展望台があるのに初めて気付きました。


DSC09571.jpg










展望台に上がり、大きいダムが良く見えます。




DSC09577.jpg

 









今日のお昼は南会津町の国道352号線にある、かねまる食堂です。
有名人の色紙が何枚もありました。木久蔵さんの色紙がありました。

ツーリングマップルに山菜きのこを使った会津高原ラーメンがおすすめとあり食べてみました。

ラーメンが届き、すっかりきのこラーメンを注文したのを忘れていて
チャーシューがいっぱいと思ったらきのこでした。

きのこがチャーシューのようにマッチしていて、
わらび・たけのこが入っていておいしかったですよ。

帰りは田島を通って、南会津を一周して、来た道を戻ってきました。
また帰りは天気が変わりやすく、雨にポツポツと少し当たっただけで済んで助かりました。

本日走行距離285kmでした。
200kmを越えたあたりから、ずっと同じ姿勢なので足・腰・尻が痛くなってきました。
休憩をもっと取れば良いのですが、欲張りすぎて・・・・・

また明日から頑張りたいと思います。

 

拍手[1回]

半年が終わりました!

0630.jpg










のち、夕方から薄日も差してきました。
日中の気温は25℃、湿度も若干下がり過ごしやすい一日でした。

昨日のサッカーは見ない予定でしたが、
今後このような決勝をいつ見れるかも分からないし、
結局時間になると気になり始めて
最後まで見てしまいました。

少々寝不足です。
それにしても残念というか、よく頑張りましたね・・・・。

私は留守番でしたが、
今日はお手伝いで頑張って頂いているパートさん2人と一緒に5人で昼食を兼ねた日帰り慰労会でした。

留守番でしたが電話もこないし、尋ねれくる人もいなかったので
溜めてしまった帳面整理がはかどりました。

明日はお休みを頂いて、出掛ける予定ですが、天気が心配、
バイクにしようか、たまには車にしようか、天気次第です。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
小西 朝昭
HP:
性別:
男性
職業:
旅館業
趣味:
ドライブ・ツーリング・スポーツ

カテゴリー

最新記事

(03/03)
(03/02)
(03/01)
(02/29)
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
(02/15)

最新コメント

[08/28 cialis no prescription]
[08/13 bebecroms]
[08/03 wdriliada]
[06/21 meniliada]
[06/19 lopldInorp]
[05/25 dbniliada]
[05/23 mejzvoite]
[03/03 小西屋]
[03/02 まつもと]
[02/25 まつもと]

ブログ内検索

アーカイブ

リンク

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

Twitter ブログパーツ

最新トラックバック

バーコード

RSS

カウンター

アクセス解析